UniteUp!に関する映画 1096作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

1942年ナチ占領下で製作した為裁かれてしまい映画史に残されてない、ユーゴスラビア初のトーキー映画であり幻の映画である…

>>続きを読む

ドゥシャン・マカヴェイエフ監督作品。 ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作品。 ユーゴスラビアのアクロバット師アレクシッチが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初鑑賞。ビミョーだった😑 アーシア・アルジェントが狙い。『トリプルX』でのビッチぶりがストライクで😍発掘しては購入、…

>>続きを読む

ヒロシマ、そしてフクシマ

上映日:

2016年03月12日

製作国:

上映時間:

80分
3.1

あらすじ

カメラは、原発事故の被災者が暮らす町へと赴く先生を映し出します。先生には戦後65年にわたり広島・長崎の生存者を診療し続けてきたという治療体験があります。内部被曝の危険性は、核所有国の政府当…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

またぼんやり頭にガツーンと鉄槌を下された気分だ。現在の医学では証明できない内部被爆。放射能を体内に吸収した人は何十年か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネットフリックスの作品紹介では、「ドキュメンタリー」とジャンル分けはさてはいるが、ほんとうにあったことなのかは、やや疑…

>>続きを読む

"Unbelievable this shit!!" 昔々ある所に32kgもの大量のコカインが海を漂っていましたとさ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一応真面目なバットマン映画で巨大ロボvs怪獣が見れるのゴキゲンすぎるだろ。ダミアンが謙虚な新米ヒーローとして描かれてた…

>>続きを読む

ホワイト・ビルディング

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1963年にプノンペンに建造された集合住宅「ホワイト・ビルディング」。建物の取り壊しの期日が近づく中、それまで青春を謳歌していた青年と、その家族の姿が描かれる。ヴェネチア映画祭オリゾンティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画『ホワイト・ビルディング』 @東京フィルメックス 映画で世界を知る。 ー『ホワイト・ビルディング』とは何か? …

>>続きを読む

モリヴァン建築(V.Molyvann+Lu Ban Hap)の終末SF的九龍城的様相に惹かれていた自分には見応えある映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんかなぁ…… 父が亡くなり、打ちひしがれる白雪姫のシーンに、「遠き山に日は落ちて」が流れた時は、思わず二度見してし…

>>続きを読む

ホオジロザメの秘密

製作国:

上映時間:

52分

ジャンル:

3.0

あらすじ

サメの家族の歴史、解剖学、悪魔化を研究するドキュメンタリー。彼らは絶滅の危機に瀕していますか?彼らは悪い報道を受けていませんか?答えは残念ながら、間違いなく...はいです。

おすすめの感想・評価

ソ連時代のキルギス映画。 爺さんと孫という組合せがすでに最強コンテンツだというのに、とにかくこの孫がめちゃくちゃかわ…

>>続きを読む

冒頭こそ主人公と祖父の楽しいやり取りで楽しめるが、すぐに子供の親に関する秘密が発覚するので嫌な予感がしたが正解であった…

>>続きを読む

エターナルメモリー

上映日:

2024年08月23日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

著名なジャーナリストである夫、アウグスト・ゴンゴラと、国民的女優でありチリで最初の文化大臣となった妻、パウリナ・ウルティア。20年以上に渡って深い愛情で結ばれたふたりは、自然に囲まれた古い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピノチェト軍事政権下では独立系メディアで活躍したジャーナリスト アウグスト・ゴンゴラと、その妻で後のバチェレ政権下でチ…

>>続きを読む

2050年には高齢化率(65歳以上人口比率)が30%を超えると言われている〝高齢化先進国〟の日本。南米で同様の問題を抱…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トニー・タランティーノって誰じゃい!! 実は…なんとクエンティン・タランティーノの実のオヤジさんらしい!! ジャケで…

>>続きを読む

色々書きたい事があるけど とりあえず、感想としては 一言で書くと、面白くない映画だった まず、本作はスペイン映画 なの…

>>続きを読む

建築界の女性たち

製作国:

上映時間:

21分
3.5

あらすじ

森俊子、 ガブリエラ・カリージョ、ジョハナ・マイヤーグルブルグは別々の国の建築家だ。それぞれが異なるライフステージで別々の状況下にあるが、共通することも多い。功績を認められ、教育に熱心であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

建築界では、男社会だって空気が何処がで拭いきれないのは私も日々感じてる✩.*˚ 20代前半で現場なんて行ったら、不思議…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィムヴェンダース作品連続鑑賞。 1968年製作の16ミリオリジナルフィルムを、2015年に4Kデジタル修復したものら…

>>続きを読む

不協和音にも近いレコードの音がすでに「ヴェンダースの音」だった。 交差点を行きかう車のライトが綺麗で、シルバープリント…

>>続きを読む