記念すべき座頭市1作目。(不知火検校というプロトタイプはあるが)
今回久しぶりにスカパーで見直したらだいぶ印象が違った。
なんていうかこの時点ではまだダークヒーローに成りきれておらずセンチメンタル…
聴覚と第六感で空間を知覚する勝新も凄まじいが、「居合切り」という刹那的な運動を、その直前/直後(ドスを抜き、鞘に収めるまでの手つき)の時間を引き伸ばすことで緊張感を高める、牧浦地志の撮影が印象に残る…
>>続きを読む勝新太郎が盲目のヤクザを演じて大ヒットし、合計26作品が製作された「座頭市」シリーズの記念すべき第一弾。原作は子母沢寛の随筆集『ふところ手帖』に収録された短編『座頭市物語』
数奇な運命を辿っていく…
THE時代劇ノワール。
切なくも惹き込まれる1本。
勝先生の演じる市っつあんの台詞や所作、一瞬魅せるアクションの1つ1つが非常に魅力的です。
座頭市シリーズの1作目でもあり、最高傑作の内の1本でもあ…
『ワンピース』を読んでいると大将のモチーフになっている日本の名優に対して興味を抱くのはあるあるだと思うが、中でもキャラクター性すらもそのまま過ぎるのが藤虎。彼の魅力である「目が見えないけどめっちゃ…
>>続きを読む