打ち出す世界観は抜群に良かったけど、内容は全く覚えてないっていう。
鶏を食べる当たり前が崩れる…。説教くさくならない絶妙なラインでホラーとして成り立たせてるのが超絶。真っ当なことを言って…
>>続きを読む【あらすじ】 自然破壊で枯れ果てた未来の世界。惑星の中心部にある環境維持装置により人類が生き続けている。だが効力も少し…
>>続きを読む本作は、80年の時を経て奇跡的に再会した2人のホロコースト生存者を描いた心を打つドキュメンタリー。90代後半になった2人は、残された貴重な時間を使って友情を取り戻し、憎しみの危険性について…
>>続きを読むめちゃくちゃ普通にドラゴンクエストとタイトルが出てくるが、間違いなく無許可である。 主人公はロクデナシの覗き魔で、魚…
>>続きを読む【ヴォイチェフ・ヤスニー特集開催してほしいな】 『猫に裁かれる人たち』のヴォイチェフ・ヤスニーがカンヌ国際映画祭で監督…
>>続きを読むモリーナ目当てで鑑賞。 今まで見た中で1番つまんなかったかも(笑) 俳優陣はすごく豪華なのに、ストーリーが破綻してる…
>>続きを読む雨の降り続く海辺の町で、 過去を見つめる謎の青年の姿を …
>>続きを読む『慶州 ヒョンとユニ』など地方都市を好んで舞台に据え秀作を発表しつづけるチャン・リュル監督が、日本統治時代の面影が色濃く残る韓国の群山を舞台に撮影した作品。『殺人の追憶』『別れる…
>>続きを読む原作はニューベリー賞を受賞した世界的な人気児童書。囚われたドラゴンの子を助けに旅に出た少年エルマー。しかし待っていたのは、おそろしい動物たちだった。
私の小学生時代(20年以上、いやもっと前か…。)に課題図書として読んだ上、学芸会の演目にされたくらい懐かしい作品。まさ…
>>続きを読む1969年アポロ11号月面着陸、人類が月に初めて足跡を付ける 1969年~1972年に月に到達した男達のドキュメンタリ…
>>続きを読む