#一言レビューに関連する映画 20作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ルックバック

上映日:

2024年06月28日

製作国:

上映時間:

58分

ジャンル:

4.1

あらすじ

学生新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられる…。二人の少女をつないだのは、漫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作はWeb版「少年ジャンプ+」で公開された藤本タツキさんの漫画です 上映時間58分、料金は一律1700円、原作漫画の…

>>続きを読む

原作『ルックバック』は藤本タツキ先生の諦観と祈りの物語だと思ってる。 創作することの本質や、創作物が人や社会に与える…

>>続きを読む

オッペンハイマー

上映日:

2024年03月29日

製作国:

上映時間:

180分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加した J・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年も、 79回目の暑い夏が広島に。 広島では毎年8月6日午前8時15分に黙とうのサイレンが鳴り響く。 テレビの全…

>>続きを読む

Prometheus stole fire from the gods and gave it to man. Fo…

>>続きを読む

グリーンブック

上映日:

2019年03月01日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

時は1962年。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は腕っぷしはもちろんハッタリも得意で、ガサツで無学だが、家族や周囲から愛されていた。 ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

笑って泣いて、また笑って。 差別と、差別を忘れさせる二人の笑顔と、この心地いいほどの緩急とテンポの丁度良さに、心をあ…

>>続きを読む

学生時代、憧れの先輩と「見るか?」みたいな話になってたけど結局、「見なかったよな〜」と変な思い出もある作品。笑 黒…

>>続きを読む

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド

上映日:

2025年02月14日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

アメリカ大統領ロスが開く国際会議でテロ事件が発生。それをきっかけに生まれた各国の対立が、世界大戦の危機にまで発展してしまう。この混乱を食い止めようとする新キャプテン・アメリカことサム・ウィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キャプテン・アメリカが世代交代した。しかし、その一番大事なサム(ファルコン)がキャプテン・アメリカへと転身したところは…

>>続きを読む

アンソニー・マッキーが、ハリソン・フォードの出す大統領令をガンガン無視する映画。 いつものMARVELロゴとは違うオ…

>>続きを読む

オデッセイ

上映日:

2016年02月05日

製作国:

上映時間:

142分
3.8

あらすじ

地球から2億2530万キロ離れた火星に独りぼっち。あらゆる現実が〈生存不可能〉を示していた。 ・外気温:-55℃ ・酸素:ほとんど無し(空気成分 0.13%) ・水:無し ・通信手段:無し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゼロ・グラビティと違うのが、今作の場合、サバイバル映画でありながら、常に希望が見えている状態で話が続いていく点。 絶…

>>続きを読む

「幸いボクは植物学者、火星よ、ボクの植物学パワーを恐れるがいー😆」 「船長、アイアンマンやりましょう」 「カブスは地区…

>>続きを読む

フォールガイ

上映日:

2024年08月16日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

大けがを負い一線を退いていたスタントマン コルト・シーバース。ひょんなことからハリウッドの撮影現場に舞い戻ることになったコルトは、そこで監督を務める元カノのジョディ・モレノと再会。ジョディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スター俳優の失踪事件を追うスタントマン(ライアン・ゴズリング)、という物語自体はあっさり味。その代わりアクションがこっ…

>>続きを読む

スタントマンや映画への愛をとても感じられる映画です😊。映画の撮影現場もたくさん見られます。 スタントでの事故から、心…

>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム

上映日:

2002年06月08日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

父親役を演じたショーン・ペンがアカデミー主演男優賞にノミネートし注目されたヒューマン・ドラマ。7歳程度の知能しか持っていないことから、娘を引き離されてしまった父親が裁判で娘を取り戻すべく奮…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あまりにも懐かしい感じがするけれども「アイ・アム・サム」を再鑑賞してみた。たまには、ジワリ感動ものに触れてみたくなった…

