〖1960年代映画:小説実写映画化:座頭市:大映〗
1962年製作で、子母澤寛の小説を実写映画化で勝新太郎の座頭市シリーズの第2作らしい⁉️
市の兄として、勝新太郎の兄若山富三郎が出てる作品でした。…
続
だが、座頭市物語をみれていない
通いのTSUTAYAには店舗在庫なく
まあ…いったんいいかということで続から鑑賞。
今作かなり尺が短く
作品に対して抱いていた印象より
さらっと見終わった
…
勝新太郎主演。
前作からの続き、座頭市シリーズ第二弾。
逗留中の殿様の按摩を頼まれた市。しかし気○いの殿様であることが、市から世間に漏れる事を恐れ待ち伏せを受ける。(按摩なんか頼まなければいいのに…
スカパーにて再見。
座頭市続編。忘れていたがちゃんと1作目の物語の続きになっていて、市が前作で斬った平手造酒の墓参りに行き、因縁の飯岡助五郎とも決着をつける。
そして、お兄ちゃん若山富三郎(城健三…
勝新太郎の座頭市が活躍する第2弾。
若山富三郎との兄弟共演で話の中でも兄弟役ってのがまたアツい!
モノクロなのに全然古さを感じさせず見応え十分。殺陣がとにかく凄い。効果音はなくてもわかる迫力に固唾を…
前作のヒットを受けて直ちに製作された続編。その公開は前作からおよそ半年にも満たないのだから驚きです。鉄は熱いうちに打てとばかりに、とにかくそのヒットに便乗して送り出したのでしょう。
そのせいかは分か…
シリーズ第2作、まだモノクロ映像。発狂してる殿様の按摩したことで口封じに命狙われる市、第1作で亡くなった剣友・平手造酒の墓参りの途上で市の惚れた女を奪って逃げ今ではお上のお尋ね者に成り果てた兄との怨…
>>続きを読む