#声_小野正嗣に関連する映画 10作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

枯れ葉

上映日:

2023年12月15日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

北欧の街ヘルシンキ。アンサは理不尽な理由から仕事を失い、ホラッパは酒に溺れながらもどうにか工事現場で働いている。ある夜、ふたりはカラオケバーで出会い、互いの名前も知らないまま惹かれ合う。だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィンランドのヘルシンキ。スーパーマーケットで働くアンサは理不尽な理由で解雇される。そんな中カラオケパブで建設現場で働…

>>続きを読む

たま~に観たくなるカウリスマキ作品を久々に鑑賞。2年前の最新作です。 奥手で冴えない中年男女のある意味ベタな恋愛模様が…

>>続きを読む

ありふれた教室

上映日:

2024年05月17日

製作国:

上映時間:

99分
3.8

あらすじ

仕事熱心で正義感の強い若手教師のカーラは、新たに赴任した中学校で 1 年生のクラスを受け持ち、同僚や生徒の信頼を獲得しつつあった。そんなある日、校内で相次ぐ盗難事件の犯人として教え子が疑わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

学校で起こる目に見えない怖さや不快感が詰まった映画 何もないありふれた学校の日常のどこにでもあり得る出来事の積み重ね…

>>続きを読む

💻 サスペンス・ドラマ 監督・脚本:イルケル・チャタク 現代社会の縮図・学校の光と闇を描いたサスペンス・ドラマ。 …

>>続きを読む

墓泥棒と失われた女神

上映日:

2024年07月19日

製作国:

上映時間:

131分
3.8

あらすじ

80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う、考古学愛好家のアーサー。彼は紀元前に繁栄した古代エトルリア人の遺跡をなぜか発見できる特殊能力を持っている。墓泥棒の仲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 少し古めかしいフィルムの映像で、画郭もカメラのファインダーそのままのようなところが心地よかったです。舞台になっていた…

>>続きを読む

自然の音や目に見えない力と陽気な音楽。 考古学を学んでいて副葬品がどういうものなのか分かっているアーサーにとって、墓…

>>続きを読む

せかいのおきく

上映日:

2023年04月28日

製作国:

上映時間:

89分
3.7

あらすじ

江戸末期、東京の片隅。22歳のおきくは、武家育ちでありながら今は貧乏長屋で父と二人暮らし。毎朝、便所の肥やしを汲んで狭い路地を駆ける中次のことをずっと知っている。ある時、喉を切られて声を失…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

阪本順治監督作品ははじめて メインビジュアルに惹かれて鑑賞 安政5年の江戸 22歳のおきく(黒木華)は武家育ちで…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 時代は江戸末期、武家育ちのおきく(黒木華)は浪人の身となった父(佐藤浩市)とともに長屋暮らしを強いられて…

>>続きを読む

ホモ・サピエンスの涙

上映日:

2020年11月20日

製作国:

上映時間:

76分

ジャンル:

3.6

あらすじ

映像の魔術師が、この時代を生きる全人類ホモ・サピエンスに贈る――。 愛と希望を込めた映像詩。この世に絶望し、信じるものを失った牧師。戦禍に見舞われた街を上空から眺めるカップル。これから愛に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まるで奇跡のようだ  固定カメラのワンカットで、絵画のような世界へ連れて行ってくれるスタイルはいつまでも変わらない…

>>続きを読む

空を漂う恋人たち⋯ その友人を傷つけたことをすっかり忘れ、何年かぶりに見かけ声をかけるが見事にガン無視されてしまう男。…

>>続きを読む

象は静かに座っている

上映日:

2019年11月02日

製作国:

上映時間:

234分

ジャンル:

4.0

あらすじ

時代の流れとともに炭鉱業が廃れた中国の小さな田舎町。少年ブーは友達をかばい、不良の同級生シュアイをあやまって階段から突き落としてしまう。 シュアイの兄は町で幅を利かせているチェンだった。チ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【「プルチックの感情の輪」を呑み込む】 “満州里の動物園に、一頭の像がいる。象は一日中、座っている。”これは、フーボ…

>>続きを読む

自らの短編小説を基に本作を製作(脚本、監督、編集)し、完成直後の2017年10月12日、29才にして自らの命を絶ったフ…

>>続きを読む

COLD WAR あの歌、2つの心

上映日:

2019年06月28日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ピアニストのヴィクトルと歌手志望のズーラはポーランドの音楽舞踏学校で出会い、愛し合うようになる。冷戦中、ヴィクトルは政府に監視されるようになり、ベルリンでの公演時、パリに亡命する。歌手にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『イーダ』と並ぶ、パヴェウ・パヴリコフスキ監督🇵🇱の代表作。 「振り子時計が時を壊す。」 冷戦下のポーランドとパリ…

>>続きを読む

映像と音楽が本っっっっっ当に素晴らしい。 いやぁほんとに良い音だったなぁ。 同監督の『イーダ』も観てみないとなぁ(絶対…

>>続きを読む

二つの季節しかない村

上映日:

2024年10月11日

製作国:

上映時間:

198分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

美術教師のサメットは、冬が長く雪深いトルコ東部のこの村を忌み嫌っているが、村人たちからは尊敬され、女生徒セヴィムにも慕われている。しかし、ある日、同僚のケナンと共に、セヴィムらに虚偽の“不…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 3時間18分となれば、映画ファンでも9割くらいは「長すぎる」と嫌厭されがちですが、必要性があれば尺の長短はどうでもい…

>>続きを読む

🎬N・B・ジェイラン監督の作風がスキで監督作を観るのは5作目。近作はだんだん🎞️長尺になってきて本作は198分💦…数日…

>>続きを読む

午後8時の訪問者

上映日:

2017年04月08日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.3

あらすじ

診療受付時間をとっくに過ぎた午後8時に鳴ったドアベルに若き女医ジェニーは応じなかった。その翌日、診療所近くで身元不明の少女の遺体が見つかる。それは診療所のモニターに収められた少女だった。少…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダルデンヌ監督はふたつめ。 以前『サンドラの週末』というのを観て気になってましたがようやく。 なんかメチャクチャ良か…

>>続きを読む

原題: La fille inconnue (見知らぬ少女)。🇫🇷カンヌ国際映画祭で不評だったためカンヌ上映後に再編集…

>>続きを読む

わたしは、幸福(フェリシテ)

上映日:

2017年12月16日

製作国:

上映時間:

129分
3.3

あらすじ

「幸福」という名前を持つ歌手フェリシテ。誇り高く、自分を曲げることができない彼女は夫と別れ、バーで歌いながら女手一人で息子を育てていた。バーの常連の男タブーは、美しいフェリシテに気がある。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コンゴ民主共和国の首都キンサシャが舞台。コンゴの事、何かWikipediaとかで調べて簡単にまとめて書けないかと思いま…

>>続きを読む

「闘うことと受け入れること」 フランス映画界で最注目のアラン・ゴミス監督ということで観賞意欲をそそられた。 なかなか…

>>続きを読む