今日はタンポポ観てきました。 女手一つで不味いラーメン屋を1人切盛してるのが未亡人の“タンポポ”です。ひまわりと言う命…
>>続きを読むみたのはこれじゃなくて、石田輝男の温泉あんま芸者なんですけど無いのでこれで。videotapemusicの世界各国の夜…
>>続きを読む元ワルの越前(長谷川一夫)が、昔のワル仲間を捕まえて裁くことになっちゃいました。その一味の中に、昔自分が捨てた妻子がい…
>>続きを読む1910年の尾上松之助版を皮切りに、全部で30本近く作られた映画の「水戸黄門」。本作は、大映版としては3作目にあたり、…
>>続きを読むタイトルから連想されるように井伊直弼を主人公とした映画、モノクロ作品 主演は長谷川一夫、助演は高峰三枝子、水谷良重、中…
>>続きを読むとりあえずタヌキじゃない現代劇の雷さまでも見ようか!! って言っても「眠狂四郎」でも「陸軍中野学校」でもなく… な…
>>続きを読む僅か72分しかないからか、話の展開がスピーディーで無駄がない。宇都宮釣り天井をクライマックスに、将軍暗殺を阻止しようと…
>>続きを読む1960年お正月公開の準オールスター級の豪華俳優出演です 大筋としては既存の宮本武蔵ものの映画と変わらないストーリーだ…
>>続きを読む銭形平次(長谷川一夫)が八五郎(三木のり平)と一緒に伊勢参りへ向かう旅の道中、連続殺人事件に巻き込まれる…というミステ…
>>続きを読む●'20 10/3&8 『没後五〇年特別企画 市川雷蔵祭('20 9/5〜10/9)』: メトロ劇場 <′20 5/2…
>>続きを読む長谷川一夫の次郎長を中心に森の石松役の勝新太郎ら大映の大スターが顔を揃える次郎長伝の続きです。次郎長一家の新しい子分と…
>>続きを読む烏山藩、現在の那須烏山市舞台のお話。 腰が低くて実直な、堅気の町人役の雷蔵さん。これはまた新鮮な。でも、剣の腕には覚…
>>続きを読む裕福な武家の娘に見初められ、秋山らの金づるにされそうになった伊右衛門。彼には献身的な妻・お岩がいたが、妻につれない態度をとっていた。ある日、流産し体を害したお岩のために薬を買いにいった小平…
>>続きを読む歌舞伎は知らずともお嬢吉三が女装の美少年であることくらいは知ってる方も多いのではないでしょうか。今作はそんな中性的なキ…
>>続きを読む香川良介さんの役名が一休の弟子の三休というのが面白い!ウケた! 遊太郎に群がる女たち。 しかし、遊太郎は自分と同じ境…
>>続きを読む長谷川一夫、勝新太郎、市川雷蔵…という豪華なトリプル主演作。 洋画だったら、マックイーン、ニューマン、レッドフォードの…
>>続きを読む長谷川一夫主演の時代劇映画、カラー作品 タイトルだけだと内容がよくわからないんだけど、見てみると「一心太助」です 【…
>>続きを読む赤胴7作目かな?ここにきて一気に子供騙し感が満載になる。 なんていうか先ず脚本が荒すぎる。 三つ目の鳥人が現れ、戌年生…
>>続きを読むシリーズ7作目。 敵がお化け屋敷に潜み、お化けや妖怪の格好で赤胴と対決していくのはとても目にも楽しいビュジュアルだ☺️
昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…
>>続きを読む長谷川一夫主演の時代劇、カラー作品 日本三大仇討ちの一つ鍵屋辻の決闘を描く 【内容】 基本ストーリーは鍵屋辻の決闘を…
>>続きを読む