池田忠雄が出演・監督する映画 80作品 - 2ページ目

池田忠雄が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。月光城の盗賊や、モダン怪談100,000,000円、突貫小僧などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

長屋紳士録

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

飾り職人の為吉が酒を飲んでいると、同居人である大道占師の田与が、7、8歳の男の子・幸平を連れて来た。その子は親にはぐれて田与についてきたのだという。田与は向かいに住む荒物屋のおたねに強引に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

・誰もいない座布団に話しかける男。戦争の影、人の不在、強烈な寂しさを、長屋でのやりとりが覆い隠している。長屋は戦争で荒…

>>続きを読む

2024年260本目 出会いと別れは突然に シンガポールから帰国した小津安二郎監督の戦後復帰作 焼け野原で迷った孤児を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2組の夫婦が喧嘩しちゃって仲直りするまでの小話 田中絹代、佐分利信、高田浩吉、水の江瀧子らによる群像劇 【あらすじ】…

>>続きを読む

次女・水の江滝子かっこええなぁ!ハスキーボイスの麗人。本当に美しい。ため息が出るほど美しい。三女も愛らしい。トランプし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家父長制のグロテスクさがホームコメディの姿を借りてねっとりと描かれる。当人たちの知らないところで勝手に結婚の話を進めて…

>>続きを読む

ダークな庶民劇が特徴の五所平之助にはめずらしい明るさ。社会制度や家族関係のひねりも効いた、まるで落語の人情噺のような可…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前の名脇役河村黎吉の珍しい主演作 【あらすじ】 河村黎吉は人のことが気になってしまう性分で何にでも首を突っ込み世話…

>>続きを読む

配給制時代向こう三軒両隣の下町町内会の和気藹々感の絶妙さと、無類の世話好き好親爺工事監督河村黎吉としっかり者の妻飯田蝶…

>>続きを読む

父ありき 4Kデジタル修復版

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.9

あらすじ

金沢で中学教師をしている堀川周平(笠智衆)は妻に先立たれ、息子の良平(佐野周二、少年時代:津田晴彦)と2人で暮らしている。そんな中、周平は修学旅行先で教え子を溺死させてしまい、責任を感じて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

娘が入学した学校に大人のサークル的なものがあり、毎月映画を観るグループがあったので入会することに。自分では絶対選ばない…

>>続きを読む

長らくオリジナル版のフィルムが見つかっていなかったものの、今年復元作業が行われたことにより完成した、小津安二郎監督の戦…

>>続きを読む

父ありき

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

中学教師の堀川周平は妻に先立たれ、息子、良平と二人暮らし。修学旅行で生徒が事故死し、周平は責任をとって辞職する。息子を進学させるため単身上京して働く周平。良平が教師となり、彼の花嫁候補も見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【笠智衆ありき】 小津作品における笠智衆の存在感は半端ないが、ほとんどがメインストーリーがあって、笠智衆はそこに絶妙…

>>続きを読む

1241 2024/161 そろばん+丼×ハンカチ+針仕事+鮎釣り+カレーライス+差し入れ+お小遣い+鼻歌+温泉+お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

渋谷実らしさはまだ感じられない作品だけど、とにかく絹代がひたすら良い。徳大寺さんにあっけなく捨てられてから苦労のしどお…

>>続きを読む

田中絹代の主演作 現在過去現在、或る女の10年間の物語 【あらすじ】 芝居小屋で奉公しているおしげ(田中絹代)は知人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1942年!の作品。 全然調べずに、何となく見てしまった。暗い時代の暗い話なのかな。と思ってたけど、作風は中々軽快。と…

>>続きを読む

獅子文六先生の軽い通俗小説を戦時中によく映画化したなぁ。 監督吉村公三郎、助監督に木下惠介がいる。 文六先生の本は強い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後自由謳歌を讃美した獅子文六は戦中の最中でも、清水宏「信子」に続き本作に於いても清々しい青春の息吹を歌い上げた原作を…

>>続きを読む

佐分利 信(宗像六郎太 高峰三枝子(島瑞枝/ 笠智衆(加女田重助 水戸光子(お玉 斎藤達雄(敬天堂 河村黎吉(島半蔵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お互いの弟たちが山の事故で亡くなるってヘビーすぎる出来事からのふたりの関係。田中絹代の自己犠牲ぶりにヤキモキするけれど…

