1909年製作映画 おすすめ人気ランキング 14作品

1909年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、D・W・グリフィス監督の迷惑帽子/これらのいやな帽子や、ヘンリー・B・ウォルソールが出演する小麦の買占め、封印された部屋などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

弁士の威力! みなみ会館に行った時、チラシを見つけて観に行きたいと思ってたイベント。 実は10月にみなみ会館でこのイ…

>>続きを読む

【昔からあったマナー啓発映像】 ーーーーーーーーーーーー 監督:D・W・グリフィス 製作国:アメリカ ジャンル:コメデ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Silent Film Days 2020 D・W・グリフィス選集 アーカイブ国立 ピアノ伴奏 神﨑えり あれだけ言…

>>続きを読む

「現代」も…同じなんじゃないかな… 一所懸命働く小麦農家が、小麦を買えず… 買い占めた資本家が、豪華な生活を送る… …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何だかんだ言って普通に09'年の映画だがドラマを屋内に限定し、謎のコスチューム劇に設定することがカメラが動かない理由と…

>>続きを読む

これは…とても分かりやすいモノクロ&無声映画だった… 王様と結婚した女性… …やっと2人になれる…♡ でも……その度…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジェスチャーだけでいろいろ分かりやすくみせてるのすごいな〜 強盗が来た!と言って電話越しで銃の撃ち方を教わる妻…でも…

>>続きを読む

letterboxdによるとグリフィスは356本の映画を撮っている…filmarksには少ししか登録されていないけどま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「暗い海上の白い波光」 Line of White on a Sullen Sea  1909/16コマ/18min …

>>続きを読む

モノクロ&無声映画… だけど… 何が起こっているか… 「映像」で分かる…(涙) 船乗りの男性を想い続けた女性… …憔…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

楽しいね〜この短編〜♡ 次から次に…物が出てくるのは…他の短編でも観たけれど…(笑) この作品は…ラストが…好きだ…

>>続きを読む

今年97本目 メリエスはこーゆー演出好きやなぁ。 家具をぽいぽい出していく演出いいね

おすすめの感想・評価

小津の『学生ロマンス 若き日』と同じく、左から右へのパンで景色をうつすところから始まり、右から左へのパンで同じ景色をう…

>>続きを読む

幸せな医者の家族の一人娘が急に病気となる。治療する医者だが、そこに貧しい家族の娘が病気になったので見に来て欲しいという…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ピッパが通る」 Pippa passe:or, The Song of Conscience  1909/16コマ/…

>>続きを読む

2022/7/10 PLANET+1での上映タイトルは「ピッパが通る」で、安田つぐみさんのヴァイオリン生演奏付きで鑑賞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さまざまなトリック撮影の技法が贅沢に駆使されている。メリエスの亜流では片づけられない。 食べ物がミミズやらネズミやらに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1888年に最初のフィルム映像が撮影されてから、ヨーロッパでは多くの映画が製作され、映画黎明期はヨーロッパが世界の最先…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この町中を巻き込む大騒動のイメージはジョン・フォード『静かなる男』を思い出させる

おすすめの感想・評価

2022/7/10 安田つぐみさんのヴァイオリン生演奏付きで鑑賞。神経衰弱に陥った夫が勘違いから妻の浮気を疑う、その起…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地動説を提唱したガリレオ・ガリレイが異端審問にかけられ、その後失意のうちに亡くなるまでをテンポよく切り取った歴史短編。…

>>続きを読む