映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
幼い頃に両親を亡くした少年ヒロ。彼の味方は、優しさと愛情を惜しみなく注いでくれる兄のタダシひとり。だが、唯一にして最愛の存在であった兄は謎の爆発事故で帰らぬ人に…。大きすぎる心の傷を負い、…
初回14日間無料
登録無料
ディズニーの3Dアニメシリーズ。舞台も登場人物も日本的要素がたっぷり詰まっているのが話題になりましたね。 人々の心と…
先日金曜ロードショーでやっていたので、そういえば見たことなかったなと思って録画したんですが、なぜかDisney +で見…
ディズニーとピクサー製作のフルCGアニメーション映画。モンスター・シティのエネルギー源である子供の悲鳴を集める会社「モンスターズ株式会社」で活躍するサリーとマイクが、街を揺るがす大きな騒動…
初回30日間無料
この先のドアの向こうに新しい何かが! 【◆ 設定の秀逸さ:恐怖で発電する世界】 まず何よりも印象的なのはそのユニーク…
子供の悲鳴をエネルギー源とするモンスター会社で働くサリーとマイクが、人間の女の子ブーをモンスターシティに連れてきてしま…
ウッディ誘拐事件が発生!バズとオモチャ仲間たちは、ウッディを見つけ出すために、決死の覚悟で外の世界に飛び出します。一方、“超プレミア人形”として、カウガール人形のジェシーや馬のブルズアイと…
---『祝!トイ・ストーリー30周年』--- ---推しシリーズを語るヲタク論文--- 《飛躍した冒険劇で描く彼らの…
(過去鑑賞記録) 【Toy Story 2】 ■総合評価 演出 ★★★★★ ストーリー★★★★☆ キャスト ★…
リロは、姉のナニとふたりきりでハワイのカウアイ島に暮らす、さみしい女の子。リロが出会った初めての友達、スティッチは、実は“破壊する”ことしか知らないエイリアンでした。とんでもないトラブルば…
新ブランド「スター」が追加
「子供向け」の皮をかぶった「子育て世代向け」作品。 ディズニーよ、親にも寄り添うぞって姿勢が見え見えだぞ(笑)。 ま…
実写版を観るために、久々の鑑賞🌺🌴 公開当時は高校生で、スティッチだいすきになって、ぬいぐるみとかグッズとか色々持っ…
人間の世界にさらわれた魚は、二度と海へは戻れない・・・ 「会いたい」― 親子の願いがいま、奇跡を起こす!
記録用 アンドリュー・スタントン監督作品。 カクレクマノミの名前を世に広めた立役者ですね。 物語は母親を亡くしたカク…
室井滋のドリーがハマり役で、あの独特な明るさと抜け感が絶妙ですね。子供たちが小さい頃に何度も観せていたので、個人的には…
カリブ海の港町、ポート・ロイヤル。総監の娘エリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)は、子供の頃に父とカリブ海を航行中に、海賊船に襲われた英国の船と遭遇した。
「その呪いを解くのは、愛」 孤高の海賊ジャック・スパロウがブラックパール号と船長としての地位を取り戻すために総督の娘…
今までどちらかといえばキワモノ系の作品の出演が多かったジョニー・デップが、一気に王道エンタメの人気キャラクターを演じる…
ルーク・スカイウォーカーの銀河を巡る冒険がはじまる「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」デジタルで登場。銀河帝国樹立から19年。砂漠の惑星タトゥイーンでルークは、長年隠れ住んでい…
職場のスターウォーズ好きの子と皆でわいわい鑑賞しました。 SWシリーズを大人になってからちゃんと見るのは初。世界観や人…
オルデランへ行く途中のレイアの元にデススターの設計図が届く。そこに帝国軍のスター・デストロイヤーーに乗ったダース・ベイ…
貧しいけれど清い心を持った青年アラジンが手に入れた魔法のランプをこすると飛び出したのは、パフォーマンスあり、ジョークあり、そして願いごとをかなえてくれるというとっても愉快な魔人のジーニー。…
生きるためにやる盗みでも、だめなものはだめだ。 それは逃げだ。楽をしようとしてるだけ。 みんな生きるため、そして秩序を…
