日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価・動画配信

日本のいちばん長い日1967年製作の映画)

上映日:1967年08月03日

製作国:

上映時間:157分

ジャンル:

4.1

あらすじ

出演者

宮口精二
東郷茂徳

戸浦六宏
松本俊一

笠智衆
鈴木貫太郎

山村聰
米内光政

三船敏郎
阿南惟幾

小杉義男
岡田忠彦

志村喬
下村宏

高橋悦史
井田正孝

井上孝雄
竹下正彦

中丸忠雄
椎崎二郎

黒沢年雄
畑中健二

吉頂寺晃
梅津美治郎

山田晴生
豊田副武

香川良介
石黒忠篤

明石潮
平沼騏一郎

玉川伊佐男
荒尾興功

二本柳寛
大西瀧治郎

武内亨
小林海軍軍医

加藤武
迫水久常

川辺久造
木原通雄

江原達怡
川本信正

三井弘次
政治部記者

土屋嘉男
不破博

島田正吾
森赳

森野五郎
大橋八郎

加東大介
矢部謙次郎

石田茂樹
荒川大太郎

田崎潤
小園安名

平田昭彦
菅原英雄

中村伸郎
木戸幸一

龍岡晋
石渡荘太郎

北竜二
蓮沼蕃

野村明司
中村俊久

藤木悠
清家武夫

北村和夫
佐藤信次郎

村上冬樹
松阪広政

北沢彪
広瀬豊作

岩谷壮
杉山元

今福將雄
畑俊六

天本英世
佐々木武雄

神山繁
加藤進

浜村純
筧素彦

小瀬格
若松只一

佐藤允
古賀秀正

久保明
石原貞吉

草川直也
長友俊一

石山健二郎
田中静壱

滝恵一
塚本清

藤田進
芳賀豊次郎

田中浩
小林四男治

佐田豊
佐野恵作

上田忠好
佐野小門太

勝部演之
白石通教

伊藤雄之助
野中俊雄

青野平義
藤田尚徳

児玉清
戸田康英

浜田寅彦
三井安弥

袋正
入江相政

小林桂樹
徳川義寛

中谷一郎
黒田大尉

若宮大祐
水谷一生

山本廉
宮城衛兵司令所の伍長

森幹太
高嶋辰彦

伊吹徹
板垣徹

久野征四郎
大隊長

小川安三
首相官邸警護の巡査

田島義文
渡辺多粮

加山雄三
館野守男

新珠三千代
原百合子

宮部昭夫
稲留勝彦

関口銀三
岡部長章

関田裕
神野敏夫

井川比佐志
東京放送会館警備の憲兵中尉

須田準之助
高橋武治

高田稔
保科善四郎

堺左千夫
飛行整備科長

小泉博
和田信賢

大友伸
吉積正雄

松本幸四郎
昭和天皇

みんなの反応

  • 時間の流れが早く感じられるテンポの良さ
  • 宮城事件が実際にあったことに驚いた
  • 会話劇でも楽しめる重い内容
  • 黒沢年男の迫真の演技が印象的
  • 現代と比べて考えさせられる戦時中の人々の生き方
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

NHK-BSシネマ録画鑑賞
 【戦後80年戦争の記憶】

 “玉音版を奪取せよ!”

かなり昔に鑑賞。久し振りに観たが、このドキュメンタリー・タッチは緊迫感あって、ヒリヒリする〜
姿勢を正して見届け…

>>続きを読む
4.5

・東宝創立35周年記念映画
・タイトルの入り方イカす
・方向性は違えど国の在り方を思う人々が奔走した1日
・2015年版を先に観てたけど、そっちには児玉基地とか横浜警備隊のエピソードはなかったような…

>>続きを読む

終戦前夜をドキュメンタリータッチで描いた傑作戦争映画。御前会議で日本の降伏が決定された1945年8月14日正午から翌日8月15日正午に玉音放送が流されるまでの24時間を克明に描く。陸軍省の一部の将校…

>>続きを読む
ys
3.5

⛄️年末年始は長編祭り season4⛄️
1945年8月15日、終戦の日に至るまでの実話。
岡本喜八版を鑑賞。
ポツダム宣言を受託するか、政府、軍、国民の立場を考えると意見がまとまらない。
そう…

>>続きを読む
0
5.0

「八月十五日の動乱」視聴後の鑑賞

尋常じゃない。

------------------------------
『宮城事件』のWikipediaを読んで、この事件を起こし生き残った人達は何も咎め…

>>続きを読む
4.6

WOWOWで1年前に原田眞人版をみたときに初めて知った「岡本喜八版」の存在。1年経ってやっと放送してくれました。「シンゴジラ」にも影響与えてるとか、確かにそんな感じ。
東宝創立35周年記念作品。
モ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

ポツダム宣言の布告から原爆投下ソ連の参戦という数日間のうち、宮城事件の一夜を中心にした群像劇。戦後の観客にとってはポツダム宣言受諾の数日間だが、登場人物たちはそれぞれ別の物語を進んでいる点でまさに群…

>>続きを読む
ゆき
4.3

これは日本在住は観るべき作品。当時の流れに色々と考えさせられる。
ポツダム宣言から玉音放送まで。

展開も濃い顔の出演者達も佐藤勝の音楽も全てが調和している。モノクロが迫力ある。
実際の死体もたくさ…

>>続きを読む

阿南の切腹前の日本再建の思いを現在は叶えられているだろうか?

陸軍の上層部の愚かさは言わずもがなだが、手段や考えは違えど日本を守るための行動があのような形になってしまったことが悲しい。

終戦や8…

>>続きを読む
3.1
次は「巣鴨プリズンから帰ってきた男たち A級戦犯たちの戦後史」読まないと
戦後近代史は面白い!

あなたにおすすめの記事