>>続きを読む

知的障害を負っている父親と、幼い娘の純粋な愛を描いた感動作。 サムとルーシーの純粋な親子愛に感動です。なんといっても…

>>続きを読む

バーレスク

上映日:

2010年12月18日

製作国:

上映時間:

120分
4.1

あらすじ

バーレスク・ラウンジ、それはセクシーなダンサーたちがゴージャスなショーを繰り広げる大人のためのエンタテインメントクラブ。片田舎を離れ、アリは歌手になる夢を追いかけて、ロサンゼルスを目指す。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画初出演のクリスティーナ・アギレラとシェールが共演したミュージカル。 原題:Burlesque (2010、1時間5…

>>続きを読む

“この声で夢への扉を開けてみせる” 🇺🇸の片田舎を離れロサンゼルスへと憧れの歌手を夢見てやってきたアリの奮闘を描いた…

>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)

上映日:

2017年04月15日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大阪のシンボル・日売テレビで突如、爆破事件が発生! その時局内では、日本の百人一首会を牽引する「皐月会」が開催する皐月杯の会見収録が行われており、突如の事態に大パニックに! 崩壊していくビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

京都、皐月堂、そして「かるた」 全体の色合いは紫と赤で統一されていて、和の雰囲気がとてもいい。 今回はコナンが主役とい…

>>続きを読む

サブストーリーは競技かるた大会ということで、恋愛の句の性質や、その競技性の高さが謎解きに絡んでいて、楽しかったんじゃな…

>>続きを読む

ソラニン

上映日:

2010年04月03日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

自由を求めて会社を辞めた芽衣子と、フリーターをしながらバンドを続ける種田。未来に確信が持てず、寄り添いながら東京の片隅で暮らす二人。だが、芽衣子の一言で、種田はあきらめかけた想いを繋ぐ。種…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

じゃがいも剥く時思い出す映画ランキング第1位 音楽で成功する夢を諦めきれずにフリーター生活を送る種田と暮らす芽衣子は…

>>続きを読む

こういう青春キラキラ系は避けがちな私だが、アジカン関連ってことで当時鑑賞した。「ソラニン」は原作者の浅野いにおの作詞で…

>>続きを読む

グラディエーターII 英雄を呼ぶ声

上映日:

2024年11月15日

製作国:

上映時間:

148分
3.9

あらすじ

ローマ帝国が栄華を誇った時代―。ローマを支配する暴君の圧政によって自由を奪われたルシアス(ポール・メスカル)は、グラディエーター(剣闘士)となり、コロセウム(円形闘技場)での闘いに身を投じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♯76(2025年)ローマ再燃、闘志継ぐ 舞台はマルクス・アウレリウス皇帝没後16年が経過し、ゲタとカラカラの双子皇…

>>続きを読む

「1作目は至高。蛙の子は蛙なのか?」 最初に、これから観ようと思っている人へ。 まず本作、前作というのか1作目の「グ…

>>続きを読む

ダージリン急行

上映日:

2008年03月15日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』のウェス・アンダーソン監督が手掛けるヒューマン・コメディ。父の死以降、疎遠になっていた“大人に成り切れない”3兄弟が、兄弟の絆を取り戻すべく、インドの秘境を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「僕たちには絶対に人生を変える旅が必要だ。」 「象徴的じゃないか。"僕たちの居場所は不明"。」 「友達になれるかな、兄…

>>続きを読む

凄くよかった。ウェス・アンダーソンは様々な舞台で映画を作ってきましたが、今回のテーマは列車内とインド。なんと6,7割…

>>続きを読む

クワイエット・プレイス:DAY 1

上映日:

2024年06月28日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

“音を立てたら即死”は、この日[DAY 1]始まった― 物語は、ひとつの家族を襲ったあの衝撃から471日前、世界が沈黙した日[DAY 1]へと遡る。音を立てるものすべてに襲い掛かる謎の生命…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューヨークに空から多数の隕石が降り注ぎ、ともに襲来した凶暴な何かが人々を無差別に襲い始める。 前2作の前日譚を描いた…

