ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 3期に関する映画 1511作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

『ワイルド・ボーイズ』ベルトラン・マンディコの短編。 訳分からなすぎて笑った。ジャンヌ・ダルクの二次創作って感じ。

ミュージックビデオでも撮ってればいいんじゃないかな

おすすめの感想・評価

[トランスフォビア刑事、トランス女性と潜入捜査する] 30点 2023年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。クリストフ…

>>続きを読む

【第73回ベルリン映画祭 助演俳優賞】 ドイツのクリストフ・ホーホホイスラー監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ザラザラしているの意味がよく分からなかった。近藤さんGTOの印象しかない。

ギャングよ 向こうは晴れているか

製作国:

上映時間:

28分
3.6

おすすめの感想・評価

大学の授業で16mmフィルム鑑賞。非常に味がある体験。菜の花の鮮やかさは記憶に刻まれる。水の描写は得も言われぬ美しさを…

>>続きを読む

フィルムのカタカタ音や綺麗な映像に見慣れている分違和感だったけど、いい機会だった。マンホールのエピソード面白かった。

テイル・オブ・スリー・シスターズ

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.6

あらすじ

山岳地帯の美しくも貧しい村に住む三姉妹の物語の中に社会的不平等や貧困問題を描いて高い評価を受けたトルコの鬼才エミン・アルペル監督の第3作。第69回ベルリン国際映画祭でプレミア上映され、イス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Jaihoで本日配信終了だったので。舞台はトルコの空気が薄そうな山岳地帯。金持ちと貧乏家庭の立場の差とか、まだまだ男尊…

>>続きを読む

山岳地帯の貧しい村で育った三姉妹。町の裕福な家に奉公に出されるが、各々訳あって実家に帰ってくる…。 長女レイハン…奉…

>>続きを読む

ムーラン 戦場の花

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

2.6

あらすじ

中国、南北朝時代。勝ち気な女性・ムーランの暮らす魏の国は、柔然軍侵攻の脅威にさらされていた。ある日、高齢の父親が徴兵令により出征を余儀なくされる。父親の身を案じたムーランは家族にも告げず男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛する者や祖国を守るため、女性である事を隠して兵士となったムーラン。 中国の古典物語を、本家中国で実写映画化した歴史ス…

>>続きを読む

⚠️類似品にご注意⚠️ ディズニーの『ムーラン』と間違えてレンタルしたのは、私だけではないはず😱 ヘタすりゃ、レン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元は旧ソビエトの童話なんだそうな。ソ連製のアニメもあるみたいだね。 今作は80年公開の東映動画だけど、むしろ日アニの…

>>続きを読む

2024/12/25 U-NEXT  ★★☆☆☆ 73/2024 正確には原作はスラブの民話だからサムイル・マルシャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンディ・ラウ、イーキン・ツェン、ニック・チョン競演の時代劇ラブコメ!🎬 古代の中国にて、剣豪たちの決闘の行方、そし…

>>続きを読む

昔観た映画の記憶を何とか呼び覚ましている今日この頃。やたらマニアックな香港映画やアニメばかりMarkしだしててごめんな…

>>続きを読む

カナン・ギルの"拝啓、未来のボクへ"

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

2.8

おすすめの感想・評価

役者がやたら豪華な日活のやくざ映画 小林旭に渡哲也、高橋英樹に宍戸錠とオールスター級の映画だけども小林旭と渡哲也は出…

>>続きを読む

末期の日活は「日活ニューアクション」と並行して旧来東映調の任侠映画も作っていた。 ニューアクション世代の監督よりも舛田…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

YouTubeにて(原題の「shark paradise」で出てきます) サメ映画じゃなく、80年代特有のはちゃめち…

>>続きを読む

オーストラリア製クソサメ映画 ずっと存在は知ってたが遂に鑑賞 想像以上にZ級かつインディーズ系映画だった… というの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-095 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

