映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ある日突然起きたトレーラーの脱輪事故。整備不良を疑われた運送会社社長・赤松徳郎(長瀬智也)は、車両の欠陥に気づき、製造元である大手自動車会社のホープ自動車カスタマー戦略課課長・沢田悠太(デ…
初回30日間無料
初回31日間無料
赤松運送という会社のトラック脱輪事故が発生し、巻き込まれた1人の女性が亡くなる。 整備不良が原因とされたが、納得いかな…
骨太な映画だった。 予告を観たときは、サザンオールスターズの歌が、なんとなくチャラく感じて、映画とマッチするのかな…
スティーヴは、大手エネルギー会社の幹部候補。シェールガスの採掘によって、不況で疲弊した農業地帯の経済が救われる。そう信じてきた彼は、低収入にあえぐ農場主たちを訪ね歩き、採掘権の借り上げ契約…
登録無料
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
今まで観た同監督作品のせいでなんかファンタジックな演出が入るのかなと構えてしまったガス・ヴァン・サント監督作品。良質な…
DVD📀所有、再鑑賞。「マイ・プライベート・アイダホ」「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のガス・ヴァン・サント2…
ある日、届いた荷物は爆弾だった――日本中を震撼させる4日間。 11月、流通業界最大のイベントのひとつ“ブラックフライデー”の前夜、世界的なショッピングサイト最大手から配送された段ボール箱が…
物流という自分の身近なところをテーマにしていることもあり、とても緊張感があって良かった。映画始まって直ぐに事件が起きて…
テレビドラマとのコラボ…ではなく、シェアード・ユニバースと呼ぶらしいのですが、テレビを観ない人間には、なんだか不親切…
1998年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが、思いがけない調査依頼を受ける。ウェストバージニア州パーカーズバーグで農場を営むウィルバー・テナントは、大手化学メーカ…
題名がホラー映画っぽいですが、そういう映画ではなく現実がホラーだと思わされる映画。 なんで、こんなに小規模公開なの?…
日本の一部地域の水道もこの物質で汚染されているのではないかと最近話題になっているのがPFAS(PFOA、PFOS)。そ…
東京・渋⾕でトイレ清掃員として働く平⼭(役所広司)は、静かに淡々とした⽇々を⽣きていた。同じ時間に⽬覚め、同じように⽀度をし、同じように働いた。その毎⽇は同じことの繰り返しに⾒えるかもしれ…
主人公は小さな幸せ発見マン。 平凡な日常にも小さな変化、発見、幸せがある。大都会東京のど真ん中でさえ、季節の変化、木…
多分、前は目まぐるしく変わる世界にいたのかもしれない 社長であり厳格な父親の元で、変わることを強要され、必死に食ら…
FOXニュースの元人気キャスターのグレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)が、テレビ界の帝王として君臨していた CEOのロジャー・エイルズ(ジョン・リスゴー)を提訴した。そのスキャ…
ハリウッドの豪華3大女優競演で 実在のスキャンダルを描いた話題作。 「マネー・ショート」と同じ脚本家と いうことで、早…
米国のテレビ局FOXニュースで起きた実話を映画化した社会派ドラマ。 権力を行使してセクハラするなんて許せないですよね…
営業トークの腕は天下一の中年セールスマン、ビリーとニック。だが、アナログ気質の彼らの会社は、デジタル時代のあおりを受けて倒産してしまう。路頭に迷うふたりは、ビリーの提案でGoogleのイン…
こういうサクッとおもしろくて元気になる熱くもなれる作品だいすき🥹❤️🔥 ビリーとニックのコンビがよすぎて2人のわちゃ…
IT産業の発展で俺ら失業ってまじ🥺??知らない間に会社倒産してたわ。Googleのインターンシップ応募してみようぜ!俺…
イギリス、ニューカッスルに住むある家族。父のリッキーはマイホーム購入の夢をかなえるために、フランチャイズの宅配ドライバーとして独立。母のアビーはパートタイムの介護福祉士として、時間外まで1…
