柳井隆雄が出演・監督する映画 81作品

柳井隆雄が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。月光城の盗賊や、猿飛佐助 忍術千一夜、春は御婦人からなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

横堀川

製作国:

上映時間:

100分

配給:

3.6

あらすじ

大阪船場の老舗・浪花屋の娘・多可は、呉服問屋・河島屋に嫁ぐ。夫・吉三郎は典型的なボンボンで遊びほうけるばかりだったが、多可は惚れ抜いていた。そんなある日、しゅうとが急死し、河島屋の家運が急…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【細腕繁盛記・大阪船場版】 山崎豊子の複数の小説をふまえて、テレビドラマが作られ、その人気から映画化もなされた作品(…

>>続きを読む

https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/03696/ 山崎豊子の原作『…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

良かれと思って世話焼き系の従姉妹お志麻、ギャラリーオーナーのサバサバ系倍賞千恵子、スタイル良すぎてひとり異星人みたいな…

>>続きを読む

西陣のお嬢はん相手に「その帯ぼくのデザインなんですが…」またも盗作騒動でアート系松竹男の京スイッチがオン。死ぬために出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

聴覚障害者が殺人を疑われ逮捕され、不利な証拠や警察による思い込みで追い詰められていく内容は社会派ものとしてもよく出来て…

>>続きを読む

スタイルを隠しきれないハモニカ長屋の正和と偏見にみちた世界。正和口調と親和性の高い聾唖演技。軽薄な大学出の新聞記者って…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「飛んだ純情二重奏だよ」 こうやって戦前の懐かしき松竹大船映画のタイトルをセリフに入れるのがいいんだよな!戦前に青春時…

>>続きを読む

 お堅い鉄屋も火が着きゃ熔ける、てなわけだが、そんな下世話なところに低回なんてしない、何となく景気のいい感じ。なにせオ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【丹波哲郎の男っぽさ】 1963年に作られた女性映画。岩下志麻主演。 私は正直言って岩下志麻ってあんまり好きじゃない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭は、まるで佐田啓二さま&岡田茉莉子さまのイチャラブ・バリ島旅行記な作りとなっている。海外ロケだなんて新鮮! ビーチ…

>>続きを読む

貸切のケチャを死んだ魚のような眼で眺める茉莉子。京都で「ここに来たらお会いできるような気がして、、」のときの顔の背け方…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

京都祇園で育った倍賞千恵子は人気の舞妓はん その器量の良さもさることながら舞いに関しても評判で、本人も舞に一生をかけて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夫婦とはなんぞや!これがテーマだ。 いつも通りの大船調で実に安心して見てられる。そして何より嬉しいのは超豪華キャスト!…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆★★★ ※ 鑑賞直後のメモから 日本映画伝統の芸道映画の秀作。 監督は大庭秀雄。 孤島の天才能楽師にして…

>>続きを読む

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本ヌーベルバーグ特集で見たけど、割と普通のホームドラマで拍子抜けした(その方がよかった)。タイトルバックがすごいオシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テーマ曲「ピリカ ピリカ」。 岡田茉莉子さまの優雅な身のこなしとあのお美しいお口から語られるしなやかなのに意思のあるお…

>>続きを読む

一人の男(佐田啓二)をめぐる二人の女(岡田茉莉子、桑野みゆき)のねちっこい争いを描く 【あらすじ】 佐田啓二は琵琶湖…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛した女を親友に取られ、その娘・岡田茉莉子と恋に落ちる佐田啓二。全員裕福すぎて暇ありすぎて。学者かなんか立派な夫がいて…

>>続きを読む

原作:石原慎太郎のクレジットと贅沢なのに満ち足りていないといういかにも太陽族なモノローグが続くオープニングから「…」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

序盤〜途中まではほのぼのでまっとうな構成だったのにね。 彫刻のくだりまでは良かったのだけど、問題は馬おじさんこと伊藤…

>>続きを読む

戦争のために、離れ離れになってしまった母と子のハートフルガーエー。 生真面目・礼儀正しい・好少年である新太郎にとても好…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『橋』(3.3p)及び『素晴らしき十九才』(3.0p)▶️▶️ よく観てた所らの改装他が重なり、未だ…

>>続きを読む

岡田茉莉子主演のホームドラマ、カラー作品 助演は大木実、笠智衆、石浜朗、水戸光子、渡辺文雄ら 【あらすじ】 元艦長で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日活映画『赤い蕾と白い花』に似てるなぁと思ったら、原作小説が同じだった笑 石坂洋次郎の小説『寒い朝』 松竹版でも日活版…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

選挙を通じて「家族」を見つめなおすホームドラマ 観てから大分経つのでいい加減記録つけたいのですが、個人的に松竹作品は…

>>続きを読む

関西方面で画家やってる佐田啓二、妻に優しくまわりもさりげない気遣い、ここぞという時にはビリッとキメる佐田啓二とことん最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは夏目漱石の『虞美人草』じゃないか! 物語が換骨奪胎され現代風になってはいるが、脚本家たちは『虞美人草』を元にした…

>>続きを読む

メロドラマを予感させる満開の桜をバックに黒のクレジットがやたらと見づらい。ここからジラしがはじまってるのか大庭流メロド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大木実が実に大木実らしく、田村高廣は実に田村高廣らしく、高千穂ひづるも実に高千穂ひづるらしい、ある意味ファンサのような…

>>続きを読む

 ちゃぶ台返しが見られる映画も珍しいだろう。戦争前くらい古いものならありそうな気もするが、占領も「戦後」も終わって主演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

朝咲いて〜昼にはしお〜れる朝顔の〜🎵 エレクトーンのチープな劇伴たまらない。すれ違いと偶然と誤解の祭典、松竹メロドラマ…

>>続きを読む

小山明子が走りまくる!ボヤ〜〜〜ンとした顔つきの菅佐原英一、たまーに喋るなと思ったら最悪なことしか言わない。この作品内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

3年で先代から引き継いだ会社を潰した大木実ぼっちゃまが、甥の厳しい計らいで某社の小遣いサンから出直し。初日から空気読め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【わしは何かそれも美しいと思う】 馬車で迎えに来るなんて 古い明治時代のよう 政略結婚 男を舐めてかかる傾向がある …

>>続きを読む

笠智衆と有馬稲子の会話。「満洲の頃を思い出すんでしょ 将軍の 輝ける日の日本」 やはり1930年代は、そして当時の軍人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大木実に川喜多雄二に渡辺文雄で三羽烏。下駄屋の伴淳のとこに立ち退きでヤクザモノがきてあーだこーだやってるのみるとムー一…

>>続きを読む