>>続きを読む

クワイエット・プレイスはこれまでも映画館で観ているので、今回も行ってまいりました。 相変わらずの映画館での静けさ。ポ…

>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー

上映日:

2007年06月23日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大学入学のために単身仙台に引っ越してきた19歳の椎名(濱田岳)はアパートに引っ越してきたその日、奇妙な隣人・河崎(瑛太)に出会う。彼は初対面だというのにいきなり「一緒に本屋を襲わないか」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021.4.28 初めて観てから6年以上。 観てない間も、"大好きな邦画"と想いと続けていたこの作品。 原作を映画に…

>>続きを読む

大学入学のため仙台に引越してきた椎名は、隣人の河崎から奇妙な計画を持ちかけられる。同じアパートで暮らす引きこもりのブー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作は2020年、コルソン・ホワイトヘッド氏のピューリツァー賞を受賞した同名小説です 小説はフィクションですが、フロリ…

>>続きを読む

"2025年度、オスカー候補の一角" ヒッチハイクで乗り合わせた車が盗難車だったことから、運転手の共犯として有罪判決…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

評価低いのが意外。シンプルに面白いし、画作りが良いなぁと思った。 甲冑が素敵。綺麗に色別に編成されてて、赤は弓兵、黒…

>>続きを読む

デイモンと ペドロパスカルと ウィレムデフォ 揃ってどうして こうなった? 開始早々、高く見積もって3.2、と甚だ失…

>>続きを読む

お隣さんはヒトラー?

上映日:

2024年07月26日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1960 年の南米・コロンビア。第二次世界大戦終結から 15 年が経過し、巷ではアルゼンチンで逃亡生活を続けていたアドルフ・アイヒマンが拘束された記事で賑わっていた。ホロコーストで家族を失…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

辺鄙な東欧の街外れにポツン建つ2軒の古びた家。 ホロコーストでただ1人生き残ったユダヤ人のポルスキーの隣に引っ越してき…

>>続きを読む

ウド・キア目当てで安易に選んだ割には面白かった!デヴィッド・ヘイマンとウド・キア、重鎮2人の演技を見ているだけでも満足…

>>続きを読む

赤ひげ

上映日:

1965年04月03日

製作国:

上映時間:

185分

ジャンル:

4.1

あらすじ

山本周五郎の小説が原作、黒澤明監督、三船敏郎、加山雄三、山崎努など豪華俳優が共演した作品。江戸時代、駆け出しの医者である保本は働くことになった小石川療養所の医師・赤ひげと出会い医者として人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【モノクロでも赤色ひげに見えた時点で降参】 まだ観ていない黒澤作品を少しずつ観ているのだが、「ベスト5はこれで決まり…

>>続きを読む

長崎帰りの医者見習いの青年・保本(加山雄三)は、幕府付けの立派なお医者になるために江戸に戻ってきたが、彼の知らぬ間に赤…

>>続きを読む

傷物語Ⅲ 冷血篇

上映日:

2017年01月06日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ドラマツルギー、エピソード、そしてギロチンカッター——怪異の専門家・忍野メメの助力も得て、3人の強敵との戦いに勝ち抜いた阿良々木暦。彼はついに、吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハート…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新しい表現や戦闘人の迫力とそれに挟まれるギャグ音声は見てて楽しかったけど、人として何かを得るために見る作品ではない。 …

>>続きを読む

2022年リライト85本目 なにかいいことでもあったのかい? ◆あらすじ ドラマツルギー、エピソード、ギロチンカッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長編の一部から抜粋された短編のほうをYouTubeで鑑賞。最後の発表会とかよくここまで撮ったな、そして学校側もよくここ…

>>続きを読む

「私たちは心臓のカケラ 過酷な楽器だよ」 第97回アカデミー賞“短編ドキュメンタリー部門”ノミネート最終候補作品 …

>>続きを読む