家売るオンナの逆襲に関する映画 1606作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

夜行列車の女

上映日:

1947年08月26日

製作国:

上映時間:

57分

配給:

3.3

おすすめの感想・評価

【人生をポップに破滅させて行く中二病患者】 アルバトロス様ってこういう作品も配給されていらっしゃるのですね。 青いス…

>>続きを読む

セクスシーン以外は、女の子がわけのわからないことずっとしてる、みたいな映画久しぶりに見ました。フランス映画。 コンドー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

複雑な家庭に育ち、ヌードモデルをしながら女優を目指すエテル。エキセントリックなオーラを放つ監督ケスリングに見初められた…

>>続きを読む

開始10分くらいで井森美幸ダンスが全裸で開始されたからなんやねんと思ってたらその後はひたすらハリウッドザコシショウの誇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

@ シネ・ヌーヴォ 55 前に座ってた(この特集でよく見かける)じいさん、御恩返しは笑うところちゃうぞ。 さてお…

>>続きを読む

森崎東監督作品! 新宿芸能社・お座敷ストリッパーを夫婦で経営している女将(おかあさんと呼ばれている、演じる左幸子さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんなに昔から日本にもあったんだ!サメ映画… サメ好きは必見だよ!! ちょっとみづらいモノクロだけど… てか… これ…

>>続きを読む

夏はサメ🦈映画だ!ということで、石原慎太郎原作「鱶女(フカおんな)」を映画のタイトルに惹かれて鑑賞。「シェイプ・オブ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニコラス・ケイジ主演 ロン毛の売れない画家が似合わない 浮浪者みたいで魅力的に見えないけどエリカ・アンダーソンと不倫関…

>>続きを読む

ニコラスケイジは謎のロン毛かつ売れない画家ジョニー。 キレ芸はこの当時から光ってました。ハイな時のヘッドバンキングの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷にて鑑賞。 杉村春子の存在感が凄い新藤兼人監督の未ソフト化作品。 この作品、現在シネマヴェーラ渋…

>>続きを読む

新藤兼人の舞台劇「女の声」を新藤兼人自身が脚色、監督した。尾道の飲食店に、家族が勢ぞろい。店の主人の姉(田中絹代)が3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎クリスマス、殺し屋、サスペンスコメディ、逃亡劇、童話風なセット、クイズショー、サンタ、福祉施設、尼僧。 ◎起こる出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

みたばかりの「風にバラは散った」のジョイウォンに「愛殺Love Massacre」のブリジットリンに「離魂」のポーリン…

>>続きを読む

女はみんな生きている

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ある夜、主婦のエレーヌと夫のポールは暴漢に追われる女に遭遇するが、ポールはそこから逃げ去ってしまう。心穏やかでないエレーヌは、追われていた女のいる病院を突き止め、彼女を親身に看病する。その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「サン・ジャックヘの道」が良かったので同監督の本作も鑑賞。リンチに遭い病院送りにされた娼婦がある主婦とタッグを組み、売…

>>続きを読む

面白かった!スッキリ爽快サスペンス・コメディだった。 平凡な主婦が、謎の娼婦と衝撃的な出会いをし、女として、人間とし…

>>続きを読む

殺人鬼を飼う女

上映日:

2019年04月12日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

配給:

2.3

あらすじ

キョウコはビストロで働く美しいギャルソン。だが幼い頃義父から性的虐待を受け続けたことで、キョウコを愛するレズビアンの直美、ビッチなゆかり、そしてあの小学生のままのハルという様々な人格と辻褄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これはまたクセが強く評価が難しい作品。 まさかの中田秀夫監督作品。昨日見た「“それ”がいる森」と同じ監督作品とは到底思…

>>続きを読む

ホラーですか? いや、エローです。 あの中田秀夫監督の作品ですから、多少の期待はするじゃないですか。しかもこのタ…

>>続きを読む

屋敷女 ノーカット 完全版

上映日:

2021年07月30日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.8

あらすじ

クリスマス・イブの真夜中。出産を翌日に控えた妊婦・サラの元に見知らぬ女が訪ねてくる。次第に強硬な態度を取り家に押し入ろうとする女に危険を感じたサラは、警察に通報。その後女は姿を消し、安心し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近、インパクトがあって考えちゃうような映画が多かったから、箸休めに(なるか!(╯°□°)╯︵ 🔪✁🗡 家の中に鋭利…

