細川俊夫が出演・監督する配信中の映画 20作品

細川俊夫が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。人間魚雷回天や、日本沈没、陸軍などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

戦後10年しか経っていないからか、監督が海軍出身だからか、戦中軍部の描写にただならぬリアリティがある。 太平洋戦争の末…

>>続きを読む

「きけ、わだつみの声」(1950)「雲ながるる果てに」(1953)に次ぐ、学徒兵の実話を描いた反戦映画。原作は元海軍中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小松左京のベストセラー小説家を映画化し、大ヒットした特撮パニック大作。 監督は森谷司郎。脚本は橋本忍。 特殊撮影の監督…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 小野寺俊夫(藤岡弘)は潜水艇「わだつみ」の操縦者で物理学者の田所博士(小林桂樹)を乗せて海底調査のため、…

>>続きを読む

陸軍

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

西南戦争から日清・日露の両戦争、さらに日中戦争に至る富国強兵政策にダブらせて描く、福岡のある一家の3代にわたる大河ドラマ。

おすすめの感想・評価

大東亜戦争3周年記念作 福岡のある一家の三代にわたる物語。 約60年ほどの時間を描くだけなのに、幕末から日清・日露の…

>>続きを読む

【寸評】 時は太平洋戦争末期。 アメリカに立て続けに敗れた結果、サイパン、テニアン、グアムを獲られ、本土攻撃が激しくな…

>>続きを読む

亡霊怪猫屋敷

製作国:

上映時間:

69分

ジャンル:

3.5

あらすじ

久住が故郷の古い屋敷で医院を開業すると、気味悪い老婆が現れて妻を襲う。村の和尚によると、老婆は彼らの屋敷に取りついた化け猫の怨霊で、かつての屋敷の主人が小金吾という男を殺し、若党に死体を壁…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中川信夫監督は巨匠ですね〜 この作品もなかなかの出来 怖いというよりもう様式美 現代編がモノクロだけど全体的に青味が…

>>続きを読む

◎ドラマとして破綻 無茶苦茶時代劇と無理筋怪談 1958年 新東宝 パートカラー 67分 シネスコ *状態は鑑賞上問…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1974年キネマ旬報日本映画ベストテン 第3位】 社会派映画の巨匠・山本薩夫が『白い巨塔』に続いて山崎豊子の小説を映…

>>続きを読む

3時間以上に及ぶ長時間の作品であるが、邦画の割にはテンポが良かった。 事業欲・野心に対して、人間性という表現を使って…

>>続きを読む

激動の昭和史 軍閥

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

3.5

あらすじ

未遂に終わったクーデター、二・二六事件。これ以降、軍部の政治進出はより顕著となった。ついには軍人の東條英機が内閣総理大臣に就任。太平洋戦争へと突入していく。だが戦地の実態が大本営発表が異な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

太平洋戦争開戦から次第に日本の戦局が悪化していく様を描いたお話。 当時の記録映像をふんだんに使用しており、昨日見た「…

>>続きを読む

 無謀な対米英開戦を強硬に主張した者は、軍部にも政府にもいなかった。だが反対する者もいなかった。「一戦交えるべし」とい…

>>続きを読む

セクシー地帯(ライン)

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.5

あらすじ

同僚で恋人の玲子が殺害され、自分が容疑者として疑われていることを知った吉岡。玲子はある組織から性的接待のために派遣された女で、関係した吉岡の上司を脅して口止め料と吉岡の転勤取り消しを求めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎軽快なタッチが快感 吉田輝雄巻き込まれるの巻 1961年 新東宝 モノクロ 82分 シネマスコープ *全体にややピ…

>>続きを読む

【『セクシー地帯』て!どんな地帯やねん(笑)】 以前観た『黒線地帯』と同じく一連の地帯シリーズ作品らしいが、 生まれ…

>>続きを読む

黒線地帯

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.4

あらすじ

トップ屋の町田は秘密売春網の実態を掴もうと、怪しい赤いセーターの女を追っていた。路地裏で女を見失った彼は女易者とポン引きの案内で連れ込み宿に誘われるが、そこで薬を飲まされ眠ってしまう。目覚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎白黒Contrast なSilent思わせるNoir Mystery 1960年 新東宝 モノクロ 80分 シネマ…

>>続きを読む

明らかに間違って観てしまった 赤線地帯からの黒線地帯 ナニやってんだ俺は タイトル繋がりで観たが全く意味が違っ…

>>続きを読む

網走番外地 荒野の対決

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

網走刑務所から出所した橘真一と秀。ふたりはぶらりと訪れた射撃大会で見事優勝し、賞品の仔馬を手に入れる。そんな彼らの前に現れた栗田は自分のお陰で優勝できたと、銃の扱いすら知らない橘が優勝した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

