やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続に関する映画 1315作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

続・男はつらいよ

上映日:

1969年11月15日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

恩師・坪内先生を訪ねてすっかり意気投合の寅さんは、どんちゃん騒ぎで腹痛をおこして入院する始末。そんな寅さんは先生の愛娘・夏子に看病されたことからすっかりゾッコン。でも病院を抜け出し喧嘩騒ぎ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

寅さん映画の第2作目。人気ある順にみようと思い本作を選びました。キネマ旬報の映画評論家による『男はつらいよ』ランキング…

>>続きを読む

 本作製作時点ではまだシリーズ化が決定しておらず、本作で終わりとの設定で作られているので、寅次郎の母親を巡る話などのサ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人に心すべし  悪魔の手先なればなり  神の創りたまいし霊長類の内  人のみが欲のため人を殺すなり  土地を奪わ…

>>続きを読む

2024年464本目 「猿の惑星」の続編。製作は「チップス先生さようなら」のアーサー・P・ジェイコブス、製作補佐は「…

>>続きを読む

青春神話

製作国:

上映時間:

106分
4.0

あらすじ

夜の台北を舞台に、刹那的に生きる若者たちを描いた青春群像劇。街で見かけたリー・カンションを主人公の予備校生に起用し、映画史に残るコラボレーションの始まりとなった長編デビュー作。東京国際映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若者の衝動 初監督作品なのにとんでもない満足度。 ツァイ・ミンリャンの才能に観終わった後思わず唸ってしまいました。 …

>>続きを読む

ツァイ・ミンリャンの長編デビュー作。予備校をさぼってゲームセンターにいるときに声をかけたリー・カンションをフィーチャー…

>>続きを読む

止められるか、俺たちを

上映日:

2018年10月13日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.6

あらすじ

吉積めぐみ、21歳。1969年春、新宿のフーテン仲間のオバケに誘われて、“若松プロダクション”の扉をたたいた。当時、若者を熱狂させる映画を作りだしていた“若松プロダクション”。そこはピンク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

  「お前は何をぶち壊したい?」 ピンク映画の旗手若松孝二率いる若松プロダクションに飛び込んだ若き女性 めぐみ(門脇…

>>続きを読む

昭和ピンク映画界の巨匠、若松孝二率いる 若松プロダクションに入門した吉積めぐみ の目線を通して描かれる青春群像劇。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスドイツの占領が終わりを迎えようとしているフランスで、ユダヤ人娘フランス(オーロール・クレマン)に惚れた青年ルシ…

>>続きを読む

第二次世界大戦後期のフランスで、対独協力者になった17歳の少年の話。 時は1944年、フランスの片田舎の町で病院の清…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第63回ベルリン映画祭 女優賞】 『ナチュラルウーマン』セバスチャン・レリオ監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され…

>>続きを読む

エンディング曲はローラ・ブロニガンのヒット曲『グロリア』 頭の中でリピートしながら書いてます♪ 🎶A-ha-ha, a…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

行方知れずの兄を捜すため、単身サンフランシスコを訪れた聴覚障害者の女性(スーザン・ストラスバーグ)が、ヒッピーの青年(…

>>続きを読む

60年代、サンフランシスコ、ヘイト・アシュベリー、ラブアンドピース、フラワー、当時30才のジャック・ニコルソンがバンド…

>>続きを読む

青春100キロ

上映日:

2016年04月09日

製作国:

上映時間:

120分
3.7

あらすじ

2015年の年末に3日間をかけて、AV女優・上原亜衣の引退作品を6本製作するという一大プロジェクトの撮影が行われた。作品に出演する素人100人が一般公募により集められ、その中の1人、ケイ君…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

上原亜衣さんのストリップを浅草ロック座で見たことがある。プロの方のアソコの綺麗さに慄いた記憶が残っている。 で、いつ…

>>続きを読む

平野勝之監督作品 [青春100キロ] ええっと…とりあえずスミマセン…m(__)m コレ、かなり…楽しみでした。。。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大きく重くものすごい映画!!! 🇨🇳デルタ地帯の縫製工場で 働く出稼ぎの若者達。 お金に苦しみ未来も見えない 彼ら…

>>続きを読む

[交渉は団体戦!] 60点 2024年ヴェネツィア映画祭コンペ部門選出作品(『帰』のみ)。面倒なのでニ作まとめて記載…

>>続きを読む

青春がいっぱい

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.9

あらすじ

孤児のメアリー・クランシー(ヘイリー・ミルズ)は、裕福な叔父のジョージ(ケント・スミス)によって、カトリックの全寮制女子校であるセント・フランシス・アカデミーに送られることになる。メアリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1966年 アメリカ 女優アイダ・ルピノが監督を務めた最後の長編映画 (本作以降もテレビドラマは数本監督をしています)…

