映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
1984 年、イングランド北東部の炭鉱町。母を亡くした 11 歳の少年ビリーは、炭鉱労働者の父に言われ、ボクシング教室に通わされている。ある日、偶然目にしたバレエ教室のレッスンに興味を抱い…
なんで男がバレエをやってはいけないの? 1984年、時は炭鉱労働者たちのストライキの真っ只中。炭鉱労働者を父に持つ少…
王道の感動物語、みんなが思う通りの展開のベタベタなストーリーだけれど、 終盤のたたみかけがこれでもかこれでもかと何重に…
新世紀を迎えたばかりの2001年の台北。恋人のハオと一緒に暮らしているヴィッキーは、仕事もせずに毎夜、酒とゲーム、クラブ通いと荒れた生活を続けるハオにうんざりしていた。仕方なく始めたホステ…
初回31日間無料
登録無料
今更ながらホウ・シャオシェン初スクリーンである事に気づいたので、迷う事なく予約。 デジタルリマスターとは思えない雑味…
2001年台北。異常なまでに嫉妬深く、ろくに仕事もしない同棲相手ハオにうんざりしているビッキー。家賃のためホステスの仕…
楽園リゾート都市マイアミのほど近く、なにもない郊外の湿地で鬱々と暮らす30歳の主婦コージーは、いつか、新しい人生を始めることを夢見ている……。20代最後の年、故郷に戻ったライカートが、逃避…
初回30日間無料
ケリー・ライカート監督のデビュー作。 『オールド・ジョイ』『ウェンディ―&ルーシー』などと同系譜の、映画的に劇性の…
近年になって、とても名前を聞く機会が増えたケリー・ライカート監督の一作目。 名前は聞きつつ、鑑賞を後回しにし続けてよう…
市のベテラン水道工事員・ニックとその妻・メイベル。仕事で忙しいニックは帰りが遅く、メイベルはある時を境に狂気の世界へ足を踏み入れる。ニックはとうとう妻を精神病院に入院させ、それから半年が経…
初回14日間無料
工事の仕事で家を空けがちな夫。精神的に不安定な妻。邦題は『こわれゆく女』ではあるものの、物語開始時点で既に妻はこわれて…
僕が大大大大好きな怒号喝采イカれ映画だ。こわれゆく女。いや元々の不良品が更に、悪化するに近い。と思ったけども、愛や親切…
魔道士たちの手を逃れたカースティは、精神病院に収容されていた。ところが、パズルボックスを研究していた院長のチャナードは、事件現場の遺留品から魔界の住人となったジュリアを復活。さらに、パズル…
★前作に引き続きホラー中級者以上向けのおすすめホラー映画です。 前作の直後から始まるので続けての視聴がおすすめ。今回…
惨劇から逃げ延びることに成功した女性が、入所先となる精神病院が謎のパズル・ボックスの実験場になっていることを突き止める…
◆あらすじ◆ 第二次世界大戦の敗戦直後のドイツ、アメリカ人のレオポルト・ケスラーはドイツの復興を支えようと叔父のツテで…
僕が現役の監督で上から2番目か3番目に好きなラース フォン トリアーによる極めて優れた紛れもない傑作ですが、トリックの…
新年1発目はコメディで初笑いしたので、2本目は自分の畑(ダンス)観なくちゃだわね♬と当然の如く選びました。実は初鑑賞😲…
超有名な映画ですが、初めて観ました。 午前十時の映画祭にて。 ラヴェルのボレロに乗せて円形の舞台で男性が踊るところか…
作家志望の男ビルは、創作のヒントを得るため、通りすがりの人々のあとをつける行為を繰り返していた。ある日、ビルがいつものように男をつけていると、尾行していることがその男、コッブにバレてしまう…
-
クリストファー・ノーランの長編デビュー作🎥 先日映画館で上映されてて気にはなりつつ見送ったんですがアマプラで配信されだ…
一度このスリルを味わえば、抜けられなくなるーー ノーラン監督の長編デビュー作。 4月に劇場公開された時に観に行こう…
