高校時代。テレビで放映された翌日、クラスで話題騒然となった映画が2本あって、1本は「大脱走」。1971年にナントカ洋画…
>>続きを読む【ただ憧れを知る者だけが】 バレエ作品の実演を撮影して映画にしたもの。 バレエには趣味がない私ですが、バレエ・ダン…
>>続きを読むハロウィンの起源は古代ケルトの収穫祭 「サウィン祭」1年の終わりと始まりには神聖な生贄を捧げなくてはならぬ さあ、現世…
>>続きを読む皆様、お久しぶりです。 糞映画の除霊はどうなってる! と、各方面から叱咤激励を頂いております。プリンスです。 お待たせ…
>>続きを読むラブコメかなと思ったのですが、私には結構痛い作品でした笑。男が馬鹿すぎるというレビューワーさん達の言葉が刺さります😭原…
>>続きを読むリリアンギッシュが可愛すぎて神。仔犬を抱く姿、働きにいく夫のネクタイを引っ張る姿、内職で得た硬貨を胸元で握り締める姿、…
>>続きを読む今は存在しない「ドイツ民主共和国DDR」の映画会社だったDEFA(デーファ)が製作した児童映画第一作目で、DEFA製…
>>続きを読むうーん…とりあえず鳥が出てくるたびにニヤニヤするけど… ヒロイン2人よりライバル娘の母が一番セクシー。王子役より友達…
>>続きを読む気になっていたがサブスクやレンタルでは見つからず、中古DVDにて作品をやっと見つけた! 化粧気なく飾らず不器用な主人公…
>>続きを読むサビーンは20年前失踪した友人の真相を追っている。そんな中、高校の同級生、オラフと出会い関係を持つことに。この彼との出会いが彼女の人生をめちゃくちゃにしてしまうなんて
年間行事を綴る可愛い色合いのテロップと絵画、息子たち連れて出かけた雪のキャンプの夜にヘッドフォンから聴こえてきたカリフ…
>>続きを読むハンクウィリアムスはエリオットスミスがlost highwayをカヴァーしていたのでちょこちょこ聴くようになった。ぷの…
>>続きを読む