新聞映画評、各紙で展開していたので興味が高まった巨匠ケン・ローチが引退撤回までして撮った作品。 各紙の評はそれなりに…
原題<Sorry We Missed You > 宅配の不在票に書かれる定型文 その熟慮されたタイトルが まず胸を打…
1976年、ジョブズは自分と似たはみ出し者の友人らと、自宅ガレージに「アップルコンピュータ」を設立。ヒット商品を連発し、富と名声を手にする一方で、その激しい性格は多くの敵をつくり、ついに自…
ジョブズの半生ハイライトでした。 里親ご夫妻から不自由なく育てられた ジョブズさん。 ちょっと…かなり…変わり者。 大…
Appleの創業者 スティーブ・ジョブズの半生を描いた作品。 やはり天才って周りに理解されにくかったり、どこかぶっ飛…
世界 No.1 のシェアを誇る超巨大 SNS 企業<サークル>。憧れの企業に採用された新人のメイ(エマ・ワトソン)は、ある事件を きっかけに、カリスマ経営者のベイリー(トム・ハンクス)の…
思考実験みたいな映画。 迷いなく全体主義に向かって行く過程はそれこそ思考実験的なんだけど、日本や世界の現状を見るにそう…
2023年 鑑賞 23-204-41 BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて デイヴ・エガーズ先生の同名小説を原作に、「…
カンサスの田舎から叔父の名前(コネではない)を使って大企業に潜り込み、 社内配送係から抜群のコミニケーション力を発揮し…
フライデーナイトに娘と、ものすごく久しぶりに再鑑賞した。80年代後半、BTTFでスターになったマイケルJフォックスを見…
初鑑賞です。冒頭のナレーションとアニメーションがコワイ😱それに増す続く内容構成の真実がまたゾワワワ〰️! 全てのキャプ…
『フード・インク』 食品の大量生産・大量消費に伴う様々な弊害を描いたドキュメンタリー。 巨大な工場のような場所で飼…
安全なはずの『加湿器殺菌剤』は、私の子供と妻をゆっくりと殺している。 テフン(キム・サンギョン)は大学病院で救急救命室の医師をしている。ある日、息子・ミヌ(キム・ハオン)が意識を失い、病院…
これが実話って、企業が大量殺人って・・・( °᷄д°᷅) 加湿器殺菌剤事件・・・1994年〜2011年までに998万…
10数年前に日本でもニュースになった吸引してはいけない化学物質PHMGを加湿器の殺菌剤として水に混ぜて使用したために数…
2014年に日本でも発売され一大ブームを巻き起こした経済学書「21世紀の資本」。フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、史上最も重要な経済学書として世界中から称賛を浴びた。しかし、700…
これは、フランスの岩井俊二こと、トマ・ピケティが、無垢な少女にアヘアヘする映画ではありません(顔、似てません?) 西暦…
フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、世界中で売れた同タイトルの本を映画化した作品。 経済関係の本を読んで「へえ…
あるグローバル企業が、パキスタンで粉ミルクを強引に販売したことによって、不衛生な水で溶かした粉ミルクを飲んだ乳幼児の死亡率が増加してしまう。その現状を知ったセールスマンのアヤンは、自らが販…
1994年のパキスタン。大手企業ラスタのセールスマンとして働くアヤンは、国内の薬品を売る日々を送っていた。しかしある日…
10年前にカンボジアに行った時に、 バスで通りがかった川の水を、付近の人たちが生活水に使っていると、ガイドさんが話して…
鷹の爪×ジョブーブ!前回のがあまりにも自分にはまらなかったので不安だったが、おごり上映だったので鑑賞。働くことの大切さ…
映画館(ジョブーブのオゴリでタダで鑑賞できるキャンペーンをしていた)で観るとことは出来なかったけど、さすがFROGMA…
未公開に作為を感じる。 アメリカでバイオガソリンを広めようする青年。 しかし国と懇意の石油会社から妨害が入る。 …
資源は有限でその中でも石油が危なくなりつつあるから持続可能な代替エネルギーを広めていこうとする監督。 ファーストフード…