2020年代製作のおすすめ映画。この年代には、中村実希子監督のおまるばなれや、薛大勇が出演するテヘランから遠く離れて、脱走などの作品があります。
【D-1】 TAMA NEW WAVE ある視点ーVol.1ー 脱走 [55分/監督:寺岡慎一郎] だから何(?)…
>>続きを読む6人。 6カ国。日の出から日の入りまでのある1日を、車椅子の視線から体験しよう。全編GoProMax360で撮影した作品。
この作品は一人の少女が父を亡くした心の空を、彼女が拾ってきたナッツによる死者蘇生で解消しようとする物語だ。しかし、そこから生まれた存在は彼女の望んだ最愛のヒトではなく、異形のナッツベイビー…
>>続きを読む兵庫県洲本市五色町に「いついろ」という織工房がある。ここで黙々と糸を織るのは染織家の山下絵里だ。昔の生活に習った手法で糸を染め、織る彼女だが、目標にしていた東京での個展が思わぬ形で開催を迎…
>>続きを読む真夜中のクラブで、DJのカーヤンとチャンは出会い、ふたりは夢か現実かわからないような空間を浮遊する。
閉鎖系夢幻時空でアップテンポに展開する言葉と光。香港映画祭2022上映時には『螻蟻』と『9032024』の間に挟み込ま…
>>続きを読む彼が如何に素晴らしい才能を持っていて、どのような生涯を送ったのかを音楽と共に端的にまとめたドキュメンタリー 昔から…
>>続きを読む物語全体は、世界の半分の空で支えられている奇妙で神秘的なエイリアンの列を中心に展開し、不思議な状況で現れました。
親の反対を嘘で乗り切ろう系なんだけど、嘘のレベルというか程度が稚拙だし、嘘つく割には全然根回しもできてないから展開もグ…
>>続きを読むブラジルの都市ウベルランジア。主人公のシコはその小さな体を使い、家庭用オーブンの中に入り修理を行う仕事をしていたが、社会から阻害され憎しみさえ感じていた彼は抵抗するためある行動を起こす。
【第75回ロカルノ映画祭 Author's Courtsコンペティション部門作品賞】 フランス・ブラジル合作の短編。ロ…
>>続きを読む小学生時代に難病のデュシェンヌ型筋ジストロフィーという病気を発症した蔭山武史さんの実話に基づくドラマ。 小学校時代、病気に打ち勝ちながらも学校生活を楽しむ方法を見つけていた蔭山武史。 しか…
>>続きを読む奇妙な事故で婚約者とその美しい容姿を失った主人公クライド。彼は自身の内に秘める悪魔に立ち向かう。
【アヌシー国際アニメーション映画祭2022 短編映画部門グランプリ】 アヌシーで受賞、シッチェスにも出品されアニー賞に…
>>続きを読む高度な監視社会になった近未来、庶民は蟻の如く踏み潰されていく。傑作「虫けら」の後日談。
任侠/Rex Renによる“螻蟻”の後日譚。 父の医療費捻出のため就職を望む馬二だが、逮捕拘束歴がそれを阻む。 プ…
>>続きを読むタパシは高等教育を終えて田舎に戻り、自己決定的な生活を送っていますが、彼女の運命は家族によってすでに決定されており、そこから逃れることはできません!
バンクーバー国際映画祭にて。 弁護士、市長、殺人罪で服役後出所した女性の会話劇。 ものすごい台詞の応酬だったが面白か…
>>続きを読む監督自身のおじいちゃんを追ったドキュメンタリー。デンマークの田舎で暮らす92歳のおじいちゃんだが、家族に老人ホームに行くように勧められる。彼の反応はいかに?
90年代、暑い夏の日の午後。イタリアの静かな田舎で、4人の子供が暇をつぶしている。新たな課題が彼らの性の目覚めを呼び起こすようだ。しかし、大人になることは本当に魅力的なことだろうか?
2023.7.2 SSFF & ASIA2023 オンライン
サスペンスドラマ/ホラー 主人公は自分のミスで息子を亡くして以来、旦那と別居。自殺を図るも未遂、抜け殻のような日々。…
>>続きを読むフランスの作品は何でも観ると決めているので鑑賞。 法律の話などは難しくて何回か寝落ちしながら最後まで観た。 事件の話を…
>>続きを読む混沌とした世界で言葉を紡ぐふたりの行く先は。パンデミックの只中に制作された短編映画。 2026年の日本。感染症のパンデミック後に一変してしまった世界で、光と杏奈は人々に向けてとある「授業」…
>>続きを読む