イタリア、ナポリ沖合いの緑あふれる小島。高名な詩人パブロ・ネルーダが、祖国チリを追われ亡命してやって来る。内気な青年マリオは、ネルーダへ手紙を運ぶ郵便配達人となり、彼との交流を通じて、詩の…
『ニュー・シネマ・パラダイス』のアルフレードおじさんで有名なフィリップ・ノワレが出演していた事がキッカケで気になり観賞…
1990年代イタリア映画を代表する名作が4Kに!!🇮🇹🎬 タイトルは、イタリア語で郵便配達人の意味。 1950年代イ…
先ほどのアラン・ギロディ監督『湖の見知らぬ男』レビューでも書いたように、トリアーは、イキり癖のある実は可愛い存在なのか…
ダンサーインザダークやハウスジャックビルトなどで知られるラースフォントリアーの長編デビュー作。犯罪者の視点を持ちながら…
【悪い女性は大好物です】 ので爆速で鑑賞いたしました。 まさかのデニス・ホッパー監督作品。 ドン・ジョンソン様主演のエ…
91年デニスホッパー監督作をスクリーン上映にて初見。 当時のアメリカン・タフガイを代表するかのようなドン・ジョンソン…
理解はできない。でも、この映画を何とかして噛みしめたい自分がいる。それだけは理解できる。 ─────────────…
鈴木清順監督の「浪漫三部作」を順次鑑賞していきます。 なんとも曖昧模糊とした、鈴木清順ならではの幻想的な映像絵巻に魅…
冒頭とラストの水車の仕組み、ちょっと面白いな。強請のネタとして使われる「見た人形」とか変なギミックなんやねんな。ほぼ電…
◎モダニスト五所監督の苦心惨憺たる寺田屋日乗 1958年 歌舞伎座製作 松竹配給 123分 モノクロ スタンダード …
愛は流れ続けるものかー。 愛に翻弄され、愛を求め続けた男と女。 ジョン・カサヴェテスの遺作!!🎞️ 酒と女、煙草の紫…
ジョン・カサヴェテスの集大成 離婚協議で家族から失望され、アメリカへ帰ってきたサラと、愛や孤独などの小説を書きなが…
チェコからアメリカにやってきたセルマは女手一つで息子を育てながら、工場で働いている。セルマを母のように見守る年上の親友キャシー、何かにつけ息子の面倒をみてくれる隣人のビルとその妻リンダ、セ…
◼️トリアー監督のうつの重さが分かる映画〜😞◼️ ずっと見たい映画でした〜 やっと、映画館で見ることができまし…
過去にリバイバル上映で鑑賞。 持病の影響で次第に視力を失いつつある女性・セルマ。 彼女は働きながら、愛する息子の手術…
夜のニューヨーク。ゲイ男性ばかりが狙われる連続殺人事件が発生。密命を受けた市警のバーンズ(アル・パチーノ)は、同性愛者を装い、“ストレート”立入禁止のSMクラブへの潜入捜査を開始する。毎夜…
リバイバル上映で。 ニューヨークでゲイのみを狙った連続殺人事件が起こる。被害者たちと風貌が似ている警官のアル・パチーノ…
半裸の尋問官が突然現れてビンタするシーンに代表されるように、話の流れ的に必要か?と首を傾げたくなるシーンが唐突かつ頻繁…
孤児のメアリー・クランシー(ヘイリー・ミルズ)は、裕福な叔父のジョージ(ケント・スミス)によって、カトリックの全寮制女子校であるセント・フランシス・アカデミーに送られることになる。メアリー…
1966年 アメリカ 女優アイダ・ルピノが監督を務めた最後の長編映画 (本作以降もテレビドラマは数本監督をしています)…
シネマヴェーラ渋谷「アイダ・ルピノ レトロスペクティブ」で鑑賞🎥 アイダ・ルピノが監督作として最後となった映画で、ロ…
芥川龍之介の原作にほぼ忠実に。且つ一本の長編映画として描くには若干、尺を稼いだ感もある。 そのため割と前半はエピソード…
"この世の地獄を描く変わり者" 平安時代。とは名ばかりで藤原の大殿(中村錦之助)の悪政によって乱世の気配立ち込める中…