これレビューしてなかった!
見たときがちょうど家庭問題で色々あった時期なので、家族がテーマの話はとても刺さりました……
野原ひろしの人格をコピーした「ロボとーちゃん」。
完全なコピーなので、思考も…
これ好きだなあ。
ロボとーちゃんとヒロシ。
どちらが本物ではなく、どちらも本物。
これはヒロシが命をかけてしんちゃんたち家族を愛し守ろうとするifの物語だと思っています。
ラストの腕相撲の演出は…
ピーマン食べてる
しんちゃんの姿にグッときた
結末がなんとなくわかってて、
泣けるってわかってて泣いてしまった 笑
子供向けじゃなくて
大人向けな感じがした!
家族を思い出して、お父さんを思い出し…
ひろしが腰を痛めたので怪しいお姉さんのお誘いにのってしまい、ロボになって帰ってきた!という内容。
野原家がメインのお話なので、私の大好きなかざまくんやネネちゃん等いつもの5人組(+シロ、ひまわり)は…
ほろりときた。しんちゃんが、とうちゃんもロボとうちゃんも大切なとうちゃんだって認めるところ。しんちゃんの涙には弱いんだよなぁ。こぶしビームみたいなやつも普通に笑った。あと、ひろしとみさえの夫婦関係も…
>>続きを読む(22)ひろしー!サラリーマン頑張れ!父ちゃん頑張れー!!ああー!(/ _ ; )ロボやAIものでは斬新な設定。統合されずに話が展開するとは…
今年五木ひろし先生は芸能活動何周年目かしら。えーおめで…
(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2014