心に吹く風に関する映画 435作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

鉄馬と風

上映日:

2014年03月08日

製作国:

上映時間:

30分
2.5

あらすじ

若手映画作家育成プロジェクト2013年度作品。疎遠だった兄の死を知ったトシは、遺品整理のため訪れたガレージでピカピカのハーレーダビッドソンを見つける。金もないはずの兄がなぜこんなものを…。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過労死した疎遠の兄😇の 遺品整理をしていた弟の元へ 兄の刑務所仲間と名乗る男が現れ✋、 兄との約束🤝を叶えるべく ある…

>>続きを読む

疎遠だった兄達…… 刑務所で心を入れ替えたのかもしれないが、兄弟が想像よりも切ない再会を果たす。。。 そりゃぁ~さぁ…

>>続きを読む

風の中のピアノ

製作国:

3.4

あらすじ

奈良県三郷町。21歳の柚(ゆず)は心がバラバラになった家族の中で懸命に暮らしていた。 そんなある日、一人の女性「千恵子」と出会う。 同い年だという千恵子は明るく無邪気な性格で、塞ぎがちだっ…

>>続きを読む

子どもは風をえがく

上映日:

2015年10月04日

製作国:

上映時間:

115分
4.1

おすすめの感想・評価

劇団こじかと若い人からごっそりヤング集めた3-Bに信州生まれの山ん猿先生こと高廣が赴任。集会中の校庭に迷い犬状態でヨレ…

>>続きを読む

シネマヴェーラにて。中学三年生たちと高廣先生の1年間を木下忠司の音楽にのせて送る爽やかな一本…と思いきや、結構マジの遭…

>>続きを読む

桜色の風が咲く

上映日:

2022年11月04日

製作国:

上映時間:

113分

配給:

3.8

あらすじ

教師の夫、3人の息子と共に関西の町で暮らす令子。末っ子の智は幼少時に視力を失いながらも、家族の愛に包まれて育つ。やがて、智は東京の盲学校で高校生活を謳歌するが、18歳の時に聴力も失い、暗闇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日観たのが聴覚障害の女の子で、今度は盲ろう者…"盲ろう"って言葉初めて聞いたんだけど、目と耳。現代版ヘレンケラー。こ…

>>続きを読む

コミュニケーションとは何か 2022年 松本准平監督作品 視力と聴力を次々と失いながらも大学へ進学、その後、東京大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.4.7 コッポラ二度目のベトナム戦争映画。 主演にソニー役のジェームズ・カーン。 「地獄の黙示録」を観た…

>>続きを読む

2022/05/25 監督 フランシス・フォード・コッポラ ジェームズ・カーン アンジェリカ・ヒューストン メアリー・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

亡き父の滞在先のフィレンツェを訪れるカメラマンの若村麻由美。空港でいきなりスリに遭い、道中トップデザイナーがまさかのジ…

>>続きを読む

喜望峰の風に乗せて

上映日:

2019年01月11日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1968年イギリス、ヨットによる単独無寄港世界一周を競うゴールデン・グローブ・レースが開催される。経験を積んだセーラーたちが参加する中、アマチュア で航海計器を扱う会社を経営するビジネスマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開時劇場で。 こんな爽やかなタイトルと爽やかなジャケットから実録海洋冒険ロマンかと思ったらそうではなく重めの展開で…

>>続きを読む

本当は劇場で観たかったけど、何となく虫の知らせが働いて観なかった作品。 邦題がびっくりする程に合っていない。 邦題、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ターキーに裕次郎、豪華カメオのニューフェイスのオーディション風景、ズンコと小谷の「愛の嵐の中で」思い出したり。葉山良二…

>>続きを読む

自分の力で生きていく!つってコネ作ろうとしたり枕営業しちゃうの解せぬ。オーディションに受かるほうがよっぽど自分の力あり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ハート・オブ・ウーマン」のリメイク作品。オリジナルは数年前にTVで観たきりなのであやふやだけど、多分ほとんど同じ展開…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1985年香港。香港アイドル映画。無人島の少女漂流記ドタバタ。女の子がいっぱい出てきて楽しい。

心の杖として鏡として

製作国:

上映時間:

60分
-

監督

バーバラと心の巨人

上映日:

