先日、オバQは怖いという話をしましたが 私、マギーQは相当好きである。顔が好きなのだ。 よく好きな女優とかアイドルに…
>>続きを読む冒険ものと言えば、インディ・ジョーンズ、ロマンシング・ストーンだが、この『ロマンシング・アドベンチャー』も当然押えてお…
>>続きを読む大阪の日本橋でリヤカーで自署「宇宙人のツッコミ」という本を売り歩く奇妙な老人がいた。彼がこの映画の主人公、金木義男だ。大阪のけったいな老人が起こす壮大で底なしの爆笑!号泣!の伝説ドキュメン…
>>続きを読む〖ピンク映画:国映〗 原題が『豊満美女 したくて堪らない!』で、GyaO!では『港町の人妻』‼️ 30歳になる前に童貞…
>>続きを読む【】 独裁者イオン・アントネスクの処刑に関して実際の映像と映画での処刑を比較するラドゥ・ジューデ短編。ラドゥ・ジューデ…
>>続きを読む4人組のパンクロックバンド、SAの昨年夏に日比谷野外音楽堂で行われたライブの密着ドキュメンタリー映画 この第2部は、S…
>>続きを読むケイトはビジネスパートナーのディーナと小さなイベント企画会社を経営。母親のマーガレットは世界的なファッション雑誌“ロード”の編集長を務め、業界から絶大な信頼を得ている存在。そんな偉大な母親…
>>続きを読むコージー湾の小さなレスキュー船のエリアスは、日ごろの救助の成果を認められ、大都市ビッグハーバーのレスキュー船として働くことになる。
子供向けに出るタイプの悪役じゃない
一人の男がとある部屋に呼び出された。一通の着信、 電話の相手から指示される内容は男が一番恐怖を感じるある物の解錠だった。
箱恐怖症の男が箱にビビりまくってるだけ。脱力気味なオチとラストの表情は秀逸だと思ったが、基本一人芝居で2分しかないとな…
>>続きを読む砂糖景気に湧くキューバに渡った移民第一世代の唯一の生き残りであり、映画『サルサとチャンプルー』で我々に忘れがたい印象を…
>>続きを読む