見間違いだったかもしれないけどオープニングの僅か数秒ではあるが江波さんがゴーゴー踊ってるの驚いたというか普段ならバーで…
>>続きを読むジャーナリストの母セリーヌと、小さな町に越してきた少年エリオット。カメラが趣味の彼は、レンズ越しに魔女らしき女の姿を捉えたことで、この町はどこか奇妙さが漂うと察知。そんな最中に魔女だと自称…
>>続きを読むレスリー・チャンの知られざる作品! レオン・カーファイ、ロザムンド・クァン共演。 レスリー・チャンが、若きエリートリー…
>>続きを読むオースティンは幼い頃、家族に捨てられ、児童養護施設で孤独に生きていた。20数年後、オースティンはボクシングライトヘビー級チャンピオンの座を懸けて四角いリングへ上がっていた。激しい戦いの末、…
>>続きを読む『誰にでも秘密がある』のリメイクかと思いきやこちらが元ネタ。自分はこちらの方が好き。 スチュワート・タウンゼントは目頭…
>>続きを読む仕事に没頭してきたマッチングアプリ“デジラブ”の開発者ゾーイは、アプリのリリース資金を得るため、投資家リーから出資条件を提案される。それは、30日後にアプリ内でマッチした“幸せなカップル”…
>>続きを読む雲井組と岡部組の抗争が激しくなる中、雲井の経営するナイトクラブで乱闘騒ぎが起きた。現場に急行した捜査班は、フロアに落ちていた奇妙なバッジを発見する。後にクラブに内偵に入った木村刑事はバッジ…
>>続きを読む女同士と男同士の奇妙なセックスプレイに加えて秘密クラブの売春の実態も生々しく描いた異色の欲情編。(日本映画) (C)新東宝映画
これまた一足先に映画祭で見たやつ。 大阪の天王寺動物園にて去年の夏に66歳で亡くなったアジアゾウ・春子のドキュメンタ…
>>続きを読む混沌とした世界で、日本は終戦78年周年を迎え自身の実体験から平和の大切さを語る時代から、「語り継ぐ」時代へと移行している 結合双生児という宿命を持って生まれ、いま夫となり、父となった「ドク…
>>続きを読むNetflixの新着を確認して、以下のあらすじだけ読んで面白そうだったアルゼンチン映画を早朝から視聴。 〝離れ離れで…
>>続きを読む【詳述は、『渋川伴五郎』欄で】まぁ、丁寧な作りだが、戦後初期時代劇だからか、コンビ解散後の映画でだけ復活の為か、ノリは…
>>続きを読む「ずっとこんな調子か…」と最初は思ったが、そんな不安はすぐに打ち消され、ピカソという誰もが知る画家の凄まじさに驚嘆し、…
>>続きを読む