バツイチショーガールと17歳の青年のひと夏の恋を描いている。 エアコンが故障して修理に来たのは管理人の息子ヴィト。昼メ…
>>続きを読むジョニー・リッチマンは17歳のユダヤ人。彼はカウボーイでもあり、そのことで両親を困惑させている。イギリスのマンチェスターを舞台とする、暗いユーモアを交えたネオ・ウェスタン作品。
おすすめ度★★☆☆☆ (あまりオススメはしないけど、興味があるなら) 主人公はある出来事をきっかけに カウボーイと…
>>続きを読む日本で暮らす6人のアフリカ系アメリカ人。彼らはなぜ日本で生きることを決めたのか。そこからみえる日米の人種や差別の問題と社会を描く。
死産の赤ちゃんを包む「エンジェルドレス」。通常、死産で生まれてきた赤ちゃんは母親に抱っこされることなくその一生を終える。なぜエンジェルドレスが必要なのか、小さな衣装に込められた制作者の思い…
>>続きを読むイ・ミニョン監督作品! 現代韓国映画特集⑤ ボリウルという田舎町。 夏休みに寺の住職をしている父に会いにバス🚌で少…
>>続きを読むポーランドの名もない街にある、ユダヤ人のゲットーでヒーローとなる犬のチカと5才のミカッシュの物語。まだ子供なのにもかかわらずユダヤ人として迫害され、第二次世界大戦の脅威にさらされながらも成…
>>続きを読む型破りな方法で患者を治療するコミカルな看護師が、頑固で手強い患者に挑戦されますが、最期が迫っていても、患者に明るい面を見せようと決心します。
マジで最高。大傑作。グダグタな踊り、バーレスクの派手な衣装、20年代のメイク、キマリ過ぎてる編集、あんまりこういう言い…
>>続きを読む人生に疲れきった主人公のおっさんの元に父が訪ねてきてアルツハイマーの母と教会で結婚式をあげたいと戯れ事を言い出す。 父…
>>続きを読む紀行作家ビルは、長年暮らした英国から故郷の米国へ戻り、セミリタイアに近い生活を送っている。平穏な日常に物足りなさを感じていた彼はふと、家の近くを通る北米有数の自然歩道"アパランチアン・トレ…
>>続きを読むすっごい楽しみにしてたんだ(≧艸≦) でもさ、バレエって難しいよね(笑) 舞台には舞台の、生だからこその良さがあるけ…
>>続きを読むテッサロニキ映画祭にて。 不思議な映画だった。 人間による環境破壊が引き起こす生態系の乱れ、喪失が引き起こす家族の崩…
>>続きを読む【ただ憧れを知る者だけが】 バレエ作品の実演を撮影して映画にしたもの。 バレエには趣味がない私ですが、バレエ・ダン…
>>続きを読む