ジーニー良いわぁ好きだわぁ(♡´艸`) ジーニー見たさに鑑賞☺︎ いつもディズニーも字幕で見てるけど、今回は吹替えで見…
「ファインディング・ニモ」の奇跡の冒険から1年。 カクレクマノミのニモの親友で、何でもすぐに忘れてしまう、忘れんぼうのドリーがただひとつ忘れなかったのは《家族の思い出》。 「今度は僕がドリ…
カーズ2の失敗以来、サイドキックをつとめたキャラクターが主役として出演する続編映画に不安感を感じるようになったんだけど…
ドリーの子供の時の姿が可愛い(´・∀・) 特に声!声優は野呂真愛さんていう人らしいけど何て可愛い声、と思った。ディズ…
冒頭ナレーションで設定や目的を全て説明するのは潔いし、分かりやすくて良かった。 とても童話的な始まり方。 ミュージカ…
野獣の城で囚われの身となった美女と野獣の恋を描いたディズニープリンセスアニメ作品。 原作はフランスの民話。 …
アマゾンに伝わる不老不死の伝説、<奇跡の花>を手にした者は、永遠の命を手にすると伝えられていた。その秘宝を追い求めて抜群の行動力と探求心を兼ね備えた女性医師のリリーは、ミステリアスで危険に…
【(『インディ・ジョーンズ』+『パイレーツ・オブ・カリビアン』)÷2×0.8+エミリー・ブラント】 あけましておめで…
♯139(2024年) 筋肉は全てのソリューション 舞台はアマゾン川流域 主人公は植物博士でお転婆英国淑女のリリー。…
純粋でいつも好奇心いっぱいのマーメイド、アリエルは、仲良しのフランダーやカニのセバスチャンたち愉快な仲間と一緒に海の王国に暮らすお姫さま。陸の世界に憧れるアリエルは、人間の王子エリックと出…
80年代のディズニー暗黒期打破のきっかけになった歴史的名作。 そして実写版が現在物議を醸しまくっているリトル・マーメイ…
アンデルセンの童話を原作とした人魚姫の恋を描いたディズニーのアニメーション作品。 ロン・クレメンツ監督作品。 好奇心…
いつまでも色あせることのない魅力あふれる名作。白雪姫と7人のこびとはウォルト・ディズニーのアニメーションを代表する存在である。愛と友情を描いた壮大な物語で、美しく心優しい白雪姫が、7人のこ…
ディズニーで1番最初に制作された 長編アニメーション作品 4Kだからってだけじゃないくらい すごくキレイな映像美だった…
《最高の"世界初"》 ・白雪姫と小人たちの優しさが『美』として描かれ、表面上の美に取り憑かれた女王は『醜さ』の象徴と…
第2次大戦前夜の1936年。考古学者のインディアナ・ジョーンズは、陸軍諜報部からの情報でナチスがエジプトで大規模な発掘作業を行っていることを知る。ナチスの目的が伝説のアーク(聖櫃)発掘であ…
初回31日間無料
最新作を見たので 久しぶりに鑑賞 何回見たか分からない けど、久しぶりに見ても やっぱり面白いし なんと言っても …
製作総指揮ジョージ・ルーカス、監督スティーヴン・スピルバーグが手を組んだ冒険活劇シリーズの第1作。 原題: Raide…
ウェンディと2人の弟のもとに、大好きな物語の主人公ピーター・パンが現れた。ピーター・パンとヤキモチやきのティンカー・ベルのあとを追って「右から2番目の星に向かって朝まで飛ぶ」と、そこはネバ…
《童心と大人の階段》 ・大人にならない子供のままのピーターとロストキッズたちを通して楽しい冒険へ。そして、大人へのタ…
大人禁制の国、それはちょいディストピア 言わずと知れたディズニークラシック。夜のロンドン、子どもたちは"ピーターパン…
医師でシングルマザーのギャビーは、ニューオーリンズの奥深くにある館を破格の条件で手に入れ、9 歳の息子のトラヴィスと共に引っ越してきた。しかし、この館は何かがおかしい…。この豪華すぎるマイ…
私は、ホラー映画とか幽霊ものは苦手なのですが、ディズニーなら子供向きだろうし優しめかなと想像しながら見てみました😄。 …
1,2,3でアーメンだ 本人は「幽霊なんかいないよ」というスタンスながら、亡き妻の少し変わった職業”怪奇ツアーガ…
ジム(エディ・マーフィ)は、妻サラと不動産業を共同経営する実業家。ある日、サラの元に「屋敷を売りたい」という電話が入る。指定された商談日は久し振りの家族旅行出発の日。旅行を優先させようとす…
