ヴェルナー・ヘルツォークが出演・監督する映画 58作品 - 2ページ目

ヴェルナー・ヘルツォークが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。アギーレ/神の怒りや、カスパー・ハウザーの謎、彼方へ ザ・クライマーなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ポートレイト / ヴェルナー・ヘルツォーク/Portrait Werner Herzog

上映時間:

29分
3.1

あらすじ

ヴェルナー・ヘルツォークが自身の作品と紛うことなき映画理論について語るセルフ・ポートレイト。

おすすめの感想・評価

SSFF & ASIA 2021”4本目。 ノンフィクションプログラム 3 『ポートレイト / ヴェルナー・ヘルツォ…

>>続きを読む

Short Shorts Film Festival and Asia 2021の配信でみれるとは感激! 病気の知人…

>>続きを読む

東京画 2K レストア版

上映日:

2021年11月27日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1983年4月、東京で開催されたドイツ映画祭のために来日したヴェンダースは、小津安二郎の描いた“東京”を探して街をさまよい歩く。撮影のエドワード・ラックマンと録音のヴェンダース二人だけの旅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェンダースが小津安二郎へのオマージュを込め、東京の様々な風景を切り取ったドキュメンタリー。 1983年4月に来日…

>>続きを読む

🎥ヴィム・ヴェンダースレトロスペクティヴ&彼の作品観まくらんかシリーズ⑨🗼 ヴェンダースによる。1983年の東京のレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェルナー・ヘルツォーク 監督の上映作品(ブルース・チャトウィンの足跡)に関連して監督レトロスペクティヴ。 特に劇中…

>>続きを読む

ヴェルナー・ヘルツォーク・レトロスペクティブ極地への旅という特集上映で先日感想文を書いた『歩いて見た世界 ブルース・チ…

>>続きを読む

東京画

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿の竹の子族、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、普通の旅人としての好奇心をくすぐられた光景にカメラを向ける。俳優・笠智衆や撮影監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィム・ヴェンダース監督作品。 ヴェンダースが1983年にカメラで捉えた東京の画=イメージ。それは小津作品をみて…

>>続きを読む

小津安二郎監督に薫陶を受けた西ドイツ(当時)の映画作家、ヴィム・ヴェンダースが、『東京物語』(1953)の舞台となった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夕焼け竜巻,石削り,粉山,ディジュリドゥ,砂嵐,老婆愛犬行方不明,発破,導線切り,先住民怒り,ブルドーザー押し込み,エ…

>>続きを読む

三鷹にまだ映画館があった頃父親が観たらしくてパンフレット読んでからずっと観たかったやつ…!「聾唖呼ばれるのは彼が話せる…

>>続きを読む

666号室

製作国:

上映時間:

45分
3.5

あらすじ

テレビやビデオの台頭などにより、もはや映画芸術は滅びゆくのではないか。そんな疑問を抱いたニュージャーマンシネマの旗手、ヴィム・ヴェンダースは、カンヌのホテルの一室にカメラを設置。この部屋で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピルバーグ、ゴダール、ファスビンダーなどが出演したヴィムヴェンダースのドキュメンタリー映画。カンヌ国際映画祭に呼ばれ…

>>続きを読む

記録媒体の発達により、それまでは基本的に映画館でしか観ることのできなかった映画が家のテレビでも楽しめるようになったが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヘルツォーク渾身の力作であり、代表作ということで。 19世紀ペルー。 熱心なオペラファンのフィッツカラルド(クラウ…

>>続きを読む

【でも、やるんだよ!💪】 ジャングルの奥地にオペラハウスを建設するという野望を抱く、ちと痛々しい夢追い人フィツカラル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「ヴォイツェク」‬ ‪ヘルツォークの本作は主演のキンスキーの繊細かつ怪演とも言える芝居が素晴らしく恐い…本作は元兵士…

>>続きを読む

 有名な戯曲の映画化で、映画自体も舞台っぽい造りでした。固定カメラでやや長回しとか、演劇っぽい雰囲気でした。セリフ回し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ写に惹かれて、観賞。古い作品で、ドラキュラ伯爵のイメージが昨今の作品とは違って、怖さはない。だけど、何だか可愛げ…