>>続きを読む

上原謙、本当にハンサムだなぁ!桑野通子が妹役という配役も最高だ。美男美女の兄妹。ただ一つ頂けないのは、ヒロインが…田中…

>>続きを読む

戸田家の兄妹

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

父親を失ったブルジョワ一家で、残された妻と未婚の末娘が、結婚している息子や娘たちの家庭に次々に世話になるが、どこでも厄介者扱いされ、仕方なく二人は古ぼけた別荘に住むことになるのだが・・・

おすすめの感想・評価

大黒柱のお父ちゃんが亡くなって、文字通り柱が抜けたみたいに家族がガタガタと崩れ始めるというお話。お父ちゃんの家を売らな…

>>続きを読む

明け方、夢を見た。 小津安二郎監督の映画を分析する夢だった。 〜小津安二郎監督の映画は、 「動」と「静」の世界で描か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

軽いラブコメ作品 お絹(田中絹代)と番頭(上原謙)がくっつくまでのお話 【あらすじ】 足袋屋の番頭の上原謙はイケメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#102 返還映画大会 『絹代の初戀』や『花籠の歌』にならぶ、おなじみ、河村黎吉・田中絹代の父娘もの。 旅一座の話で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず思うのは、「絹代の初戀」って、、、なにこの冠番組みたいなタイトル! 芸人だとエノケン、アチャコとか、歌手だと美空ひ…

>>続きを読む

平凡な何気ない日常生活、そこに若く綺麗なロマンスと少しのペーソス。なんとも落ち着く作品だ。 周りが自分に対してお世辞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2人の美男美女の競演もあるが、当時の東京のきれいな場所だけが舞台になっている。三宅邦子の美容院はおしゃれで今の感覚でも…

>>続きを読む

佐分利信と上原謙は幼い頃からの親友 事の起こりは2人が学生の頃、佐分利信は三宅邦子と将来を約束をした仲だったが家庭の経…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画は、浅草オペラありし頃の粋な古き良き大正時代のノスタルジー漂う傑作なり。今じゃもう忘れられてしまったかもしれぬ…

>>続きを読む

島津保次郎監督の観る 浅草オペラ興行の劇団内の群 像劇。若手踊り子麗子を利用 とする魔の手から劇団員総出 で守ろうと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

艶な悩ましげなお顔に綺麗な字、瞳から溢れ落ちる一粒の涙…そして命を絶つ。 高峰三枝子の大阪弁もいいが、ただ高杉早苗と三…

>>続きを読む

前篇朱の巻は謎多きメロドラマで、しがない大阪の会社員上原謙が、東京の紡績会社重役奈良真養の娘高杉早苗と、大阪の仲人業岡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高峰三枝子の演技が光った映画と言えよう。この映画、演出はいいが、筋が悪い。異なる時代を生きているからかもしれぬが、この…

>>続きを読む

松沢千晶................高杉早苗 戸山芳夫................上原謙 船瀬雪枝......…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

斎藤達雄主演作 ベテラン俳優たちがメインとなる喜劇作品 【あらすじ】 斎藤達雄&岡村文子、坂本武&吉川満子の2組の夫…

>>続きを読む

妻同士の買い物バトルで、お互いの顔を知らない恐妻家の斎藤達雄と坂本武がするハメになった代理決闘をさらに代理人で決闘。口…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

藤野秀夫(渥見恭平) 佐分利信(渥見行雄/学者) 上原謙(渥見哲也/演出家) 水島亮太郎(藤村市造/劇場オーナー) 吉…

>>続きを読む

長編、豪華な割に今一つ。田中絹代かな?戦前映画は田中絹代ばかりの不思議。スポンサーいたんだろうな。絹代のお父さんは自殺…

>>続きを読む

朧夜の女

製作国:

上映時間:

111分
3.7

あらすじ

大学生の誠一(徳大寺伸)はバーで働く照子(飯塚敏子)と愛しあうようになり、やがて彼女を妊娠させてしまう。誠一から相談を受けた伯父の文吉(坂本武)は、誠一の将来のため、そして彼を溺愛する母親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前の和洋折衷の極地!当時の日本のメロドラマに充満する生活感は今見ても尚生き生きとそこに存在して観客を待っているかのよ…

