ナレーターの人の怨念のイントネーションが関西弁のおんねんと一緒で気になる。「お前どこにおんねん❗️」てきな。
「面接」が怖いと聞いたのでみた。今回の中なら一番怖いけど、面接受けにきた人が狂い出すみた…
これまた面白くない、低迷期が始まりそうな予感、
「面接」が一番怖いとは思うのだが、やはり霊には重力は影響しないのか?怖いより先に逆さまなのに髪が下がってないのが気になるのよ、絶対下がっている方が怖…
シリーズ作品鑑賞。
◯戦争遺跡
遺跡がある公園で撮られた映像。遺跡の奥に進むと爆撃?と阿鼻叫喚の声?が聞こえる。結構リアルな音でビビる。
◯シリーズ監視カメラ 駐輪場
三輪車が一人でに動き止まる…
突然の爆音と謎の声が降りかかる「戦争遺産」で始まる28作目。
「ニューロシス」と同じ構造のネタだが、映像から喚起される恐怖や不安感は、あの名作には及ばず。
単に不審な声が入ってる小ネタかと思いきや…
冒頭の2本、「戦争遺跡」と「シリーズ監視カメラ 駐輪場」は、“見えない”現象を異なるアプローチで扱った映像。続く「ITバブル」は、“見えるはずなのに見えない”映像。2視点からのカメラ映像の一方だけに…
>>続きを読む「シリーズ監視カメラ 駐輪場」
無人で進む三輪車
背景が悲しい
小さい子どもがつらい目に遭う話はきつい…
「渓谷」
男4人でドライブ中誰も声を発していないのに「右」という指示の声
その通り行くと自…