関心領域の作品情報・感想・評価・動画配信

関心領域2023年製作の映画)

The Zone of Interest

上映日:2024年05月24日

製作国:

上映時間:105分

3.6

あらすじ

『関心領域』に投稿された感想・評価

ポーランドのアウシュビッツユダヤ人強制収容所の所長とその家族の生活に起こる様々な問題

ドイツ国内で最大のダッハウ収容所にはかなり昔に訪問したので関心のあるストーリー
MT0508
3.5

ホロコーストと強制労働で110万人が命を落とした『アウシュヴィッツ収容所』の壁の向こうには、美しい庭園があり、花や野菜、プールまである。そして青空の中、子どもたちの笑い声が聞こえる。
そこで、アウシ…

>>続きを読む

´;゚;ё;゚)<『☠️ナチスをこれまでにない切り口で描いた怪作』とはよく言ったものでルック、スタイルは独特。鉤十字の旗すら登場せず、まず🏭💭設定が異常で秀逸。🎼劇伴はほぼなく環境音のこだわりに全振…

>>続きを読む
3.8
凡庸な悪
深淵を覗く時は
までも言わせない作品だった。

ラストは「ブラックツーリズム」につながる。
Kiki
3.8

「生存圏とは…」

「THE ZONE OF INTEREST」

1945年アウシュビッツ収容所の隣で鳥のさえずり、虫の声、焼却炉の音、鳴き声、銃声、罵声、ありとあらゆる音を聞きながら暮らす家族。…

>>続きを読む

多くを語らず、観る側の感受性と想像力に補完を委ねる作品だ。スクリーンに映し出されるのは、美しい庭のある瀟洒な邸宅。庭からは子供たちの楽しげな声が聴こえ、休日には家族揃って水遊びのため近くの川へ。人も…

>>続きを読む
3.8

今年の米国アカデミー賞授賞式を
WOWOWで見ていた時に知った映画
(音響賞受賞🏆)
音を聴く映画って言うてたので
「odessa」上映回を選んでみたけど
云うほど体感出来ず👂
とはいえ、
家のTV…

>>続きを読む
4.1

アートとして、そしてフィルムとして完成度が高い作品と感じました。この映画では一切ナチス・ドイツによる殺害シーンはありません。それでもしっかりと色濃く表現されていた当時の時代背景と生活様式について感じ…

>>続きを読む

自分のことしか考えられない
想像力もない人たちは
いつの時代、どんな社会にもいる訳で。

情報が統制されていたこの当時よりも
ゴミのような情報で溢れかえった海の
バブルの中で暮らす今の時代の方が
無…

>>続きを読む
5.0

1944年、ルドルフ・ヘス中佐(ナチス副総裁のルドルフ・ヘスとは別人)は、ポーランドのアウシュビッツ強制収容所の所長として、収容所と壁一枚を隔てた屋敷で妻子と暮らしていた。妻のヘートヴィヒは貧しい生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事