>>続きを読む

⚪概要とあらすじ 22年にムルナウが発表したブラム・ストーカー原作の小説の映画化のリメイクで、悪の象徴で災禍をもたらす…

>>続きを読む

シュトロツェクの不思議な旅

製作国:

上映時間:

110分
4.0

あらすじ

シュトロツェクは刑務所出所後、エーファとシャイツ老と、成功を夢見てドイツから米国に渡るが…。

おすすめの感想・評価

ジョイ・ディビジョンのイアン・カーティスが今作を観た後に自死したことで気になっていました。 主役のブルーノ・S本人の…

>>続きを読む

「シュトロツェクの不思議な旅」 〜最初に一言、大傑作。傑作にもほどがある。超時代的である。今から3、40年前の作品な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

内容とは関係なく演技している人たちが催眠をかけられた一般人と2人の俳優。演じているというかセリフを言わされてるというか…

>>続きを読む

ラ・スフリュール、起こらざる天災の記録/スフリエール

製作国:

上映時間:

33分
3.7

おすすめの感想・評価

No.3524 都市伝説みたいな話なのに、現実であるという・・・。

跳躍の孤独と恍惚/彫刻家シュタイナーの大いなる陶酔

製作国:

上映時間:

45分
3.3

おすすめの感想・評価

例によってエルメスのプライベートシネマ 場違いなファッションで見てしましたよ。。 いつも予約取りづらいのに 前日でも余…

>>続きを読む

即席らしいつくりのドキュメンタリーだった。ヘルツォークは大会会場でアナウンサーみたいに正面からマイクを持って映っていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 初のヴェルナー・ヘルツォーク作品  17世紀のドイツの街に突然現れた男性。身元不明で手紙にはカスパー・ハウザーであ…

>>続きを読む

フランソワ・トリュフォー監督の『野生の少年』という18世紀に森で発見された少年の成長を見守る博士の話に感銘して、その時…

>>続きを読む

アギーレ/神の怒り

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

16世紀、アマゾンの奥地に黄金郷を求めたスペイン探検隊の実話が原作。最後の峠を越えたところで厳しい自然に阻まれ、食料も底をつき探検隊は内部崩壊してゆく。

おすすめの感想・評価

ヴェンダースやファスビンダーと並びニュージャーマンシネマを代表する鬼才、ヴェルナー・ヘルツォークによるカルト作品。 …

>>続きを読む

時は1560年、南米の何処かにあると言われるエルドラド(黄金郷)を探し、ジャングルの中を進むスペイン軍達。 途中、偵察…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

上映前に配られる24のメニュー表から観客の挙手で希望を募って上映していく短編集。秋のドイツに参加していたというエドガー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ヘルツォークのまだ見ぬ世界に対する渇望】 最近、リモートワークが多くなってきたので、昼休みにサクッと観られる作品をM…

>>続きを読む

No.3515 砂漠のシーンがいっぱい出てくる。 のちのヘルツォークの映画に出てくる風景が満載。

おすすめの感想・評価

ヘルツォークらしくまず盲目の人たちを飛行機に乗せ空中を体験させる。そこで流れるG戦場のアリア…。いかにもなヘルツォーク…

>>続きを読む

後天的にヘレン・ケラーのようになったおばちゃんが、誰も当事者たちの世界を爆速で切り開くのが面白かったです。だからこそ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある教育施設で起きた小人達の 事件を通し、暴力がエスカレート …

>>続きを読む

ニュー・ジャーマン・シネマの代表格であるヴェルナー・ヘルツォークの1970年に公開された問題作であるが、単純にブラック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白くて悲しい。言葉数少なく多くを語る。ミニマリスティック。ヘルツォークのよさの一部が詰まっている気がする。 “ノー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こーの顔! 怪我から回復した三人の兵士とその1人の妻がギリシャのなんにも起こらない要塞を守る仕事に就かされる。 後半こ…

>>続きを読む

長編第一作ということでドキュメンタリー色が強いが、この頃からすでに狂気というテーマはヘルツォークの中で通底したものとし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェルナーが19歳の時に製作した初短編映画 It’s ten minutes of muscle men pumpi…

>>続きを読む

ボディビルダーの鍛錬の様子を写して「彼はヒュドラを倒すだろうか?」「彼はアウゲイアースの家畜小屋を掃除し果せるだろうか…

>>続きを読む