山本嘉次郎が出演・監督する映画 83作品 - 2ページ目

山本嘉次郎が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。加藤隼戦闘隊や、孫悟空、ハワイ・マレー沖海戦などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

◎人形遣いエノケン福ちゃんと富士山麓を目指す 1949年 新東宝 モノクロ 77分 スタンダード *時にピンぼけある…

>>続きを読む

✔️🔸『エノケンのとび助冒険旅行』(3.6)🔸『エノケンの頑張り戦術』(3.8)🔸『新編 丹下左膳 隻眼の巻』(3.9…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戯曲『マリウス』が原作とはいえ、邦画にこんな秀作があったなんて~! 脚本の山本嘉次郎監督によれば、金持ちの呉服問屋 …

>>続きを読む

結婚について考えさせられるなぁ… 『馬』併映。 ストーリー 船乗りになって西洋に行きたい正吉、そろそろ嫁入りの年にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

太平洋戦争時の話。 東京でパン屋を営んでいた山田家は父親が兵役に取られた後、商売が出来ず越後に一家で疎開する事になった…

>>続きを読む

✔『風の子』(3.9p)及び『花の中の娘たち』(3.4p)『東京の休日』(3.1p)▶️▶️  何度も繰り返し、…

>>続きを読む

銀座カンカン娘

製作国:

上映時間:

68分

ジャンル:

3.7

あらすじ

お秋とお春はそれぞれ画家と声楽家を目指し、貧乏ながらも楽しく暮らしていた。ある日、イヌを連れたお秋は偶然映画のロケ隊に出会い、銀座で艶歌師をしている白井と知りあう。お秋とお春、白井の3人は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎デコとシヅ子の和製オペレッタ 志ん生落語盛り 1949年 新東宝 モノクロ 68分 デジタル上映 *ホワイトノイズ…

>>続きを読む

⭐︎昭和のレコード時代に大ヒットした、銀座カンカン娘がテーマ曲の明るいミュージカル調の日本の銀幕映画。 ⭐︎フラットな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1946年以来の日劇、有楽座を連日満員にしたエノケン榎本健一と笠置シズ子の偉大な二人エンターテイナー競演の映画化を、渡…

>>続きを読む

「ブギウギ」観た人なら覚えているエノケン、笠置シヅ子のミュージカル時代劇😀 藤山一郎がエノケンと唄い、シヅ子が踊り歌う…

>>続きを読む

新馬鹿時代 後編

上映日:

1947年10月26日

製作国:

上映時間:

89分

配給:

4.0

新馬鹿時代 前編

上映日:

1947年10月12日

製作国:

上映時間:

77分

配給:

2.9

おすすめの感想・評価

100万円の宝籤が当たった老人と身売りしてしまう劇場の騒動を同時並行で描いていく娯楽映画だが思いの外楽しめた。 今作…

>>続きを読む

「ほろよひ人生」以来東宝のお家芸レヴューを前面に出したバックステージ物を、俳優復帰したばかりの池部良を新聞記者に、名門…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

47年の東宝争議後に残された俳優と監督で当面を乗り切ろうとして作られたオムニバス作品。四羽とも、傑出した作品はなく、そ…

>>続きを読む

映画タイトルは、正確には『初恋 「四つの恋の物語」より』と表記されるが、一般的には『四つの恋の物語』で知られている。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 昔観て結構いい印象だったが、かなり肩透かしの感。ある一家の物価高に困惑風景から始まるが、切返し·どんでん·角度サイズ…

>>続きを読む

黒澤明監督がフィルモグラフィにこの作品を入れなかった本当の理由はわからないが、シンプルに映画として面白くないのでなんと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『アニメンタリー 決断』でも印象深かった加藤隼戦闘隊のセミ・ドキュメンタリー! あの、容赦なく隊員達を率いて何度も戦…

>>続きを読む

 太平洋戦争🔥下の1944年3月に国策映画🇯🇵として上映された本作品🎥の、思わぬラストにぐっと来た。時の独裁者・東条英…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雷撃とは日本海軍の航空機による対戦艦魚雷攻撃のこと。 戦意高揚映画ですが、 南国で軍服も半ズボンで、 やあ久しぶりと…

>>続きを読む

佐世保鎮守府所属の現役提督です。 戦時中の作品なのでプロパガンダ映画かと思いきや、そんなことも無く、 前線の飛行機の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ちょ。お宝やん。だって戦時中だよ、この作品。なんでこんなに景気がいいんだ東宝さん。出演者が豪華てのもあるけど、生活様式…

>>続きを読む

高峰秀子のごめんなさ〜いで始まりいやね〜を挟んでごめんなさ〜いで終わる。祖父同士が勝手に決めた縁組で付き合わされる学生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 狂信的な天皇軍国主義💥が吹き荒れる大日本帝国🎌の下で製作された、海軍🚢のプロパガンダ映画🎥。「生き生きとしたファシズ…

>>続きを読む

日米開戦一周年記念作品として1942年に公開された国策映画。 製作年を知らずに鑑賞。戦争真っ只中じゃないか…どうりで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「松山善三・高峰秀子特集」@シネヌーヴォにて この映画は、10代の高峰秀子の代表作というだけでなく、製作主任に監督デ…

>>続きを読む

その昔。営業で担当していた得意先の担当者が口が重くて、というより何も喋らない人で往生した。同族会社の専務だったので避け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これまた、夢のお告げから開催される后編。 運命を導く、夢の中のシーンで、とにかく綺麗な人たちが踊り狂う。まだ、悟空たち…

>>続きを読む

前編以上に舞台背景を完全放棄した後編。欧風的なおとぎの国と犬人間姿の呪われた姫。悪役がメカメカしい怪しい研究所に居を構…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初エノケン、ミュージカルとは聞いていたものの、いきなりの、スーパーレビュウというか、 フットライトパレードばりの、人海…

>>続きを読む

エノケンが孫悟空。ほかエノケン一座が多数出演。そして円谷英二が特撮! これは面白い…1940年の日本の文化成熟度を痛感…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エノケンこと榎本健一が、並々ならぬ意欲でオペレッタ喜劇映画を創出した経緯にまず敬意を表したい。初作「青春酔虎伝」でエネ…

>>続きを読む

〖1940年代映画:コメディ:東宝〗 1940年製作で、エノケンこと榎本健一主演でミュージカル喜劇らしい⁉️ エノケン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎葛飾区四つ木の土手下に住む貧乏家族の生活誌 1938年 東宝砧 モノクロ 86分 スタンダード  *画質は中、ホワ…

>>続きを読む

バラック小屋で家族と暮らす小学生の正子(高峰秀子)にまつわる悲喜交々の物語。 小学生高学年の時クラス全員で作文を書か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎元禄上方歌舞伎の再現が見どころ 作劇には疑問 1938年 東宝 モノクロ 96分 スタンダード *一部の画像に傷あ…

>>続きを読む

黒澤明の師と言われる山本嘉次郎監督、そして黒澤明が脚本を担当した作品。 有名な戯曲が原作となっている事もあり、内容が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品は前後篇に分かれていたようだが、現在残っているのは再編集版なのだろう。唐突すぎて状況と場面設定にクエスチョンマ…

>>続きを読む

あらすじは前作「良人の貞操」前編で記載したので割愛。 やはりひとつひとつの所作や小道具に目が行ってしまう。 役者の…

>>続きを読む