かなり面白くないのだけど。実録ものの最後ということか。なんか全体的にまったりした感じで、主人公の宝来蘇鉄もいい歳をした…
>>続きを読む鑑賞記録✍️
見て損はなし 日本映画ではろくなギャンブル物ないけど (麻雀放浪記は面白いよ) 百聞は一見にしかず 実在した新聞記…
>>続きを読む俺たち、いわゆる企業舎弟!サツに捕られず、命殺られずに、世間を渡る詐欺師2人。哀川翔と清水健太郎の痛快新コンビ、そして高橋伴明監督が贈る青春詐欺師ストーリー!東映ビデオ
昭和初期。西日本一と謳われた高知の妓楼・陽暉楼には、当時三百人近くの芸妓がおり、色と欲の世界で艶を競っていた。今日もまた女衒の富田岩伍に買われてきた女・貞子がいた。貞子は陽暉楼に入り、芸妓…
>>続きを読む時は昭和3年。熊本の花街・二本木。男と女の欲望と愛憎がうずまく料亭・八雲に、一人の女胴師がやってきた。女はかつて八雲の娘であった城島りん。またの名を<不知火おりん>。二度と足を踏み入れるは…
>>続きを読む〝いちごみるく〟 儚く散る男たちの想い。でも裏社会に生きる者って、夏という季節って、そういう事だよなと思わせてくれる…
>>続きを読む誰もレビューを書いていない!たぶん多くの人がこの作品の存在すら知らない。果たして今、この映画を見られる手段はあるのか?…
>>続きを読む