2018年10月12日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.3

あらすじ

風変わりな少女バーバラにはある使命があった。それは、やがて襲来する巨人を倒すこと。しかし姉のカレンやモル先生、初めて友達になった転校生のソフィアでさえも、すぐそこに迫る巨人の存在を信じよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルとアマプラの写真で何故かずっと気になってて。フィルマの写真じゃないよ。 原題は『I KILL GIANTS』。…

>>続きを読む

こっちのが内容的には正解なんだろうけど、 このジャケ写と邦題より海外版のポスターと原題がすき。 主人公バーバラのニヤ…

>>続きを読む

風の奏の君へ

上映日:

2024年06月07日

製作国:

上映時間:

98分
3.5

あらすじ

岡山県・美作。お茶処でもあるこの地で、浪人生の渓哉(杉野遥亮)は無気力な日々を過ごしていた。一方、家業の茶葉屋「まなか屋」を継いだ兄の淳也(山村隆太)は、町を盛り上げようと尽力していた。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎悪は存在した 地方発補助金映画のもたらす功罪 とにかく目を覆いたくなるぐらい酷い作品だ。 はじめは、そう言えば、…

>>続きを読む

松下奈緒のピアノが聴きたくて♪ 岡山県美作地区の茶畑の風景が美しかった。 「茶香服」という利き茶の文化を初めて知りま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音楽映画の中では1番好きかも。(今のところ) タイの伝統打楽器ラナート奏者の映画。ラナートは木琴を弓形に垂らしたような…

>>続きを読む

ラナートの調べが優しい。 「ラナート」っていうんですね、あの吊橋のような木製の打楽器。 あの独特の音色はとても耳に心…

>>続きを読む

0(ゼロ)からの風

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

2.8

あらすじ

最愛の夫に先立たれ、息子・零と幸せに暮らす圭子。ある日、零が飲酒運転の車にはねられ、死んでしまう。零を奪った加害者は飲酒運転かつ無免許、再犯にも関わらずたった数年の懲役という判決だった。あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ご主人に先立たれ、愛する一人息子と平凡だが幸せに暮らしていた 息子さんも優しくて、お母さん思いで とっても好青年 …

>>続きを読む

【残念。田中好子さんが気の毒】 実話が元になっている映画だそうです。 私は、田中好子さんが好きだからというだけの理由…

>>続きを読む

風の中の青い鳥

製作国:

上映時間:

5分
3.9

あらすじ

夢のような風景の中、少女は自分だけのBluebirdを探し求めて過去と現在を旅する。少女が追い求めているのは単なる影なのか、それともこのBluebirdはずっと少女の心の中で舞い飛んでいた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネトフリにありました🎬 ラミ・マレックということで、深く考えずに視聴を始めたのですが...👀 何なんだ❗️コレは⁉…

>>続きを読む

『複製された男』と『魂の行方』、そしてラミ・マレック主演のTVシリーズ『Mr. ロボット』をごちゃまぜにしたみたい!と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《お見合いと占い》 フォロー先様のレビューを見て鑑賞。 フィルマークス見てると普段絶対見ないタイプの映画に出会えたりす…

>>続きを読む

FILMARKS的には『この街に心揺れて』がタイトルみたいなんですが、パッケージには『台北発メトロシリーズ この街に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2018年の映画、トランペッターのチェット べーカーの話を期待していたら、全く、違う映画を借りたようだ。それも、194…

>>続きを読む

夫とうまくいってないアラサー女性が、大学時代のルームメイトを自宅に呼んで、昼飲みしながらガールズトークに興じる。大好き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第25回アカデミー賞 作曲賞受賞】 実在の歌手ジェーン・フローマンの伝記映画。ゴールデングローブ賞ではミュージカル・…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-168 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

それでも心はインド人

製作国:

上映時間:

160分
3.5

あらすじ

ATVの突撃レポーター、アジャイ(シャー・ルク)に対抗すべく、ギャラクシーTVは女性レポーター、リヤー(ジュヒー)を大抜擢。ところが、演説中の政治家をモーハン(パレーシュ)が暗殺、国際的な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロングランだった為、現地で鑑賞出来ました☆ これはっ!!最近の垢抜けたボリウッド作品の流れ以前までは私の中で、長らく…

>>続きを読む

長いことサントラを作業用BGMにしていたこともあり曲に親近感があったから、曲との邂逅を楽しみながら鑑賞できた Juh…

>>続きを読む