「映画と言えば、それはニコラス・レイのことである」とゴダールが激賞の言葉を捧げた一本。リビア・ロケによる砂漠の戦場ヒュ…
>>続きを読む『ウェアウルフ・バイ・ナイトの裏側』から『マイケル・ジアッチーノの人生』にタイトルを変えた方がいいくらいにジアッチー…
>>続きを読む男たちの戦地でのやり取りと、 それを街で待つ女たちの対比。 割とリラックスした印象の男どもと違い、 待つ身の女たちは…
>>続きを読むタヴィアーニ兄弟の映画への情熱がたっぷりのドキュメンタリー。イザベル・ユペールが出てきたり、ジャン・ユーグ=アングラー…
>>続きを読む2002年7月、ペルーの首都・リマにあるユートピアクラブで火災事故が起こり、29人の若者が命を落とした。ジャーナリストのフリアンはその訴訟の再開に執着し、遺族は16年を経ても公正な裁判を受…
>>続きを読むスコット・アドキンスの魅せ方を分かってるジェシー・V・ジョンソン監督による楽しいアクション映画♪ 今回も楽しそうにボ…
>>続きを読むアステアのドキュメンタリーはなかなか観れなかったので、楽しかった😆。 歴代の名ダンスシーンに、晩年のTVショー時代…
>>続きを読むコレは面白かった! 土曜の夜に黒人メイドがおめかししてお出かけ。 留守の家でトムが野良犬のブッチ・ライトニング・トプ…
>>続きを読むジェリーの気持ちがわかる。
デイヴィッド・シューリス主演イギリスBBC制作テレビ映画。 テレビドラマなので作品全体の小粒感は拭えないが、ドラマ版…
>>続きを読むどこからが真実で、どこまでが嘘か。 実力はあるものの見栄っ張りな社会部記者イム・サンジン。大企業マンジョンの不正に関する特ダネ記事を出すが、それが誤報であることが判明し停職処分となる。そん…
>>続きを読むエンテベ作戦。通称、オペレーション・ヨナタン。13日にイラン攻撃をしたIDF空軍パイロットが遺書代わりにポケットに忍ば…
>>続きを読む死期が近い高齢女性のもとに集まる家族。だがそこには2人、場違いな男たちがいた。彼らはどうやら彼女の死を待つ遺体処理人のようだが、一体何が起こっているのか...?