WOWOWにて。 BGM程度に点けていたので集中して観ていたわけではないのですが、時々テレビを点けていることを忘れる…
>>続きを読む[ゲイ=成就しない恋愛の代名詞みたいに言及すんのやめて] 40点 ジョヴァンナ・メッツォジョルノって若い頃はちょっと…
>>続きを読むインドの田舎村に機械を導入し安価な生理用ナプキンを製造することで、生理につきまとう悪いイメージを払拭し、女性の経済的自立を促そうと女たちが立ち上がる。
パッドマンのモデルとなったアルナーチャラムさんが出演しててアツい。 パッドマンで見た機械だって興奮した。 パッドマンで…
>>続きを読むエンテベ作戦。通称、オペレーション・ヨナタン。13日にイラン攻撃をしたIDF空軍パイロットが遺書代わりにポケットに忍ば…
>>続きを読むアルゼンチン史上まれに見る詐欺の隠れみのになっていたスピリチュアルコーチングネットワーク、"ヘネラシオン・ソーイ"。組織が勢いを増し、やがて崩壊してゆくまでに迫るドキュメンタリー。
今年307本目 終わった後でもまだ詐欺だと思ってない人がいたりするのがやばい。 どれだけ根付いてたかわかる
当日、日比谷野音に観に行った時の感動が蘇った。ラストがアンコールに応えて向かうメンバーのシーンで終わるのは素晴らしかっ…
>>続きを読む平凡なタクシー運転手マックス。だがそんな彼が乗せた客は、夜明けまでに5人の殺しを依頼された冷酷非情なプロの殺し屋ヴィンセント。2人の関係は、やがて、互いの運命とプライドを賭けた男と男の戦い…
>>続きを読む1998年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが、思いがけない調査依頼を受ける。ウェストバージニア州パーカーズバーグで農場を営むウィルバー・テナントは、大手化学メーカ…
>>続きを読む殺し屋vs殺人鬼! 夫が飛行機事故で死亡…。死亡保険金100万ドルの奪い合いが勃発!妻、夫の不倫相手、妻の新旧不倫相…
>>続きを読むロミー・シュナイダーが自身の企画として映画化し、奇しくも遺作となった作品。 舞台はベルリン→パリ。 少年時代に大切…
>>続きを読む英文学の最高傑作を『パンズ・ラビリンス』の製作スタッフが映画化! 孤独な少年と怪物の〈魂の駆け引き〉を描く、感涙のダークファンタジー!母親(フェリシティ・ジョーンズ)が癌におかされた13歳…
>>続きを読む男子だらけのひと夏のサマースクール、子どもたちのあれこれかと思いきや、教官クルーたちがメインになってた。大の大人がガキ…
>>続きを読む正編だけ観たら気が滅入ります。 何とか心を癒せる続編まで四年もあったんですね。 二本立てで一気に観て良かった……。 確…
>>続きを読む作家のエリソンはベストセラーを目論み、一家が首吊り殺害された未解決事件の家に引越す。屋根裏で5本の8mmフィルムを発見…
>>続きを読む