映像作家幸洋子が、友人の電子音楽作家”食品まつり”と銭湯に浸かりながらタイ旅行の話をする。タイでの記憶をさかのぼり、湯船でのぼせていくに連れて、記憶はだんだんと音楽になっていく。
今月100作目の観賞をどうしようと思い、思わずこちらの作品に決めました。 衝撃の映像作家幸洋子監督。 こちらも想像の…
>>続きを読むギリシャ神話の半神半人の英雄ヘラクレスが神々の国から現代のニューヨークに舞い降りる。人間の世界でドタバタコメディを繰り…
>>続きを読むホラー映画の巨匠二人による、各話60分の二本立て作品。 う~ん、贅沢🤩 【世界の終り】 score:3.7 いいッス…
>>続きを読む正直、美術館にあるものと彼の彫刻の違いが分かるわけではない。けれど制作の対象とするポリシーがとても響いた。
Bruce HaackのThe Electric LucifeというLPが大好きで、当時DVDリリース直後に観ました …
>>続きを読む死者が若者グループを襲う。ブラムハウスとエピックスが贈るホラーストーリー。高校の遠足が血みどろの騒動に。生徒たちに残された道は残忍で恐ろしい戦いを生き延びること。互いの信頼が試される。
久々にホラーを見たくなりまして、「これ罠男の監督さんが撮ってるからおもろいんちゃうか?」「おれティーンエイジホラーも好…
>>続きを読むジョーは製薬会社に勤めるサラリーマン。勤務態度は真面目だが周りからの評価は低かった。ジョーはある日自分の駐車スペースに…
>>続きを読む📀📀📀「レゲエ・ムービー・コレクション DVD-BOX」より2作目。 『ハーダー・ゼイ・カム』の後だと正直物足りないけ…
>>続きを読む音楽SEライティング演技演出がいちいち喧しいな。オリヴィア・コールマン使っといて…ディレクションの問題だと思う。ダニエ…
>>続きを読むエル(ラヒーム Eljas Rahim)はカザフスタンから米国ロサンジェルスに3年前にきた不法移民で泥棒。ロシア人の仲…
>>続きを読む【金熊賞獲ったのに日本未公開?コサ語で語られる新しいカルメン】 最近アフリカ映画研究サボっているんじゃない?とブログの…
>>続きを読む