>>続きを読む

わかいふたりのメロドラマとなるかと思いきや、周りの大人たちの物語も際立ち、いわゆる"墓場まで持っていく嘘"、お調子者で…

>>続きを読む

一人息子

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

信州の田舎でたった一人の息子を進学させるために田畑を売り、身をけずって働いていた母が、年老いてから東京の息子に会いにやって来る。だが、大学を出て出世していると思っていた息子は夜学の教師にす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小津安二郎の劇映画としては最初のトーキー映画作品。小津安二郎は監督のほか「ゼームス槇」名義で原案者としてクレジットが…

>>続きを読む

No.4332 小津現存映画 19/37 (小津映画は全部で54本あるが、現在残っていて見られるのは37本) トー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい!この作品の演出は見事だ。この作品を観て何故島津保次郎監督が偉大と言われているかがわかった。これを観たのをき…

>>続きを読む

佐分利信(重住高之) 高田浩吉(京極練太郎) 仁礼文七 ................  志賀靖郎 池島信助 ...…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和10年のラブコメ!一気見でした。 義姉妹がボディタッチしながら仲良くするのはエロチック。フルーツポンチ、レモンスカ…

>>続きを読む

モダンでしっかり者でデキる新妻、彼女にメロメロの夫、ちゃっかり者で義姉と結託している妹。彼らを中心に、周囲の人々の恋模…

>>続きを読む

東京の宿

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

坂本武を主人公にした人情劇、“喜八もの”の一編。失業した父が二人の子供を連れ、工場地帯を職を求めて歩き回る。次々に門前払いを食った父子は、安宿に転がり込み、同じ放浪の身にある母娘に出会う・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ほんまあの「男はつらいよ」の寅さんやん。貧乏なのについ人情から人を助け、果ては仕方ないだろ!で周りにぶつける(ここは…

>>続きを読む

小津安二郎サイレント映画。台詞のカットタイトルあり。劇伴が乗った正しくサウンド版。坂本武の演じる喜八と突貫小僧の演じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

野村浩将監督のヒットシリーズで、「令嬢と与太者」から11作全て演出の1本だが、サウンド版サイレント映画のドタバタアクシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1935年につくられた斎藤寅次郎監督作品。子だくさんの極貧夫婦が7度目の出産費用を工面すべく四苦八苦するドタバタコメデ…

>>続きを読む

白黒無声映画を、昔、学校の授業で観たのだが、、 子宝に恵まれたけど、恵まれすぎて7人目。 失業中で生活費も無いのに、…

>>続きを読む

浮草物語

上映日:

1934年11月22日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ある静かな田舎の駅に、旅芝居の市川喜八一座を乗せた列車が到着した。四年ぶりのこの町は喜八にとってちょっと意味ありの町だった・・・。

おすすめの感想・評価

小津安二郎サイレント映画。監督がセルフリメイクした「浮草」よりも25年前に作られたオリジナルの方。配信で視聴したもの…

>>続きを読む

小津安二郎監督『浮草物語』を活弁士と楽団付きで鑑賞。 活弁士/片岡一郎 楽団/カラード・モノトーン 旅芸人一座の座長…

>>続きを読む

母を恋はずや

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

夫の急死後、女手ひとつで2人の息子を育てあげた千恵子。だが長男の貞夫は大学本科への入学手続きの際、千恵子が本当の母ではないことを知ってしまう。やがて千恵子が弟にばかり打ち解けていると感じた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小津安二郎サイレント映画。フィルムの1巻目と最後の9巻目が欠失とのこと。配信で視聴したものは台詞とト書きのカットタイ…

>>続きを読む

記録 【不在の9巻】 つい先日、北鎌倉の円覚寺を訪れ小津の墓前で手を合わせてきた。惜しむべくは、彼の愛飲していたダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

柳下美恵さんの伴奏付きサイレント映画上映「ピアノdeフィルム」で鑑賞。 与太者シリーズは戦前の松竹作品で、全部で11…

>>続きを読む

柳下恵美氏によるピアノ伴奏付きでサイレント映画を上映する「ピアノdeフィルム」という企画に初参戦。 与太者シリーズと…

>>続きを読む