世代と歴史を超えて受け継がれていくバイオリンの、感動の物語
短編作品、セリフなし(SAMANSA) 人物はあまり好きな絵柄ではなかったけど、 背景や景色、音楽は好みだった。 こ…
>>続きを読むなんでか知らんがオーソン・ウェルズ監督作だと勘違いして見てた。普通にアングルがけっこう面白くてマイナーなやつを適当に見…
>>続きを読む東⽇本⼤震災から10年。故郷⽯巻を離れ、埼⽟のリフォーム会社に勤めている玲の気がかりは、部屋にこもりがちな幼なじみ・凪。玲は、凪を埼⽟へ連れ出すため、同僚の祐太と⽯巻を訪れる。祐太が指令通…
>>続きを読む聖母マリアと会って話せる伝道師的な男が数人で革命を起こそうとするんだけど、なぜか男を家に招こうとする女や半裸の少年をは…
>>続きを読むコロナ禍で経済的に破綻したり、精神的に病む人が増え、更にステイホームで家庭内DVが増長している中で、一番犠牲になるのは…
>>続きを読む柳下美恵さんのピアノ生演奏と共に鑑賞しました。 まず、館内が暗くなりサイレント映画のボワっとした明かりの中、ポロンと聴…
>>続きを読む短編作品(羽田空港 PLANETARIUM Starry Cafe) 好みなお話だった✨ ちょっぴりうるっとしたし、…
>>続きを読む2021/7/23 東ティモール映画祭で鑑賞。インドネシア占領下で子どもを育てる未亡人のローザ。たくさんの子どもを抱え…
>>続きを読む変化のない日々を送る会社員の凛と夢を追う中国人画家の不亮。奇妙な共同生活の中で、少しずつ凛の気持ちに変化が起きていくが、不亮もまた大きな決断をする事になる。
チャック・ノリス主演の人気シリーズ第3弾にして完結編となる本作は、ベトナムで戦時中に恋に落ち、肉体関係を結んだ女。帰還…
>>続きを読む濡れ場こそ控えめだけど限りなくロマンポルノなニュアンスで米造撮影が輝きまくる。お馴染みの俳優どっさり出演。雪の温泉街も…
>>続きを読むこんなドキュメンタリーがあったのか! と手に取る。 ラッセルクロウが演じた「シンデレラマン」のジムブラドックのドキュ…
>>続きを読む2022年9月21日(水) 予告編が気になり、 さらにポスターがとても素敵だったので鑑賞。 少しインタビューが長い…
>>続きを読む2010/11/4鑑賞(鑑賞メーターより転載) 海の探検家ジャック・クストーが、愛船カリプソ号に乗り南極の雪と氷のその…
>>続きを読む剣達者だがのんきな性格の若侍・新之助(小林)は叔父から手紙を託され江戸へと旅に出るが、その途中「女難の相」があると掛を告げられ...。
江戸に手紙を届ける侍は謎の女からかんざしを届けるように頼まれる。 明朗時代劇。ラピュタのSP特集は寝まくったけど、こ…
>>続きを読む「戦争はわれわれ大人のためじゃなく、子供達のために戦う」 賛否あるが、なかなかのメッセージ性。 とってもいい話で、こ…
>>続きを読む監督自身のおじいちゃんを追ったドキュメンタリー。デンマークの田舎で暮らす92歳のおじいちゃんだが、家族に老人ホームに行くように勧められる。彼の反応はいかに?
大黒座の秀作ドキュメンタリー「小さな町の小さな映画館」姉妹作品。 ナレーション、空気感、スタッフまでほぼ同テイストで「…
>>続きを読む本作はグルジア(ジョージア)の作品で、このたびビデオを購入して初鑑賞した。一言で言ってソ連版のストレンジャーザンパラダ…
>>続きを読む6月7日は母親大会記念日です! 世界中から集まったツワモノ&キワモノの母親が トーナメント方式で死闘を繰り広げます…
>>続きを読む