「黒衣の刺客」後、何も考えなくていい楽しい映画に逃げてしまった。面白かった~! 父が余命わずかと知り、そのへんで彼氏役…
>>続きを読むある田舎の一軒家。小学生のアヤは、友達のミナミの家に泊まりに来ていた。そこでアヤは、ミナミの妙な行動に気づく。次第に、自分が知らない、その家独自の雰囲気を感じ始め…。
○U-NEXT紹介文 正統短編ホラー!泊りにやってきた友達の家には秘密が…? 見どころ 劇団・ヨーロッパ企画のメンバー…
>>続きを読む夫の実家を訪ねた夫婦。夫の幼少期の記憶に残っているという「赤い箱」を2人で探すが、彼らを待っていたのは絶叫の惨劇だった。第2回日本ホラー映画大賞豆魚雷賞受賞作品。
短編作品(AmazonPrime) 長編《ミッシングチャイルドビデオテープ》が 好みだったのでそれの短編が入ってる …
>>続きを読む一家が忽然と姿を消したまま17年間放置されていた家に母子が引っ越してくるが、引っ越し直後から誰もいない部屋で物音が聞こ…
>>続きを読む「国境の町」(1933)で知られる戦前ロシアの名匠ボリス・バルネットが、単独監督デビュー作「帽子箱を持った少女」(19…
>>続きを読む古い一軒家に住む老婆が、家のまわりをほうきで掃いたり、昼寝をしたり、逃げ出した猫を追いかけたりする日々の風景。彼女ひとりでの淡々とした日常の時間を、説明的な描写やナレーション、音楽を排して…
>>続きを読むいつかまた猫を飼いたいな。
〖1940年代映画:実話:戦意高揚映画:高麗映画協会〗 1941年製作で、孤児院の香隣園の実話から描かれた戦意高揚映画…
>>続きを読む何かの理由で組織から狙われる主人公の譲二。ぬいぐるみと拳銃を持ってひたすら彼は逃げる。やがて行きついた先は、自分が昔世話になった叔父貴であった。
まだ見ぬロマコメを探してぶち当たった香港映画。明日でNetflix配信終了だったので、一期一会と思ってすべり込み。設定…
>>続きを読む12歳でパレスチナ難民になった原作者ガッサーン・カナファーニーの同名タイトルの映画化。かなり粗い映像ではあるけど、作品…
>>続きを読む