ポンコツ汚職刑事コンビが悪事を隠そうとするもどんどん沼にハマっていく90年代傑作ドタバタ・クライム・コメディ 何故D…
>>続きを読む『アメリカン・ティーン』政治編 テキサス州ボーイズステイトに集められた1000人の少年たちに模擬選挙をさせ、知事を決…
>>続きを読む最高でした。レナード・バーンスタインの生誕100年記念公演。3作構成のどれもがバーンスタインで、コンテンポラリーで、完…
>>続きを読むフランス革命前夜。コワニー伯爵家の従僕ジェラールは令嬢マッダレーナに密かに思いを寄せていたが、貴族の傲慢さに怒って民衆の革命運動に身を投じる。コワニー家の夜会に招かれていた詩人アンドレア・…
>>続きを読む東京国際映画祭 TOKYOプレミア2020 『蛾の光』 映画だからこそできる、感情の表現。 母を失い、話すことをや…
>>続きを読むなんの予備知識もなしに見たからゾンビ映画なのか?ゾンビはどこ?いつくるの?と思ってたら出てきて終わった
お空のパニックゾンビコメディ? ゾンビ映画はツッコミながらみるのが醍醐味です笑
在日米軍の全面協力と、大映の『大魔神』スタッフが 手掛けた特撮による、リアルな映像が見どころ? …と言いたいけど、まぁ…
>>続きを読む南米でNGO職員として働いたあと、韓国で少しの間過ごすことになった女性についての短編作品。
邦題とは裏腹にひとりの人生の決断/友情のお話だったので、なかなかおもしろかったな…… 成功したけどいろんなことが重荷に…
>>続きを読むオーストリア=ハンガリー帝国皇太子ルドルフと、ベルギーのステファニー王女との結婚を祝う舞踏会が華々しく開かれるが、ルドルフは新妻ではなく、その妹ルイーズに魅かれたそぶりを見せる。宴の後、ル…
>>続きを読む英国ロイヤル・バレエ団のガラ公演「ダイヤモンド・セレブレーション」を鑑賞。一言で言うと素晴らしいものだった。司会進行に…
>>続きを読む15世紀初頭のスペイン。ルーナ伯爵の家臣フェルランドは兵士たちに、同家に起こった恐ろしい事件を物語っている。昔、ルーナ伯爵の弟が生まれた時に、ジプシー女が赤子に呪いをかけているのを見つけた…
>>続きを読むDVDやから1話2話の感想です🙋 なんとなくの話は知ってたけど 謎解きみたいな事はなく あ、そゆ話ねって感じで進ん…
>>続きを読む過去鑑賞