網走刑務所帰りの男の人情を描いた「網走番外地」シリーズの五作目。 高倉健が主演、シリーズレギュラーメンバーの嵐寛寿郎や…

>>続きを読む

輝男監督・ 健サン、道内牧場番外地  2009年12月1日 21時01分レビュー 1966年作(石井輝男作…

>>続きを読む

炎の舞

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.1

あらすじ

山口百恵=三浦友和のコンビ第9作。原作は加茂菖子の「執炎」。戦乱の太平洋戦争を背景に、狂おしいまでに燃え上がる男と女の愛の日々と、悲しい結末を描く。平家の落人の血をひく娘きよのは、浜の男・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日の巣ごもり鑑賞。 山口百恵主演映画第10作。 確かに二人の演技力は向上しているとは思うけれど、作品としてどうかと言…

>>続きを読む

太平洋戦争を背景に若い男女の愛の日々と、悲しい結末を描いた物語。 愛するものを失い、狂気の世界に堕ちてく。

おすすめの感想・評価

憲兵隊の施設の井戸の中から見つかった手足首の無い女性の死体。彼女を殺した犯人を捕まえる為に憲兵曹長が奔走する、実際の事…

>>続きを読む

仙台 vs 東京 8月は心霊⑧ 井戸の中から出てきたバラバラ死体の犯人捜査を巡って、仙台憲兵と東京憲兵がどっちが早…

>>続きを読む

生きてゐる孫六

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

三方ケ原の土地を所有する名家・小名木家に、村人が食糧増産のための開墾を要請してきた。しかし、この土地にはたたりがあるので鍬を入れてはならぬと言う。そんななか、小名木家の家宝である名刀・関の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

370年前、徳川軍と武田軍が戦った古戦場三方原 この地の名家小名木の家では男は代々短命とされ、所有するかつての戦場の土…

>>続きを読む

木下作品に戦国合戦を描いた映画があったのか(冒頭数分のみ、直ぐにオーバーラップで稲穂のショット) 三方ヶ原古戦場の開…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎意外と真っ当?東京裁判Documentary Drama 1959年 新東宝 カラー 105分 シネマスコープ *…

>>続きを読む

前半はニュース映像を中心に太平洋戦争をざっとおさらい、後半は東條英機以下28人に対する二年間にわたった東京裁判の全容を…

>>続きを読む

影法師捕物帖

製作国:

上映時間:

85分
3.0

あらすじ

私利私欲にまみれた老中・田沼の悪政で、庶民が苦しい生活にあえいでいた江戸。この事態を救うべく、正義の武士・影法師は、毎晩田沼らを襲い、奪った金を町民たちに分け与えていた。だが、影法師を恐れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎白馬の白頭巾ならぬ紫頭巾 田沼意次退治の義賊 タイトルバックで、砂丘のようなところを白馬に乗った白頭巾が右へ左へと…

>>続きを読む

1959年製作の中山信夫監督作品のこの映画は嵐寛寿郎三百本記念作品だと言うことだが、実は元ネタがあって、1925年(!…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君はやっぱり大嘘つきだったじゃないか!そんな…そんな、天使みたいな顔をして…」 縁談から逃げたい令嬢は、父親の会社で…

>>続きを読む

川島雄三監督作品だから観たのだが、佐田啓二と鶴田浩二が野球をしている親友どうしという場面から始まる。こうした意外な風景…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎B級ハニトラSpy Melodrama in 陸奥by小森白 1960年 新東宝 モノクロ 90分 シネマスコープ…

>>続きを読む

近年作られている戦争映画でよく「昔の戦争映画の方がリアル」という批判があるが、この『太平洋戦争 謎の戦艦陸奥』を見ると…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いまとなっては数多い山本五十六の偉人伝だけど、これはその二本目。 東宝「太平洋の鷲(1953)」がいちばん最初で、それ…

>>続きを読む

誰のために愛するか

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

銀行員の宮井朋子は、課長からエリート社員の高木隆一郎を紹介され、正式な交際を申し込まれる。朋子は正月休みを故郷で過ごすため故郷の甲府に帰省するが、母の窮状を目の当たりにしてショックを受ける…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝が60年代後半から連発した一連の変な青春路線、何か呼び名がほしいところ(加山雄三の全能感をモンスターとして再解釈し…

>>続きを読む

映画タイトルからはどんな映画か想像がつかなかったが、観てみると、一人の女性が「人を愛するとはどういうことか」を結構真剣…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今宵もまた怪猫の鳴き声が夜のしじまを震わせるのであった…🙀。入江たか子姐さんが化け猫として出演した最後の作品🥲。 とい…

>>続きを読む

デアゴスティーニで初鑑賞。入江たか子が出演する化け猫映画の最後作。そして、最初作である怪談佐賀屋敷の実質的リメイクでも…

>>続きを読む