2010年代製作のおすすめ映画。この年代には、一見正隆監督のRIGHT HERE RIGHT NOWや、紀那きりこが出演する漂流者、劇場版 ミニはまなどの作品があります。
「ロビンソンの庭」上映期間中日曜日限定上映にて。当時の相方があまりにつまらなくすぎて「本当に同じ監督?」て言ってたくら…
>>続きを読むFw:ハマトラがないのでこちらに。 今までいろいろ不平不満を書いたりしましたが、これまでにない酷評になってしまいました…
>>続きを読む毎日マスクをして路上で看板持ちのバイトをしている30歳手前の女性・椿。自分勝手に言い寄ってくる男たちや疎遠な母との距離感を、開発が進む大阪・梅田を背景にオフビートに描く。
静かでした、静かなストーリー。今まさに開発され動きある激しい大阪の街と喧騒を離れた下町の見慣れた路地裏、梶井基次郎の「…
>>続きを読むムージックラボ中編映画特集にて。 2012年に特別賞やら女優賞やら受賞しておりました。 元AV女優・森下くるみが脚本…
>>続きを読む養護施設出身当事者によるタブーを越えた勇気あるセルフドキュメンタリー。作者の個人的な問題でありながら「育ちに肉親は必需か」といった人格形成の根元的な問いを鋭く掘り下げる。カメラは一貫して温…
>>続きを読む【第67回ヴェネツィア映画祭 コンペティション部門出品】 『ノスタルジア』マリオ・マルトーネ監督作品。ヴェネツィア映画…
>>続きを読む日本最大のヤクザ組織の頂点に立つ男、三代目丹波組々長・山台(白竜)。ヤクザ社会において触れてはいけない絶対者として君臨していた。しかし、不可侵の男に刃を突き立てた侠が現れる・・・。手下同士…
>>続きを読むジャン=ピエール・アメリス監督の2015年の作品。アメリス監督にとって長編10作目の本作はロマンティックコメディだが、…
>>続きを読む難聴をもつ男の子がアカスリの兄ちゃんに出会う話。 アカスリってあんな感じであるのか〜。 思春期の一瞬の冒険みたいな…
>>続きを読む「豆腐が苦手の豆腐屋」深咲と「コワモテのスイーツ屋」健吾と大樹。 三人は地元の商店街で暮らす幼馴染。お店の経営で悩んでいた三人は、それぞれの店を立て直すために、コラボ商品を開発し、町のご…
>>続きを読むえっとジャンルは映画ですか。
クリスマス前数日の身分違いラブストーリー 困ってる人をスマートに手助けできる人でありたいのぉ Speaking w…
>>続きを読む女優であるキャスリン・プレスコットの監督作品。 ウェルメイドだが、ご都合主義ではない。 個人的には大好きな系統。
眞皇会六代目となった内星。ある日、関東ナンバー1組織の青龍会と、麻薬売買のために韓国から放たれた李という男のつながりを耳にする。さらに、その背後で眞皇会を破門となった荒木が手引きしているこ…
>>続きを読む〖ヤクザ:OV〗 平成任侠界の統一を描いたヤクザOVの第2作らしい⁉️ 2023年80本目