北海道文教大学へ通う主人公・恵。ある日、お婆ちゃんが怪我で病院へ運ばれ、農園の存続の危機に・・・幼い頃から祖母の農園で過ごした恵は自分になにかできないかと考えはじめる。そんな時、AI農業を…
>>続きを読む名犬ラッシー5シリーズ目。 前作に続き人間が主人公。 今回は戦争で夫を、そして不慮の事故でひとり息子を失った傷心の…
>>続きを読む村上富喜代(ときよ)は、熊本県益城町で明治時代から続く老舗の製麺所で幼少期を育った。熊本市にある大学に入学し、友人の香織と共に楽しいキャンパスライフを送っていた富喜代だったが、そんな時、熊…
>>続きを読むサウジアラビアの農村に住む10代の青年が、学校と老いた父親の介護を両立させる物語。彼はあらゆる困難を乗り越えて父親の生活に少しでも喜びをもたらそうと立ち上がる。
1987年公開当時に劇場鑑賞しました。高校生だったと思います。調べるとこの年は他に「オネアミスの翼」を公開してました。…
>>続きを読む1992年に岩井俊二監督により制作された深夜ドラマ。昨年アイナジエンド主演でリメイクされ、そちらが現在YouTubeで…
>>続きを読む『カーズ』までのピクサー作品の軌跡を辿ったドキュメンタリー。今はなきジョン・ラセター、スティーブ・ジョブズらが語ってい…
>>続きを読むこれはヤバい。 実写版の『二つの塔』のラストでハッピーエンドにしてしまっています。 昔のディズニーと同じ”ロトスコー…
>>続きを読むフラワームーヴメント後の自由主義が崩壊し、キリスト教原理主義による全体主義が世の中を支配している時代、女性は社会に徹底…
>>続きを読む大正時代の大阪、老舗の大店「扇弥」には3人の娘があった。その長女・嘉津(京マチ子)は、不器量だが心の美しい女性。恋も結…
>>続きを読む久しぶりに上京して息子のもとを訪ねた母親だったが、息子は「あなたなど知らない」と突っぱねる。巧妙に煙に巻かれた「真実」から「映画の確からしさ」を思考する9分間。
AmazonかYouTubeで観た短編です。 新幹線で上京したらしいおばさんがアパート暮らしの息子を訪ねていくのだが、…
>>続きを読むDVDでMGMの1951年作品『ふるさと物語』を鑑賞しました。 61分という長さでもわかるように、有名俳優も出ていな…
>>続きを読む