追悼、トニー・トッド。 かなり昔に観たので細かいところは忘れたが、低スコアの割には良作だと思う。 ラストシーンも印象に…
>>続きを読む1950年代のマンハッタンらしき街を舞台に、『ウェスト・サイド物語』らしき物語をLGBTQ物語に換骨奪胎し、それを前衛…
>>続きを読む程美斯(カリーナ・ン)は弱小バレー部に所属する大学生。ある日試合で大負けし、コーチにしごかれて気分最悪のまま大雨の中ジ…
>>続きを読むEUフィルムデーズ2017の作品から、ルクセンブルクの作品【明日、戦争の後で】を。ルクセンブルクかぁ、、きっと初めて観…
>>続きを読むNetflixと契約していて良かった所はドキュメンタリーを気軽に見れる所。 映画も良いけれど、より現実味のあるドキュメ…
>>続きを読むある日岐阜の実家に帰ってきた北村琢彦。高校時代の同級生から送られてきていた絵葉書に気付き、描かれていた場所を訪れる。絵葉書を通じての交流を描いたヒューマンドラマ。
オーストラリアのティーン男女グループがキャンプから帰ってきたら、某アジア国(たぶん、あの国。)に侵略されていてビックリ…
>>続きを読む映画ヒックとドラゴンの3作目、『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』でドラゴンたちと別れてから10年、 ヒックとアスティ…
>>続きを読む1990年夏、ある東ドイツの町。幼なじみのマーレン、ロベルト、フォルカーは、旧体制下で廃棄されるはずだった大量の紙幣が詰まった地下坑道を発見する。貨幣価値を失った金を手に、彼らは仲間と協力…
>>続きを読む重い髄膜炎を患ったことによる炎症が原因で、両手足を切断、フェンシングから車いすフェンシングに転向したベアトリス(愛称べべ)。驚異的なペースで勝利を重ねてきて迎えた2016年リオパラリンピッ…
>>続きを読むそろそろ観るかしら、とvideo marketタイム。お金を注ぎ込みすぎてるので早く解約したいと思いつつずるずる思う壺…
>>続きを読むわたしの中では朝から高級車でコーヒーを飲みに行く愉快なメガリッチおじさんのイメージが強いのだが、一応どれだけすごい人な…
>>続きを読むかつて惨劇のあった精神病院の生き残りである姉サラが謎の自殺を遂げ、その妹であるアリエルはその真相を追う内に廃病院にある…
>>続きを読む