>>続きを読む

シネマヴェーラ渋谷「アイダ・ルピノ レトロスペクティブ」で鑑賞🎥 アイダ・ルピノが監督作として最後となった映画で、ロ…

>>続きを読む

続エマニエル夫人

製作国:

上映時間:

91分
2.8

あらすじ

香港に赴任した夫に会うため豪華客船に乗ったエマニエル。その船の中で、彼女はドイツ人の女学生・イングリッドと知りあい、愛撫にふける。香港に到着すると、エマニエルは夫・ジャンに抱きつき、愛を確…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夫の赴任先の香港に向かうエマニエル🙋🏼‍♀️ 豪華客船(らしい)の一等客室のチケットを買ったはずが手違いで一般の女性…

>>続きを読む

個人的に前作より断然良かったです。 この監督は写真家らしく、完璧なほど美しい構図のシーンがいくつもありました。 特にあ…

>>続きを読む

続青い体験

製作国:

上映時間:

98分
2.9

あらすじ

仕事で不在になる兄に美しい妻・ラウラの護衛を頼まれた少年・サンドロ。ラウラの側から離れないようになり、彼に思いを寄せるロージーは寂しそうにしている。それを見たラウラは、サンドロに恋の手ほど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誘惑と挑発の境界線_☆ ストーリーは違うが前作引き続きって感じ(笑) ラウラ・アントネッリはラウラでアレッサンドロ・…

>>続きを読む

サルヴァトーレ・サンペリ監督がラウラ・アントネッリとアレッサンドロ・モモを起用して、思春期の少年の性をコミカルに描いた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もうなんでもありすぎる。 °(° ^∇^ °)゜。 “ピッピはなんでもできる女の子♡” この“当たり前”を受け入れるこ…

>>続きを読む

自転車+自動車+箒◎ 空飛ぶ乗り物シリーズですね💕 今作は声が完全にムーミン化しています😅 ※注意※古い作品なの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暴れん坊の若者の漢気を描いた人情ドラマ。  勝新太郎主演、田宮二郎共演の「悪名」シリーズ第2弾。 田中徳三が監督を務め…

>>続きを読む

《朝吉と貞の活躍を描くシリーズ第2弾》 〝わいは、朝吉兄いの弟分じゃい。おいオッサン、わいもモートルの貞やん言われた者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

徳島国際映画祭で上映予定だったものの、今回の騒動で中止になってしまったため、ネットで行われている無料配信で観賞。 だ…

>>続きを読む

徳島の愛すべき人々(ただしクセがすごい) 徳島の愛すべき映画(ただしクセがすごい) ゴツゴツと不器用で柔らかな愛 ゴ…

>>続きを読む

君が青春のとき

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.3

あらすじ

TVディレクター・木所香の企画は原宿族の生態を描くもので、その無意味さをえぐり現代の青春の在り方に疑問を投げかけるのがテーマだった。綿密な会議の末に夜の街へ繰り出す取材チーム。香がオトリと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お、初感想を書くのは初めてだ。 チバテレビにて視聴。 私の両親の学生時代頃の話らしい。うたごえ喫茶とか、青山族(原宿族…

>>続きを読む

正義感ぶって人を傷つけるのがマスコミだ。 部長の「考えてから行動しろ!」の言葉。本当にその通りだ。吉永小百合演じる若く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

備忘録。 洋画の感動作品初鑑賞。 無名時代のマーク・ハミルが出演していた。

続・次郎長三国志

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.5

あらすじ

三島に到着した次郎長たち一行は、赤鬼一家の元へ赴く。だが赤鬼の金平という男は分からず屋で、ついにはけんかが始まってしまった。そこへ次郎長の剣の師・小川武一も加勢し、赤鬼一家は叩き潰されてし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1963年 監督:マキノ雅弘 2022.10.08視聴-452 評価3.6 ● 鶴田浩二(次郎長) ●大木実(大政) …

>>続きを読む

なぜか『次郎長三国志』にハマる瞬間が年に一度必ずあるのですが(笑)このバージョンは第2作目以降きちんと鑑賞したことが無…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まるでエルビスプレスリーそのものをデフォルメしたような作品 なんかの配達してた青年がひょんなことからステージにあがる…

>>続きを読む

エルヴィス主演映画1作目。田舎で配達員をしているあんちゃんが、ドサ回りのカントリー・バンドにスカウトされ、ロックスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わが敵は本能寺にあり! てなわけで、続編は本能寺の変です。 光秀を謀反に掻き立てたのは、実は、前回村を焼き討ちされ…

>>続きを読む

/ 敵は本能寺にあり🔥2/8 \ 伊賀忍者を殲滅させた信長。そして、石川五右衛門もまた追われる。息子をも殺され、妻の…

>>続きを読む