北原義郎が出演・監督する配信中の映画 17作品

北原義郎が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。最高殊勲夫人や、緋牡丹博徒 仁義通します、白い巨塔などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

期待したまま寝かし過ぎてしまった。いくら「当時の時代背景を考慮してオリジナルのまま放送します」にしても、ほぼ毎シーン添…

>>続きを読む

1959年 ”最高殊勲夫人” 監督増村保造 原作 源氏鶏太  脚色 白坂依志夫 上手くロマンティック・コメディに仕…

>>続きを読む

緋牡丹博徒 仁義通します

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

堂島一家の女親分・おたかが病にあることを知ったお竜は、見舞いのため大阪へ向かうことに。おたかの病状を知ってか、一家では早くも代貸・松川と分家・岩木らの跡目争いが起こり始めていた。やがておた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

藤純子(現富士純子)主演“緋牡丹”シリーズ(全8作)の第ハ作。 監督は斎藤武一。 1971年11月、藤は歌舞伎俳優の尾…

>>続きを読む

天下の名花、 藤純子の贈る 緋牡丹博徒シリーズ 最終編! 艶やかに激しく、 渡世の道で咲くか 緋牡丹、また一輪…。 …

>>続きを読む

白い巨塔

製作国:

上映時間:

149分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

浪速大学医学部では東教授の後任をめぐりさまざまな思惑が交錯していた。東の教え子・財前、退官後の地位確保を狙う東が推す菊川、野坂教授が推薦する葛西。候補者として3人が立つなか、財前は同期生で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1966年大映。橋本忍脚本。面白かったー、2時間半緊張途切れず。忠臣蔵なら、吉良上野が穏便に引退し、浅野内匠頭が手練手…

>>続きを読む

出世欲の塊、浪速大学の助教授財前五郎。 医療界における嘆かわしい体制、教授のポストを狙った権力闘争を滑稽に描く社会派…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。 大映創立十八年記念作品。  渡辺邦男が監督を務め、…

>>続きを読む

昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…

>>続きを読む

ガメラ対宇宙怪獣バイラス

製作国:

上映時間:

72分

配給:

3.0

あらすじ

ボーイスカウトのキャンプにやってきた正夫とジムは、潜水艦に乗ることになった。そんな折、2人は海中でバイラスの宇宙船が発射したスーパーキャッチ光線によって捕らえられ、人質になってしまう。子供…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「母なる星バイラスの司令部に次ぐ・・・地球上に恐ろしい生物を発見せりその名は・・・ガメラ」  ガメラ映画はこの作…

>>続きを読む

感想👇 1968制作 大映 バイラス星は 地球攻撃して 地球を植民地にすると宣言するが 『ガメラ』が回りながら登場 …

>>続きを読む

怪談雪女郎

製作国:

上映時間:

80分

配給:

3.5

あらすじ

激しい吹雪の夜、雪の精は恐ろしい雪女郎となって山野を彷徨い歩く。渡し守小屋で一夜を明かす老仏師の茂朝と弟子の与作にのしかかるように白い息を吹きかけると、茂朝は息絶えるが、与作は今日見たこと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夏はやっぱり怪談三昧!😆 大映の数ある怪談映画でも「牡丹灯籠」と同じく名作の評価高い「怪談雪女郎」。冒頭、吹雪舞う雪原…

>>続きを読む

オスカーとはま〜ったく関係なく… さて引き続き大映作品を見ようシリーズ なんか全然シリーズになってないけど… これ…

>>続きを読む

大怪獣ガメラ

製作国:

上映時間:

79分

配給:

3.2

あらすじ

北極海の氷の下で、8000年以上もの間眠り続けている存在がいた。一方、日本の教授は調査のため、北極を訪れる。彼らがアトランティス大陸にいたという謎の亀について調査をしていると、上空を何かが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北極海にて太古から眠り続けた亀型の大怪獣ガメラが目覚める。北海道と東京に上陸し破壊を尽くすガメラに対して、日本政府は対…

>>続きを読む

特撮はなかなか見応えがあったのだけど、ドラマパートが残念だった。YouTube 角川シネマコレクション(公式)による期…

>>続きを読む

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

製作国:

上映時間:

86分

配給:

3.4

あらすじ

富士火山帯が異常な活動を始めた。それによって怪獣・ギャオスが目を覚まし、人々に襲いかかってきた。ギャオスは名古屋城を破壊し、一帯が火の海と化す。その火に引き寄せられてガメラが出現。ガメラが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年代。小学校高学年の頃。初公開時に観たときは失望でした。「子供扱いするな」と言いたかったんです。前作「ガメラ対バル…