♯42(2024年) 999人のゴーストがお待ちかね1,000人目はあなた アメリカ東海岸を舞台に、不動産業を営む…
思ったより大人の皆様の評価が低いみたい。私にとっては1から10まで全部最高だったよ!!!!笑 久しぶりにこんな全部最高…
生き生きとしたアニメーション、アカデミー賞受賞の挿入歌、そして個性的なキャラクターに溢れた『ピノキオ』は、今なお時代を超えて愛され続ける。心優しいゼペットは「いつか本物の子供になるように」…
《善悪の区別》 ・「良心」と「誘惑」。善悪の区別。 ・皮肉的な原作を脚色し、良心と誘惑の可視化・擬人化という発想が…
分かりましたね? ウソは、だんだん大きくなるのです。 ちょうど…貴方の鼻と同じに。 話も超やばいけど、まず作画が…
「くまのプーさん」長編第1作目の素敵な物語。3つの短編には“100エーカーの森”の世界で繰り広げられる冒険が詰まっている。プーさんとティガーの初めての出会いを描いたお話と、ハチミツを食べす…
イギリスの大人気キャラクターであるくまのプーさん🧸🍯 1966年の第1作目『プーさんとはちみつ』1968年アカデミー賞…
《メタメタ構造、ほのぼのシニカル。大人になっても楽しい癒し系》 【プーと大人になった僕】 「プーさんとはちみつ」「プ…
ジュール・ベルヌの傑作をディズニーが映像化。ノーチラス号に乗り込んで、不思議な海底世界へ冒険に出よう。カーク・ダグラス、ポール・ルーカス、ピーター・ローレが演じる難破船の生存者たちが、ジェ…
リチャード・フライシャー、1954年。 インフル中に観た映画、その3、ラストです。 姉から連絡をもらったので、現在…
真のユートピアを求めすぎた男、ネモ艦長 ディズニーシーに行った時は毎度お世話になるアトラクション『海底2万マイル…
ケイシー・ニュートン、17歳。ある日、彼女の持ち物に見慣れぬピンバッジが紛れ込む。それは、彼女が夢見た世界へのチケットだった。ピンバッジに触れると、ケイシーはたちまちにしてテクノロジーの発…
【設定】 本作は実に興味深く面白いアイデアが多く存在している。 ・SFでありながらノスタルジーを伴った世界観。 ・…
謎のピンバッジを手に入れたことをきっかけに謎の組織に追われることになってしまった少女と、同じく子供の頃バッジを貰って「…
1947年、ハリウッド。トゥーンタウンのスター、ロジャー・ラビットは最近セクシー美女の妻ジェシカの浮気のことで悩んでいた。撮影所長のマルーンは、浮気の決定的な証拠写真を突き付ければ、ロジャ…
アニメと実写が組み合わさった作品は、これまでにも何作か作られてきていましたが、この作品は全編通しての合成で、しかもミス…
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ロバート・ゼメキス監督作品。 劇場公開時以来、約36年ぶりに鑑賞しました。 公開当…
サーカスの象ジャンボのもとに、コウノトリが赤ちゃんを運んできました。ジャンボは、心からの愛情をもって大切に育てますが、その子の耳があまりにも大きかったので、ほかの象たちから“ダンボ”と呼ば…
記録用 ベン・シャープスティーン監督作品。 ダンボの「大きな耳」は、社会から異質と見なされ排除される象徴であり、当時…
子供を生んで一番見方の変わった映画。 小さい頃見ていた時はダンボ可哀想。がんばれー。良かったね。位の感想だったと思うの…
思わず踊り出したくなる楽しい音楽満載の、心温まる陽気なファミリーアドベンチャー。“カントリー・ベアーズ”の大ファンである子グマのベアリー・バリントンは、自分が人間の家族ではなく養子であるこ…
友達「テレビいいのやってないな」 私「なんかプラスでみる?語りながら」 友達「そうしよーや」… 毎週金ローはLINE…
「伝説の熊バンド再結成を目指す音楽コメディ!」 ディズニーランドにあるアトラクション「カントリーベアシアター」を実写…
「 ここは生まれ育った家だろ、二度と帰ってこない気か? どこに行ったってトラブルからは逃げられやしない」(アンクル・…
『南部の唄』(1946) 原題:Song of the South 仕事で不在の父に対し、寂しさを感じていた農場主の…