初ハワード・ホークス。 いい戦争映画はしんどくなる。これもなかなかしんどい映画だった。 名撮影監督グレッグ・トーランド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アフリカの奥地で巨大な類人猿が発見された。だがそれはこの地で暮らす少女ジルの飼っているゴリラ、ジョーだった。ジョーは興…

>>続きを読む

ビューティフル ドリーマー "キングコング"よりも、面白かった~! 後に"マイティ・ジョー"っていうタイトルでリメイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2002年作品と意外と古い中国映画。 とある山村にやってきた娘ユイチェンは 猟銃の暴発で目をやられたワンと出会う。 そ…

>>続きを読む

この映画、2006年のシネマート六本木の特集上映で観ていまいした。 第15回東京国際映画祭 コンペティション最優秀芸術…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前線で負傷した乗馬でオリンピック日本代表の青年将校が、満州鉄道のとある駅で助役として休養する。駅には、いたく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア版BD。23-131。圧倒された。マストロヤンニがすごい。その語りを訳したこともあるし、彼について語ったことも…

>>続きを読む

エグすぎる描写の数々に胃もたれする。リナ・ウェルトミューラーやリリアーナ・カヴァーニなどイタリア人女性監督が描く戦争映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ソ連の犯罪行為(その1)――日本人看護婦を売春婦扱いしたソ連軍】 現在のウクライナ侵攻によって、ロシアの犯罪国家ぶ…

>>続きを読む

大戦後、大陸で活動する赤十字看護婦が慰安婦にされてしまうという、今ここに来て見るべき映画となった、戦後の戦勝国現地支配…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハロルド・ピンターの不条理劇。 2時間の長尺をある老夫婦が営む下宿屋を舞台に主人公のロバート・ショーを中心に物語は進む…

>>続きを読む

イギリスの作家ハロルド・ピンターの初期の傑作『誕生日パーティ』をウィリアム・フリードキンが映画化した作品。 ハロルド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

謎の男に生き返らせてもらった息子が初手、愛犬をくびり殺す様を見ておいて 「コイツほんまに息子かよ…」 とならない両親の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“ご近所物語”劇場版。ミカコちゃんとツトムくん。ツトムがミカコにバルーンで愛の告白をするお話。 “永すぎた春”って普…

>>続きを読む

炎上シンデレラ

上映日:

2022年11月04日

製作国:

3.2

あらすじ

初主演映画を撮影中にスキャンダルを起こして大炎上、順調だったキャリアを絶たれて表舞台から追放された女優の安西みつほ(田中芽衣)。彼女の主演映画でメイキングを撮影していた田代良一(飯島寛騎)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 タイトルと簡単な粗筋から、逆転劇を期待して鑑賞。  生涯何度目かの単独(ホール内にわたしひとり)鑑賞。    主演映…

>>続きを読む

完成披露上映会で鑑賞。 映画撮りたい映画ヲタクの前に、透明感半端ない、でもなんだかちょっと危うい可憐女子が現れたらど…

>>続きを読む

戦場にかける橋

上映日:

1957年12月22日

製作国:

上映時間:

155分
3.7

あらすじ

第2次世界大戦下のビルマ。日本軍捕虜収容所に、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜が送られてくる。所長・斎藤大佐は、彼らにアメリカ軍少佐・シアーズと共に橋梁建設の労役を命じる。だがニコルソン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピエール・ブールの小説「戦場にかける橋」(Le Pont de la rivière Kwaï)をデヴィッド・リーン監…

>>続きを読む

★1983年に続き2回目の鑑賞★  日本人の視点から感じられるのは、第二次世界大戦時の日本式と欧米式の指揮命令系統な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クリミア戦争(1853-1856)の中盤で起きた、バラクラヴァの戦い(1854年10月25日)の最中に起きた、軽騎兵旅…

>>続きを読む

秩序 1850年代初頭 ロシアがクリミア半島へ侵攻し、イギリスをはじめとする国々が立ち上がる カーディガン卿率いる騎…

>>続きを読む