堤真佐子が出演・監督する映画 28作品

堤真佐子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。南海の花束や、音楽喜劇 ほろよひ人生、乙女ごころ三人姉妹などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

太平洋戦争の最中。空襲により動物たちが脱走してしまうことを懸念し、戦時猛獣処分が行われたという悲しい歴史を元にした秀作…

>>続きを読む

サザエさんの青春

製作国:

上映時間:

81分
3.5

あらすじ

サザエとマスオの婚約が控える磯野家に山中老人が訪ねてくる。張り切ったサザエは花嫁修行を始めるも、ヘマばかりで家計は大赤字に。デパートでアルバイトを始めるが、大失敗をしでかして店内は大混乱。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

総天然色!3作目の本作からサザエさんがカラーなったぞぉ!やったー! フグタさんとの結婚を前に花嫁修行に励むサザエやが…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-582 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎一葉と美登利達 明治の吉原裏に小説世界が交錯 1939年 P.C.L. 東宝配給 白黒 83分 スタンダード *ホ…

>>続きを読む

小説"たけくらべ" ”十三夜” が生まれる 樋口一葉 の心情が 忠実に描かれている。 "たけくらべ"での 吉原の遊女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深作欣二監督のドラマ版を鑑賞。テレビ放映分なので登録がなく、こちらに失礼します。原作森鴎外の阿部一族。忠臣蔵くらい有名…

>>続きを読む

こちらではないのですが、深作作品が素晴らしかったのでこちらにに書き書きさせて頂きます。 原作は森鴎外。日本人なら一度…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1938年製作。脚本、監督伊丹万作。大河内伝次郎、原節子出演。ヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」を伊丹自身が翻案し…

>>続きを読む

原作は「レ・ミゼラブル」で、舞台は明治ごろの九州。ジャンバルジャンが大河内傳次郎、コゼットに原節子。 全体の構成がこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1930年代映画:戯曲実写映画化:東宝〗 1938年製作で、長谷川伸の戯曲を実写映画化らしい⁉️ 2023年1,6…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品は前後篇に分かれていたようだが、現在残っているのは再編集版なのだろう。唐突すぎて状況と場面設定にクエスチョンマ…

>>続きを読む

あらすじは前作「良人の貞操」前編で記載したので割愛。 やはりひとつひとつの所作や小道具に目が行ってしまう。 役者の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山本嘉次郎監督、そして弟子の本多猪四郎、黒澤明が助監督を務めた不倫もの。 当時のPCLにとって、絶対に外せない作品の…

>>続きを読む

カラー着色版の総集篇で初見。前半、夫高田稔と妻千葉草智子が仲人したが未亡人となった入江たか子が子連れで上京三人の円満な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 開始早々からカッティングインアクション(新たな身振りのためのカメ位置、サイズ、構図変えも含めて)、完璧なデクパージ…

>>続きを読む

1937年製作公開。脚本成瀬巳喜男、田中千禾夫。監督成瀬巳喜男。銀座の洋書店に勤める入江たか子。服部時計店の時計塔がチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

屋根裏に棲む聖処女と揶揄される入江たか子演じる銀座の洋裁店のお針子の一日は、父に裏切られた母に捧げる白薔薇を花屋で買う…

>>続きを読む

銀座の洋裁店に勤める明日子(入江たか子)は最高のドレスを爆誕させる、画面目一杯に左から右へ作り手の女性たちの顔をパンで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

没落した華族の姉妹二人が新たな人生を掴むドラマを、『女は女である』ヌーヴェルヴァーグかよと思うほどポップなノリで作り上…

>>続きを読む

台詞なんて噛んでてもお構いなし、才気溢れるデビュー作たのしいたのしい! 大学時代村山知義の研究をしていたので大変感激で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

酷い笑…motherのキャラやりすぎだろ笑。最後の夕次に「お母さんのバカ!」って言われて、半開きのまま固まるmothe…

>>続きを読む

戦前の方がauthenticな日本映画の不可思議。鎌倉で既に旦那は鬼籍に。妾の立場から家と生活を保証されている過保護な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1930年代映画:コメディ:PCL〗 1936年製作で、しゃべくり漫才の祖エンタツアチャコのコメディ映画らしい⁉️ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロレタリア劇作家三好十郎原作、脚本の重厚な人間模様が感動を呼ぶ木村荘十二監督が心血を注いだ力作。浅草の一廓に地上げ屋…

>>続きを読む

〖1930年代映画:小説実写映画化:PCL:日本映画傑作全集〗 1936年製作で、三好十郎の小説を実写映画化らしい⁉️…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 エノケン主演のミュージカルコメディの次に木村荘十二が手掛けたのがこの文芸作品で、しかもこれが良く出来ている。確かに『…

>>続きを読む

木村荘十二監督は、成瀬巳喜男がPCL移籍後恵まれなかった印象を受けるが、この頃は正しくPCLのエースだった。「放浪記」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

河原で姉妹が語らう場面。会話の展開と感情のゆらぎに応じてさまざまなショットが繰り出される。寄りと引き、さまざまなアング…

>>続きを読む

『浮草物語』と比べたらそら下手な芝居がわざとらしいし結局堤真佐子の心理優先かいとなるが、大人数を1ショットに収めたりナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再見。松竹で城戸四郎に邪険に扱われていた成瀬巳喜男がPCLに移籍して撮ったはじめてのトーキー作品で、川端康成の原作をも…

>>続きを読む

『乙女ごころ三人姉妹』(1935)PCLに移っての成瀬巳喜男監督作品でさらにトーキー第一作目。当時の浅草などの様子がう…

>>続きを読む

エノケンの青春酔虎伝

上映日:

1934年05月03日

製作国:

上映時間:

84分
3.2

おすすめの感想・評価

✔『青春酔虎伝』及び( 3.2p)『エノケンのちゃっきり金太』(3.2p)『エノケンの近藤勇』(3.7p)▶️▶️ …

>>続きを読む

歌って踊ってアクションも出来て、エノケンって怪物かもしれない。平気でベッドをぴょんぴょん飛んだり、大根で殴られる時の背…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピッツのジャケットに使われてて気になったので観ました。 wikipediaでざっくりと調べたところ、日本初のトーキー…

>>続きを読む

最新を観た後は最古。昭和8年、日本における最初のミュージカル映画。駅のホームで働くビール売りの娘、同じくアイスクリーム…

>>続きを読む