2021年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ケイトアロー監督のこどもだってつらいよ カセットの中の冒険や、宝田明が出演する戦争と平和 宝田明の証言、Medusa(原題)などの作品があります。
平成初期の札幌で暮らす普通の小学生〈わたべ〉と〈のきした〉の日常を描いたアニメ『こどもだってつらいよ』の長編エピソード「カセットの中の冒険」。ある夜、マモルは数年前に発売された古いゲーム「…
>>続きを読むアニメシリーズとは知らず鑑賞。ゲームの中に取り込まれて冒険をするのだが、滑らかなアニメーションではなく独特なタッチ。
不快とは? 主人公とその友達がネットサーフィンしてたらゴアやレイプとなんでもこざれのダークウェブに行きつき、コレ拡散…
>>続きを読むアラブ共和国・シリアの街に佇む隔離された一角。静かに潜むのは、黒いヴェールに身を包んだ子どもアイシャとその姉と母。壁に滲む血の跡を見つめるアイシャ。そんな彼女には、命を懸けた知られざる秘密…
>>続きを読むヤーヤは、病院にいる重病の父親を訪ね、最後の時間を共に過ごす。しかし、自分の車のそばに置き去りにされた乳児を見つけ、事態が一変する。
SSFF INT2『母胎』 お父さんが入院している病院の駐車場に籠に入った赤ちゃんが捨てられていた! 赤ちゃんを拾っ…
>>続きを読む湖に浮かぶ花、朽ちた団地、建立中の墓。一切の説明を排して、固定されたカメラが、その場所に、もういない誰かの存在の気配を映し出す。本作は2020年の12月に、滋賀県の琵琶湖、岐阜県の南頬団地…
>>続きを読む2020年のハッピーハロウィーンを鑑賞! 検索してもなかったのでここに。 なんて可愛い車たち! 車の住む家は階段がな…
>>続きを読むシカゴ国際映画祭にて。 ジェラール・ドパルデューが年老いた偏屈ベテラン俳優を演じていて、これドパルデューそのものじゃ…
>>続きを読むなすしおばら映画祭の為に制作された「クランクイン塩原ン」&「くるみるしゃべる」のメイキングを含む、映画祭開催までの道のりが垣間見れる、映画祭密着ドキュメント! 2020年開催予定であった第…
>>続きを読むシカゴ国際映画祭にて。 反抗期の娘を持つゲイのシングルファザーの話。 娘と衝突を繰り返し、お互いが自由になりたいと…
>>続きを読むバンクーバー国際映画祭にて。 急速に発展するインドのコルカタに生きる者たち、TVで活躍しプライベートでは娘を亡くした…
>>続きを読む“だから早く行動に移して 大人の私より”
ある女性の家に1本のVHSテープが送られる。再生してみると、そこにはヤバい動画が収められていた!! クソショートショー…
>>続きを読む銀行に突如現れたカウボーイスタイルの男、ミスター・キャッシュミアが、人生に退屈する銀行員の男にとんでもない話を持ちかける。なんと黄金卿への宝探しのために、50万ドル融資してほしいというのだ…
>>続きを読む死期が近い高齢女性のもとに集まる家族。だがそこには2人、場違いな男たちがいた。彼らはどうやら彼女の死を待つ遺体処理人のようだが、一体何が起こっているのか...?
【第74回カンヌ映画祭 ある視点部門スペシャル・メンション】 メキシコのタチアナ・ウエソ監督作品。カンヌ映画祭ある視点…
>>続きを読む運命を賭けた願掛け🙏 「投げたゴミがゴミ箱に入ったら…〇〇が成功する🗑️🙏」 そんな他愛無い、願掛け?おまじない?…
>>続きを読む9月24日は元プロ野球選手の田淵幸一さんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝いの意味も込めまして 田…
>>続きを読む