田崎潤が出演・監督する映画 196作品 - 5ページ目

田崎潤が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。宇宙大怪獣ドゴラや、大江山酒天童子、怪獣総進撃などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

番長皿屋敷が原作だけど、お菊さんが化けて出る訳でもなくて、播磨とお菊さんのラブストーリーですな。 なんでも皿屋敷を元に…

>>続きを読む

んー? 番町皿屋敷ってこういう話なの? 岡本綺堂の原作とのことだが 旗本青山播磨と腰元お菊の道ならぬ恋の顛末 旗本火…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-165 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

マキノ雅弘監督による「次郎長三国志」シリーズ第7弾。 前作でお蝶を失った次郎長一家のその後を描いた作品。 まるで「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-150 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「次郎長三国志」シリーズ第4弾。 いよいよ次郎長一家全員が揃って、大立ち回りをする作品。 清水に帰ってきた次郎長一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-146 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

マキノ雅弘監督による「次郎長三国志」シリーズ第三部。 前半は人気キャラ石の森松を中心としたラブコメディ、後半は次郎長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-142 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「次郎長三国志」シリーズ第二部。 前作以上に物語としてエンターテイメント性が強くなっていたり、各キャラの個性が活かさ…

>>続きを読む

地獄門

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

平安時代末期、平清盛に仕える武士・盛遠(長谷川)は戦乱の中で美女・袈裟(京)に出会う。袈裟が人妻と知っても諦めきれない盛遠は…。カンヌ映画祭を制した豪華絢爛な傑作時代劇。

おすすめの感想・評価

心の弱さは人間の愚かさなのだろうか 計算された映像美、色彩の鮮やかさからは衣装や小道具へのこだわりを強く感じる。 特…

>>続きを読む

平治の乱の勃発により安息を失った侍(長谷川一夫)が、御所の身替りとなった娘(京マチ子)を追い求めていく。菊池寛の戯曲「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-160 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

◎名匠マキノ雅弘監督のご存じ清水の次郎長伝 1953年 104分 モノクロ 東宝 スタンダード *状態は比較的良好 …

>>続きを読む

次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.9

あらすじ

投げ節・お仲に危機迫る!血煙あがる甲州路、次郎長一家対黒駒の勝蔵一味!手に汗握る「次郎長三国志」第5弾!次郎長一家の恋愛模様が展開するかと思いきや、それぞれの思いに決着をつけ、一転、キッタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-155 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「次郎長三国志」シリーズ第5弾。 今までの作品と異なり、ミュージカル映画のような煌びやかなシーンと、大人数による激し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔は毎年この時期と言えば『忠臣蔵』を観る事が風情と言うものだったが、いつの頃からか跡形もなく消え去った赤穂浪士たち。 …

>>続きを読む

古川緑波らコメディアンによる忠臣蔵。 冒頭、松の廊下が繰り広げられるが、コレは何と劇中劇。討ち入り前に既に舞台化され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

佐太郎、追われてばかりいるな。賭博から追われて旅へと出た佐太郎が、ひょんな所から戻ってくる話。 一つの扇子が多くの人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝(虎造の清水次郎長伝 1952.9.25公開) 2024年 5月25日 小倉昭和館 館主樋口さんの話ではこの映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

卑屈な小悪党の伊藤雄之助とイノセントな正しさを持つ田崎潤の間を行き来する 清濁併せ持つアラカンと藤田進のあうんのやり取…

>>続きを読む

アラカン(嵐寛寿郎)を観るための勧善懲悪時代劇の娯楽作品。ストーリーとしては、策謀により無実の罪を着せられ父は切腹、母…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-139 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

大親分に俺はなる!第一弾。 清水の次郎長とゆかいな仲間達による痛快侠客時代劇。 途上で出会った様々な生い立ちの仲間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

時代劇だが、欺瞞に切り込む新しさと鋭さあり、さすが文豪作品の映画化。 「武家の寡婦が仇討道中に出る」という設定には意表…

>>続きを読む

夫の仇討ちに出た妻・お国と従者・五平が旅をしていくうちに互いに惚れあっていることに気づくという、成瀬監督らしいメロドラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな荒っぽい山村聰は初めて見たかも。魚河岸を舞台にした活気溢れる男たちの物語かと思いきや、辛気臭い恋愛話が絡んできて…

>>続きを読む

築地から魚を届けるドライバーの話。 ロケがすごい。当時の築地の内部が撮影されていて、俳優が市場内を歩くシーンも。平屋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

所謂、歌謡映画全盛期の中の一作。 映画会社を含め、殆ど故がつく作品ですが、まぁまぁ楽しめます。 歌謡映画の定義は様々…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトル通りコメディ映画、登場人物の多い群像劇風、主演はたぶん久慈あさみ(チャッカリ夫人) 【内容】 ご近所ドダバタ…

>>続きを読む

ある町内に暮らすさまざまな家族を描くドタバタコメディ。 キャストが豪華で好きな俳優が多いけど、どつき漫才風のキツい会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本編はどちらかというと石松くんが殴られる内容よりも(何回か殴られるけど)、常吉の兄を叩き切った桂之進が起こした事件の真…

>>続きを読む