岸井明が出演・監督する映画 72作品 - 2ページ目

岸井明が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の闘争や、新諸国物語 笛吹童子 第三部 満月城の凱歌、新諸国物語 紅孔雀 第一篇 那智の小天狗などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

新諸国物語 紅孔雀 第一篇 那智の小天狗

製作国:

上映時間:

57分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

南紀州に暮らす代官・那智の嘉門のもとには、紅孔雀の宝庫を開く金の鍵が伝えられていた。紅孔雀の秘密を知る元海賊の網の長者は妖術師・信夫一角と手を組んで鍵の在りかを探っていた。一方、長者の美し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する…

>>続きを読む

☆☆☆★★ 東映=NHK共同製作による全五篇。 第一篇 那智の小天狗 第二篇 呪の魔笛 第三篇 月の白骨城 巨万の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

セリフが聞き取りづらくて往生したが、三太の真っすぐで希望に満ちた生き方を見せられると、訳もなく爽やかな気分になれた。こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞台公演に参加する役者たちが様々なトラブルに巻き込まれながらも千秋楽まで奮闘するまでを描いたバックステージもの。ベテラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝YouTubeにて。「おらぁ三太だ!」の三太物語のシリーズの一つ。 なんとゲストは当時の横綱。千代の山だ! ま…

>>続きを読む

もしやワタクシがこの作品のレビュー“一人目”なんです?グフフ 撮影当時の大相撲の本物の現役、41代横綱【千代の山】が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川島雄三監督作品だから観たのだが、「出演=松竹歌劇団 総出演」との表記で予感はあったものの、ほとんど松竹歌劇団(SKD…

>>続きを読む

松竹歌劇団総出演のPV的位置づけの作品なのでしょうか。 とても古い作品で、完成度といった観点からは程遠い印象ですが、結…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時代劇のはずなのに現代ネタが混じってる大・ミュージカル・時代劇コメディー 森繁久彌映画初主演作(だけど、クレジットは…

>>続きを読む

森繁久彌&轟夕起子主演のミュージカルコメディ&時代劇 【あらすじ】 ちょっとしたお家騒動が起きていて お殿様(花菱ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイムトラベル × 浦島太郎 浦島太郎が龍宮城から戻ると時はなぜか現代となっていた。 誰も信じてくれずに途方に暮れて…

>>続きを読む

これ、これ、これなんだよ、松竹。SKDって強みがあったはずなのに。なんなら当時、宝塚よりもダンスのレベルは上だったろう…

>>続きを読む

銀座カンカン娘

製作国:

上映時間:

68分

ジャンル:

3.7

あらすじ

お秋とお春はそれぞれ画家と声楽家を目指し、貧乏ながらも楽しく暮らしていた。ある日、イヌを連れたお秋は偶然映画のロケ隊に出会い、銀座で艶歌師をしている白井と知りあう。お秋とお春、白井の3人は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎デコとシヅ子の和製オペレッタ 志ん生落語盛り 1949年 新東宝 モノクロ 68分 デジタル上映 *ホワイトノイズ…

>>続きを読む

⭐︎昭和のレコード時代に大ヒットした、銀座カンカン娘がテーマ曲の明るいミュージカル調の日本の銀幕映画。 ⭐︎フラットな…

>>続きを読む

天晴れ一心太助

上映日:

1945年01月11日

製作国:

上映時間:

69分
3.5

おすすめの感想・評価

黒澤明脚本、エノケン主演による長屋もの。 分かりやすい内容で爽快な気分になれるし、短い話ながらも、キャストのキャラが…

>>続きを読む

エノケンが主役で、かつ黒澤明脚本という字面だけに惹かれて鑑賞。 貧乏長屋に越してきた一心太助を主役に、長屋の住人に悪さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1943年 戦時中 伊東の川奈ホテルで負傷兵のために慰問演芸会を開く。 あの服部良一指揮で、櫻井潔がタンゴ…

>>続きを読む

〖1940年代映画:戦意高揚映画:日本映画傑作全集:東宝:東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション〗 1943年製作で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下の国策映画により 現在では 皮肉にも むしろ反戦映画となっている。 当局の検閲を逃れつつも 明るいレビューを目…

>>続きを読む

戦時下の異色のミュージカル映画、 ここから現代人は何を読み取る??? ーーーあらすじーーー ■ハナ子(轟夕起子)は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実は名作も名作だ!観終わった夜、夢でうなされた。ラストの幽霊が出て来る意外性は、シックスセンス、アザースいやいや猿の惑…

>>続きを読む

泉鏡花原作の映画化、主演は入江たか子 助演は黒川弥太郎、清川玉枝、沢村貞子ら 監督は島津保次郎なんだけど、今回見たのは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これまた、夢のお告げから開催される后編。 運命を導く、夢の中のシーンで、とにかく綺麗な人たちが踊り狂う。まだ、悟空たち…

>>続きを読む

前編以上に舞台背景を完全放棄した後編。欧風的なおとぎの国と犬人間姿の呪われた姫。悪役がメカメカしい怪しい研究所に居を構…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初エノケン、ミュージカルとは聞いていたものの、いきなりの、スーパーレビュウというか、 フットライトパレードばりの、人海…

>>続きを読む

エノケンが孫悟空。ほかエノケン一座が多数出演。そして円谷英二が特撮! これは面白い…1940年の日本の文化成熟度を痛感…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 課題のためだろうか、隣の学生がメモ片手に「ちゃんと見なきゃ」「覚えられるかな」「緊張してきた」など話しておられ、映画…

>>続きを読む

『奴銀平』との二本立てで見た。奴銀平が主役の性格も陰湿な社会の中に光る忠義の内容も慌ただしい作品を見たなぁと思ったあと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【あらすじ】 箱根は強羅のホテルで働いている兄妹(岸井明は荷物運び、高峰秀子は売店)はとても仲良し 二人っきりの慎まし…

>>続きを読む

カンカン娘で共に歌っていた 岸井明と高峰秀子が兄弟で既に泣ける。。 常に笑みがこぼれるほのぼのとした兄妹 高峰秀子の「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1930年代映画:コメディ:東宝〗 1937年製作で、なんかのんびりした喜劇⁉️ つかみどころのない作品でした😅 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやはやこんな貴重な映像が見れるなんて、ほんと技術革新・ネット社会様々でもう頭が上がらないわけです。 冒頭、お祭りの…

>>続きを読む

P.C.L移籍初年のデコこと高峰秀子が小学校卒業して間がない少女で出演の、母清川虹子、父小島洋々と3人が観光バスで東京…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再見。松竹で城戸四郎に邪険に扱われていた成瀬巳喜男がPCLに移籍して撮ったはじめてのトーキー作品で、川端康成の原作をも…

>>続きを読む

『乙女ごころ三人姉妹』(1935)PCLに移っての成瀬巳喜男監督作品でさらにトーキー第一作目。当時の浅草などの様子がう…

>>続きを読む