『悪魔のような女』を観てもわかるように、 クルーゾー監督は悪女を撮らせたらめちゃくちゃうまい。 この作品の主人公マ…
>>続きを読む超好きこれ。 シュニッツラーの同名戯曲の映画化。1900年のウィーンが舞台。この時代のウィーンといえば世紀末芸術や、…
>>続きを読む買っちゃった!!買っちゃった!! ジャン・ギャバンのレ・ミゼラブル買っちゃった~ ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( …
>>続きを読む「枯葉~夜の門~」 冒頭、1945年2月。冬のとある日、第二次世界大戦後のパリ。戦中のレジスタンス運動、同志の…
>>続きを読むシェイクスピアの古典作品『ロミオとジュリエット』の翻案作品は数多存在するが、この作品は『ロミオとジュリエット』の筋書き…
>>続きを読む1949年のアンドレ・カイヤット、ジョルジュ・ランパン、アンリ=ジョルジュ・クルーゾー、ジャン・ドレヴィルによるオムニ…
>>続きを読む考えさせられる。素晴らしい映画。
無声映画からトーキーへ変わる時代。 サイレント時代に人気だった女優が、声の演技も歌も下手で、人気が落ちるのではと不安を…
>>続きを読む