1961年製作映画 おすすめ人気ランキング 870作品 - 17ページ目

1961年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、石川義寛監督の南郷次郎探偵帳 影なき殺人者や、ラナ・ターナーが出演する愛するゆえに、新諸国物語 黄金孔雀城 第二部などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

◎何が何だか分からない弁護士が捜査権を行使? 1961年 新東宝 モノクロ 85分 シネマスコープ *状態に問題なし…

>>続きを読む

新諸国物語 黄金孔雀城 第二部

製作国・地域:

上映時間:

55分

配給:

3.2

あらすじ

闇に浮かび上がる無数の松明。その正体は権太夫の応援に駆けつけた執権・松永弾正の軍勢だった。火打丸らは軍勢に包囲されるも、突如現れた黒冠者の忍術によって危機を脱した。同じ頃、勘助は笛師・又四…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前作ラストで、孔雀城残党である火打丸達と戦う権太夫・玄九郎ら悪代官ら。そこに助っ人に来たのは… 権太夫に味方する松永壇…

>>続きを読む

新諸国物語 黄金孔雀城 第三部

製作国・地域:

上映時間:

57分

配給:

3.2

あらすじ

無数のタイマツの正体は、権太夫の応援に駆けつけた松永弾正の軍勢だった。無数の軍勢に包囲された火打丸らは、黒冠者の忍術によって危機を脱し、左近も玄九郎の妖術から逃れ、勘助もまた風の左文字に救…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黄金孔雀城の第3部。前作で足利の息子・黒間者と、実は黄金孔雀城の王子だった左近が合流。 黒間者の仲間の娘・紅菊と、琉球…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バツイチショーガールと17歳の青年のひと夏の恋を描いている。 エアコンが故障して修理に来たのは管理人の息子ヴィト。昼メ…

>>続きを読む

東京湾の突風野郎

上映日:

1961年04月26日

製作国・地域:

上映時間:

91分
3.3

おすすめの感想・評価

 吉田輝雄がアクションすると急に画面が勢いづく。身のこなしに魅了される。小林旭に匹敵するんじゃなかろうか。『異常性愛記…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆★★ ※ 鑑賞直後のメモから この薄っぺらいメロドラマもいよいよ完結篇。 いきなり現れる後見人。 だがこの…

>>続きを読む

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する…

>>続きを読む

新諸国物語 黄金孔雀城 完結篇

製作国・地域:

上映時間:

55分

配給:

3.2

あらすじ

黒冠者、火打丸、左文字ら一同に向かって、権太夫の軍勢が襲いかかろうとした時、伝令が駆けつけ、弾正の名声を伝える。直ちに権太夫は軍を率いて代官所に引き上げ、危機を脱したが、この時すでに左文字…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YOUTUBEより。黄金孔雀城編完結!クライマックスに相応しい迫力ある総力戦が楽しめた。 権大夫・松永壇上の悪行…

>>続きを読む

緋ざくら小天狗

製作国・地域:

上映時間:

78分

配給:

3.0

あらすじ

大阪天満の質商・但馬屋の一人娘で天満小町と噂の高いお俊は、歌と踊りの名手だが剣術好きのめっぽう意気の強い性格。娘を見かねた父親は、お俊を行儀見習いのために江戸の乳母のもとに預けることに。だ…

>>続きを読む

尾張の暴れ獅子

製作国・地域:

上映時間:

86分

配給:

3.4

あらすじ

八大将軍の座をめぐって、尾州、紀州の両家は激しく対立していた。そんななか、尾張を大飢餓が襲い、万五郎は領民救済のため、名古屋城・二の曲輪の改修を請け負うことを持ちかけて年貢を逃れることに成…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルの尾張の暴れ獅子とは、尾張徳川家7代藩主となる徳川宗春の事で、その若き日の物語を大友柳太朗主演でおくる時代劇作…

>>続きを読む

面白かった。東映らしい娯楽時代劇ながら、ところどころ凝ったシーンも。特に丘さとみと大友柳太朗の2人の場面(セットの大き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

直球ストレートなプロパガンダ映画。実際に1931年に発足された、全員女性で構成された中国共産党の特別中隊を基にした史劇…

>>続きを読む

【詳述は、『十字路』欄で】後に中国で最も高名な監督になる人の、出世作に近い辺りか。久しぶりに再見したが、画質は劣化が寧…

>>続きを読む

暗黒街撃滅命令

上映日:

1961年12月17日

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.0

おすすめの感想・評価

黒澤版のデルスウザーラ以前に、61年版があると言う事で鑑賞。 コチラはエピソードの羅列で、後日譚も含めた黒澤版の様な…

>>続きを読む

紅の銃帯

製作国・地域:

上映時間:

86分

ジャンル:

2.7

あらすじ

馬の鞍を担いだひとりの男が、仙田鉱山に向かっていた。その男はエースのジョー。乗り合わせたトラックには偶然、鉱山乗っ取りを企む男たちがいた。正義と友愛のシンボル「紅のガンベルト」を腰に着け、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

荒川静香の代名詞"イナバウアー"!⛸️ この技は、イナ・バウアーという1950年代に活躍した西ドイツのフィギュアスケー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YouTubeにて。これは超面白かった。だって冒頭1発目に「ある大名が頓死しました」だぜ(笑)いきなり傑作の予感!…

>>続きを読む

61年の里見浩太朗主演作。里見浩太朗はハンサムで性格もいい若様で、得意の歌も披露。モノクロ、シネスコ。 内容はロード…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 和田誠に「夢を失わず」なんて見せられたら、どこのどいつが何を夢見たって?と思ってしまう。ところが出てきた唐変木はずぼ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

競馬やボクシングといった賭博スポーツといった昭和風俗も活写されており、男問題だけじゃなく景色もごった煮感満載のスクリュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女子寮の近くの森に狼男が出現 生徒や教師が狼男に襲われ死んでしまう 最近入ったハンサムな教師が狼男と疑われるが、、、!…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

麻薬ギャング団のボス菅井一郎は小沢栄太郎の中国系ギャング団との抗争の中、助っ人に神戸から拳銃使いの二谷英明を呼び寄せる…

>>続きを読む