1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、原研吉監督の女の水鏡や、フランキー堺が出演するフランキー・ブーチャンのあゝ軍艦女護が島奮戦記、浅草物語などの作品があります。
松本清張以前の贈賄者サイドのあれこれ、舟橋聖一による社長に追及の手が伸びる前夜から控訴断念に至るまで。 そんな渦中…
>>続きを読むにっかつビデオ NK-834 『軍艦旗』シリーズ二作目。 船を沈没させ、未開の孤島に上陸したフランキー・ブーちゃんコ…
>>続きを読む脚本八住利雄。清水次郎長=広沢虎造、吉良の仁吉=高田浩吉、安濃徳=柳家金語楼、角井門之助=伴淳三郎他。「荒神山」の世界…
>>続きを読むこれコメディでもあるな🤣。 祖国を追われた香港にいる流れ者の西洋人の男。 ある事件で香港からも追放されマカオ行きの定期…
>>続きを読む結婚式当日、新婦が幸せから一転し、重婚を疑われる。真実を確かめる道中に、夫と名乗る男が目の前で生き絶え、殺人の容疑者と…
>>続きを読む佐分利信の監督作品は、骨太な社会派の印象がある。だが、本作は脚本がマキノ雅弘作品でおなじみの棚田吾郎と八木保太郎だから…
>>続きを読むチャック・ベリー、 サンディ・ステュワート、 ジャッキー・ウィルソン、 キャデラックス、 エディ・コクラン、 ジョアン…
>>続きを読む桂樹森繁江川宇礼雄この男の中の男の3人が主役級の映画も珍しいのでは。水中実況の場面で少年が「竜宮城はありましたか?」に…
>>続きを読む中古屋でジャケ買いしました。ここではNo imageですがパッケージでは目のたくさんある世にもおぞましい風貌をした怪…
>>続きを読む特異なキャリアで知られる役者オーディー・マーフィーの最高傑作という評判の本作。低予算西部劇なのにイングマール・ベルイ…
>>続きを読むスーパージャイアンツ5作目・黒い衛星の前編。カピア編の宇宙人騒ぎから再び人類への反核を訴える内容となった。 相次ぐ宇…
>>続きを読むドタバタコメディ。 野球好きが過ぎて仕事が続かない主人公。野球の審判である養父に誘われて、イヤイヤながら審判の学校に…
>>続きを読む時は慶長十四年、奄美大島の春。琉球の学問を終え、島に帰って来た真牛を迎えて、恋人の思益は胸を弾ませながら兄耶茶坊を呼びに行った。耶茶は真牛の親友で強くたくましい男だった。薩摩藩の重税と圧政…
>>続きを読むまずたいして金持ちでもない風体さえない初老のおじさんが若い美人にモテモテになるって全世界共通でありえないだろう。しかも…
>>続きを読む