>>続きを読む

敵怪獣のギャオスはフォルムも能力もガメラとは好対照です。怪獣が吐くビームは、大抵はビーっと光線が出て、当たったものが爆…

>>続きを読む

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン

製作国:

上映時間:

101分

配給:

3.3

あらすじ

ニューギニアの奥地に隠されていた巨大なオパールが日本に持ち込まれる。だがそれは伝説の大怪獣・バルゴンの卵だった。孵化したバルゴンは成長し、大阪を襲来。零下100度の冷凍液を噴出して大阪一帯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

周り柄の良くない日本人の兄ちゃんたちがニューギニアの洞窟に隠したオパールを持ち帰ってきた。でも、それは宝石なんかではな…

>>続きを読む

感想👇 1966年 制作 大映 原子爆弾を積んだ某国の飛行機は北極海に墜落事故を起こし、原子爆弾は爆発、氷の中に数千…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雷蔵×勝新×森一生で描く暗鬱なアヴァン忠臣蔵。 「血煙高田馬場」(堀部安兵衛の名をあげた、本作冒頭の決闘のお話)の伊藤…

>>続きを読む

剣士の友情と悲恋を描いた時代劇。  市川雷蔵が主演、勝新太郎が共演、真城千都世がヒロインを演じる。 原作は五味康祐の…

>>続きを読む

釈迦

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

インド北方にある国の王子として生まれた仏陀。武芸大会で従兄を破り王女と結婚した仏陀は何不自由ない暮らしを送るも、次第に貧しく虐げられた人々との違いに苦悩するように。やがて彼は心の平安と人生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦画の超大作といえば、真っ先にこれ。東宝と違って個人商店の趣きがある大映が永田社長の号令で製作。気宇壮大にして豪華絢爛…

>>続きを読む

1961年の大映お正月大作作品。日本初の70mmフィルムでの撮影による大スペクタクル映画。当時の大映スターのフルキャス…

>>続きを読む

蛇娘と白髪魔

製作国:

上映時間:

82分

配給:

3.3

あらすじ

生き別れた両親にめぐりあい、孤児院から引き取られた小百合は、やっと自身の家に戻ることができた。しかし、そこで彼女を待ち受けていたのは、無表情で冷たい母親や小百合に辛く当たるばあや、そして小…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

蛇女繋がりでネットをニョロニョロしていたら大映の昭和43年作品を発見💡🐍。こちらはあの楳図かずお先生の作品を原作にした…

>>続きを読む

フォロワーさんのストーキングをした作品📺😁 たまたまU-NEXTの新作で到着していたのでラッキー😀💕 梅図かずお…

>>続きを読む

透明人間と蠅男

製作国:

上映時間:

97分

配給:

3.1

あらすじ

事件は旅客機上の完全密室殺人事件から始まった。その事件を皮切りに東京を震撼させる謎の連続殺人事件が勃発。被害者はいずれも白昼の繁華街か、完全密室で行われていた。手掛かりは、現場付近で聞かれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かつて大映映画には「虹男」って作品がありまして… もうタイトルとかジャケ写イメージとかにソソラレるのなんのって! な…

>>続きを読む

冒頭、羽田に向かうDC4の機内で惨殺される男😨。しかし誰もその殺人犯を目撃していない不可解な事件…☠️。昔の機内はCA…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あぁぁー美しい  この作品は何度観てもいい 黒澤明と小国英雄「どん底」のコンビ で脚本を手掛けている 明治38年 …

>>続きを読む

日露戦争末期の明治38年。満州の日本軍は戦争を終結させるためにロシア軍に決定的な一撃を加える必要があった。 しかし戦力…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映創立80周年 KADOKAWAx名画座連動企画 大映映画を支えたバイプレーヤーたち@ラピュタ阿佐ヶ谷 「この世界…

>>続きを読む

大映の戦争映画は名作が多い。 派手なキャストでないので逆にストーリーに没入出来る。 愛国心、母親を想う心、友情。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ この信長なかなか好きー! \ タイトル通り若き日の信長、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取るちょっと前の話。 まず…

>>続きを読む

タイトル通り若き日の信長を市川雷蔵が演じる、周りから理解されずうつけと呼ばれる日々、お守り役の爺平手政秀の切腹、そして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大平洋戦争の真っ只中の昭和19年10月。 海軍少尉の野沢明(本郷功次郎)は休暇で故郷を訪れ図書館に立ち寄った。 そこで…

>>続きを読む

大映で作られた戦争映画「あゝ」シリーズの一つ、そんなシリーズがあったのかと初めて知った、そういえば中身覚えてないけど一…

>>続きを読む