100年前のアート系SFホラー。当時のフランス前衛芸術家集団「第七芸術クラブ」にアベル・ガンス監督と共に参加したマルセ…
>>続きを読む粋な艶笑ものかと思ったら大間違いの問題作で、美術も大しておしゃれではない。 いまこんな作品を撮ったら叩かれるだろうが、…
>>続きを読むTwitterのみながボヘミアン・ラプソディで盛り上がる中、私も音楽映画を見ていた。 忙しい歌姫の複製人間を作る物語だ…
>>続きを読むどこからともなく小さな町の酒場にやってきたカウボーイのリチャードソン。彼はいきなり町の保安官になることを宣言する。激怒した現・保安官はリチャードソンを町から追い払おうとするも...
これは名作。マンガノを話した時に触れました。 このブログに少し書きました。 https://hgkmsn.haten…
>>続きを読む『ニューヨーク・ニンジャ』 復刻おめでとうございます!! ♪♪ その優れた足技に定評のあった 劉忠良(ジョン・リュー…
>>続きを読むイタリア映画だったか。 DVDに英語音声しか表示がなかったので、英語圏の作品かと。 そしてタイトルは「天国か、地…
>>続きを読む記録。 今は亡き監督には申し訳ないが、90分をこれほど長く感じさせるとはある意味凄い。時間の概念をねじ曲げる途轍もない…
>>続きを読むいわゆる「親愛なる日記」とかじゃないテイストのモレッティ作品。若い司祭ジュリオがモヤモヤを溜めこんでいくだけというかな…
>>続きを読む