あんまり覚えてないと思ってたけど、観てみたら細かい部分まで意外と覚えてた。 でも、この子は最後、どんな表情してたっ…
>>続きを読む現在、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で『デカローグ』が上映されている。ポーランドの団地の風景はこの季節にぴった…
>>続きを読むポール・ニューマン ファンの自分が今まで観ることができなかった作品のうちの一つ。今回はDVD購入した。😋 ジョアン・ウ…
>>続きを読む覗きから始まる狂気的な純愛。 覗きが趣味の19歳の郵便局員が、望遠鏡で近くのマンションを覗いているうちに年上の美女に…
>>続きを読む私は結構面白かったと思った。 最初は期待せずに見たけど、この手の作品にしては演技力もまずまずだったし、脚本とかも「な…
>>続きを読むびえーーーん。 泣いても〜た〜。 自分が ぐっちゃぐちゃになった時でも 「大丈夫だよ、側にいるからね」 なーんて言っ…
>>続きを読むかつての仕事の関係で、作家が主人公の作品は、有無を言わず観てしまう傾向がある。Netflixで見つけたこの作品も、これ…
>>続きを読む三田明の歌謡曲に乗せて繰り広げられるキャンパスライフ ストーリーは最初から最後まで一貫したものがなかった気がします……
>>続きを読む「春香傳」の撮影中の脚本家を主人公に、スタッフたちが、女優の交代、資金難等の製作トラブルを乗り越えていく。
トークメモ セリフと字幕それぞれ日本語。製作背景、40年につくって41年公開。植民地朝鮮でつくられており、デリケートな…
>>続きを読む