1930年代製作のおすすめ映画。この年代には、荒井良平監督の水戸黄門 血刃の巻や、秋田伸一が出演する義人呉鳳、砂漠の遺産などの作品があります。
水戸黄門映画を探して大河内傳次郎ねサイレント映画にたどり着いた ツベにあったのだが、70年以上経っているのでもうパブリ…
>>続きを読む面白い作品。
京城の手荷物運搬の若者が大切にしている妹と恋人に、都会の男たちの魔手がのびていく…。
パラサイト公開を前に、現存する最古の韓国映画を見てみることに。日本統治時代の1934年の作品。 都市と農村が対比して…
>>続きを読む中原昌也氏が激賞していたので。フランス亡命の際に撮影した幻のサーク映画が某サイトに。そしてAdobe Premiere…
>>続きを読む無声の長尺版で腑に落ちた。蓄音機やスキーにバイクなど現代的表現や御用の提灯もった末っ子狸がキュート
台詞なんて噛んでてもお構いなし、才気溢れるデビュー作たのしいたのしい! 大学時代村山知義の研究をしていたので大変感激で…
>>続きを読む我等の国は我等で守れ! 日本の戦意、志気を高める帝国讃歌。 猿対白熊、まさしく日本人と欧州人の敵対。 この作品の…
>>続きを読むエノケンのミュージカル時代劇なのだが中川信夫が監督やってると気がつかなかった。エノケンの身のこなしと喋り方間については…
>>続きを読む◎コメディタッチの旗本奴と町奴と意地の張合い 1931年 千恵蔵映画嵯峨野作品 87分 モノクロ スタンダード サイ…
>>続きを読むなんとも可愛らしい作品。 最初は「都合いいなあ」「んなわけあるかいか!」とかリアリティにかける点が気になるも、これはジ…
>>続きを読む『西部地獄街』と同じ内容の感想を投稿します。1926年版『西部魂』のリメイクです。ジョン・ウェインが演じるアメリカ西部…
>>続きを読むクラシック好きの家族から教えて貰った作品。ロシア皇帝パーヴェル1世時代の宮廷で、存在しないキージェ中尉を巡り起こる騒ぎ…
>>続きを読む当時欧米で人気を博していた同題戯曲(1909)の3度目の映画化。監督は「第七天国」(1927)で第1回アカデミー監督賞…
>>続きを読む1時間満たない作品だが、なかなかドラマティック😆。 映像にもこだわりが見えるし、役者もこの頃のオーバーアクト感が薄く…
>>続きを読む何故か本編では『豪快三浪人』とタイトル出てた。 "諧謔"なんて漢字読めない話し。 前説で弁士の大森くみこさんが「皆さ…
>>続きを読む稲垣監督作品は、個人的な感想ですが戦前の方が小気味が良くてサッパリしてますね。
ナチス政権樹立(1933)の翌年にイギリスで制作されたユダヤ人差別を問い直す実話史劇。主演は「カリガリ博士」(1920…
>>続きを読む