>>続きを読む

え、妊婦さんと一緒に観るって? 絶対にやめとけ… ※ラストシーンのモザイクが取れてます。 【あらすじ】 ①交通事故で…

>>続きを読む

極道の妻たち II

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

重宗組四代目の妻・遊紀は、気弱で女と博打にうつつを抜かす夫に変わって組を仕切っていた。ある時、磐城四天王の一つ・河東組と空港工事の利権をめぐって争いが起こる。磐城組組長からは重宗組の家と土…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

極道の妻たちの生き様を描いた「極道の妻たち」シリーズの第二作目。 十朱幸代が主演、かたせ梨乃、木村一八、村上弘明、藤岡…

>>続きを読む

バブル景気の中大阪。 重宗組が仕切る土地の値段も高騰するが新規の開発会社が荒らす事象が起きていた。 重宗組の組長・重宗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ…タイトルを原題通りの『ガイズ&ドールズ』にしたらもっと知名度上がるんじゃ…。 ブロードウェイで大ヒットしたミュー…

>>続きを読む

1950年代。 ハリウッドの主力がミュージカルだったことを実感させてくれる作品。 セットも豪華、マーロン・ブランドもノ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音信不通な父が亡くなり、遺された母と娘たち。葬儀の下に集う女たちの心は… 【映画の建築紹介】 本作の建築テーマ… _…

>>続きを読む

台湾映画。 大きなレストランを経営する、70歳の誕生日を迎えたリンという女性と、3人の娘たちの物語。リンの誕生日、親…

>>続きを読む

それいけ!アンパンマン りんごぼうやとみんなの願い

上映日:

2014年07月05日

製作国:

上映時間:

69分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ある日、全てのりんごが毒リンゴにされてしまった故郷のアップルランドを元通りにするため、アンパンマンと共に「魔法の種」を探すりんごぼうや。そして決して諦めずに頑張るアンパンマンを見て、りんご…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

う〜む……、10年代中盤以降のアンパンマン映画のクオリティが下がっている、とまでは言わんが、無難なクオリティを保つに尽…

>>続きを読む

【追悼:肝付兼太さん】話のキッカケとなるのがホラーマン。珍しい。しかも今作はホラーマンの駄洒落炸裂!ホラーマンファン必…

>>続きを読む

窓・ベッドルームの女

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.1

あらすじ

社長夫人・シルビアと不倫関係にある建築家・テリー。ある夜テリーの部屋を訪れたシルビアは、寝室の窓からレイプ事件を目撃してしまう。目撃者として名乗り出ることができない彼女に代わり、テリーが警…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1196 1988年 アメリカ🇺🇸映画 脚本・監督はカーティス・ハンソン。『L.A.コンフィデンシャル』の監督だ。 …

>>続きを読む

2021/08/16 監督カーティス・ハンソン スティーヴ・グッテンバーグ エリザベス・マクガヴァン 【ヒッチコック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白い構成になっていると思うが、文化背景描写に執拗さを感じないので、監督は伝統的なイラン人じゃないなあと思いながらみた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私は本作の世界で一番の擁護者でありたい。 本作はハル・ハートリーのフィルモグラフィーにおいて最低評価が下されてい…

>>続きを読む

ハル・ハートリーを初めて見た。初めてがこの作品かという話は前説でも出ていたが、「低予算のSF映画」というジャンルでこう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自らの死期を察している浮世絵師(福島むつお)が、献身的な妻(小川節子)に支えられながら、春画の製作に取り組んでいく。ク…

>>続きを読む

✔『色暦女浮世絵師』(4. 3p) 及び『性盗ねずみ小僧』(3.4p)▶️▶️  日活ロマンボルノの初期は時代劇の比…

>>続きを読む

女は二度生まれる 4K版

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.8

あらすじ

無知で無欲、唄も踊りも出来ない芸者・小えん(若尾)は明るさと色気を武器に学生の純一郎(藤巻)や板前・野崎(フランキー)、建築家の筒井(山村)らと付き合い、自由奔放な生活を送っていて…。

おすすめの感想・評価

川島のカメラワークは相変わらず緩急がきいてるなと思えた。カメラの角度(靖国は上下)、人物からの距離、構図そのものが飽き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仕掛けられた罠と、浮かび上がる謎を丁寧に紐解いて行きながら、クライマックスではとてもスリリングに真実が露わになるその過…

>>続きを読む

【鈴木清順作品だがダメ】 鈴木清太郎(鈴木清順)監督作品、1957年、モノクロ。 新聞社のカメラマン(水島道太郎)…

>>続きを読む